放射能汚染などの事故に際し、医療従事者など、携帯している方に対して被曝線量の情報を提供する身体蓄積放射線量の検出カードです。 自己表示型放射線量検出警報計であり、自己診断機能を有し、誤読を防止した特徴的デザインです。0〜250mSvまでの表示を上段に、緊急性の高い500〜10000mSvまでの表示を下段に配置しています。万が一、被曝事象に遭遇した場合、センサ部の色に変化が無ければ、医学的に深刻な被曝を受けていない、ということになります。もし、センサ部の色が変化している場合は、被曝していることを示し、以下の場合、これ以上の被曝を避けて下さい。センサ部が250mSvから500mSvまでの色見本の濃さの場合は、医師への相談を勧めます。500mSvを超えた濃さの場合、直ちに病院等の指示を受けて下さい。
使用方法
(1)財布やポケットに入れて携行して下さい。ネックストラップ、ベルト等に掛けて、IDカードと共に携行することも出来ます。
(2)本品は、注意警告と被曝の有無を示す線量計です。補助的なものであり、他の線量計に代わる物ではありません。日常、放射性物質や放射線源扱わない方々に携行してもらうための線量計です。
(3)センサ部の有効期限を保証するためにも、故意に本品を電離放射線に曝さないで下さい。また長時間60℃以上の温度で紫外線や日光に曝すことを避けて下さい。
(4)使用する際には、以下のことを確認して下さい。(a) センサ部の色は、色見本の0表示より薄くなければなりません。(b) ”FIT Indicator"(センサ部右端)のドットは、周囲より濃くなければなりません。
(5)冷凍保存により5年間の保管が出来ます。