
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
投資ミサイル 単行本(ソフトカバー) – 2010/4/8
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,080 Kindle 価格 獲得ポイント: 11pt - 単行本(ソフトカバー)
¥1,320
購入を強化する
会社で新規事業の事業計画書を作るためにも、自分の資産を守るためにも、学ぶことを避けられない。
しかし、必要だと分かっていても身につかない方が多い。
なぜなら入門書でも、難解な理論や専門用語を解説することが避けられないため、最後まで続かないから。
本書はそんな方にお届けしたい本。
展開が気になって読む手が止まらないのに、気がつけば学べているという理想的な一冊です。
倒産危機の企業に銀行から派遣されたロボット取締役。
機械じかけの上司の下、課長・道明美穂は、V字回復への突破口を探る。
事業計画書の書き方、株や不動産、ポートフォリオ理論から、稼げない彼氏・吾郎への投資まで、
感情を排した指導の下、冷静な分析力と判断力を磨く美穂。
はたして彼女は会社を救うのか? そして、吾郎との関係が迎える結末は――?
必ず最後まで読みたくなる、笑いと涙の「投資」物語。
- 本の長さ332ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2010/4/8
- ISBN-104569779077
- ISBN-13978-4569779072
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
有限会社いろは代表取締役。大企業、中小企業を問わず、販促戦略立案、新規事業、起業アドバイスを行なう経営コンサルタント。楽天市場に出店したネットショップではオープン3年目で年商1億円を達成。2年連続で楽天市場のショップ・オブ・ザ・イヤー「ベスト店長賞」を受賞。またオークション&ショッピングサイト「ビッダーズ」において準グランプリを受賞。現在、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動、及び乳経MJ等の新聞や雑誌にて連載・執筆を行う
青木/寿幸
公認会計士・税理士・行政書士。日本中央税理士法人代表社員/株式会社日本中央会計事務所代表取締役。大学在学中に公認会計士二次試験に合格。卒業後、アーサー・アンダーセン会計事務所において、銀行や大手製造業に対して業績改善や組織改革の提案を行う。その後、モルガン・スタンレー証券会社、本郷会計事務所において、M&Aのアドバイザリー、不動産の流動化、節税対策の提案などを行う。平成14年1月に独立し、株式会社日本中央会計事務所と日本中央税理士法人を設立して代表となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2010/4/8)
- 発売日 : 2010/4/8
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 332ページ
- ISBN-10 : 4569779077
- ISBN-13 : 978-4569779072
- Amazon 売れ筋ランキング: - 553,009位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 422位経済・社会小説 (本)
- カスタマーレビュー:
商品ガイドとドキュメント
著者について
大企業、中小企業問わず、販促戦略立案、新規事業、起業アドバイスを行なう経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わる。楽天市場等で数多くの優秀賞を受賞。現在は日経MJにおいて毎週月曜日「竹内謙礼の顧客をキャッチ」を連載する傍ら、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行い、「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの経営者や起業家に対して低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に行っている。特にキャッチコピーによる販促戦略、ネットビジネスのコンサルティングには、多くの実績を持つ。ネット副業の支援と普及にも力を入れている。著書に『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』(日本経済新聞社)、『御社のホームページがダメな理由』(中経出版)、「会計天国」(PHP研究所)ほか、多数。
静岡県静岡市出身
公認会計士・税理士・行政書士
株式会社 日本中央研修会 代表取締役 / 日本中央税理士法人 代表社員
大学在学中に公認会計士二次試験に合格する。
卒業後、アーサー・アンダーセン会計事務所において、大手製造業会社や金融機関の管理会計を導入し、業績改善を支援する。その後、モルガン・スタンレー証券会社東京支店、本郷会計事務所において、企業再生の支援、M&Aのアドバイザリー業務、相続税や事業承継対策の提案、ファンドの組成、個人資産の運用のアドバイスを行う。
平成14年1月に独立し、株式会社日本中央研修会と日本中央税理士法人を設立して代表となり、現在に至る。現在では会計・税務のコンサルティングだけではなく、セミナーの開催や執筆活動にも力を入れて、活動している。
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
私は文庫本の会計天国→戦略課長→他竹内氏の作品という順序で読んでいたため、
文庫化されていない本作品が気になり購入しましたが、、、
残念ながら読んだことのある本にお金を払うという状態になりました。
あなたが、
「戦略課長」を持っていない→購入をしてもよいと思います。
「戦略課長」を持っている→コレクターならば購入してもよいと思いますが、そうでない場合は「無駄な投資(=浪費)」です。
がっかりです。
あるストーリにのせてに投資の話が書かれており、
これほど、「先の展開を早く読みたい」と感じる投資関係の書籍には出会ったことがありません。
タイトルに「投資」と入っていますが、一般に言う株式や不動産などの投資の
内容だけでなく、会社の新規事業計画についても盛り込まれています。
会社で上司につっこまれながら事業計画書を手直ししているストーリーなので、
「正しい事業計画書の作り方」というよりは、「ダメな事業計画書の見直し方」となってて、
事業計画書の悪い例、ポイントなどが良くわかりました。
事業計画に興味のあるビジネスマンにも読んでもらいたい一冊です。
株式投資、不動産投資の内容についても事業計画と同様、
基本、良くない投資例を見直していく流れのストーリーになっているので、
普通の投資関係の書籍と比べると、よりわかりやすく学べると思います。
ただ、まったく投資について知らない人には、少々難しい内容かもしれません。
基本的にわかりやすく解説されているので、この本を機に勉強を始めるのもよいかも。
また、この本で一番評価したいのは、
普通の投資関係の書籍と違って、人として、より大きな成功、より高い人格へなるための
自己啓発的な内容が要所に組み込まれていること。
それだけでもこの本を読む価値があると思います。
まずはご一読どうぞ。