
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
戦国ぼっち9 (桜ノ杜ぶんこ) 文庫 – 2016/5/5
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥550 Kindle 価格 獲得ポイント: 6pt - 文庫
¥726
獲得ポイント: 7pt
購入を強化する
高校生が、美女と戦国の謎に挑む歴史ファンタジー第9巻
京を揺るがす【光る魔物事件】を無事に解決した上に、天子をピンチから救ったため【北面武士(内裏を守る衛士)】の頭領となった主人公・高杉一郎太。仲間であり恋心を抱く少女・三好麗も記憶を取り戻し、再び行動を共にしていた。一行は、一郎太が現代に戻るための鍵を握る巫女〝十六夜〟の行方を探していたが、その行方をつかめず、無為な日々を送っていた。
そんな折、秀吉が全国に放つ忍びから「十六夜が、徳川家康の支配下の城──躑躅ヶ崎館に連れ込まれた」との情報を掴む。さらに躑躅ヶ崎館周辺では、【信玄の埋蔵金】に関するうわさ話もまことしやかに広がっていると言う……。
【信玄の埋蔵金】──かつて戦国最強と称された武将・武田信玄が「10年は戦える」と言い、遺したとされる軍資金。しかし実際は存在が確認されず、長年うわさ話とされてきた。
うわさ話の真偽を確かめるため、十六夜を探すために躑躅ヶ崎館へ向かう一郎太たち。しかしそこは、思惑と欲望が入り乱れる魔窟だった……。
【信玄の埋蔵金編 上巻】
- 本の長さ278ページ
- 言語日本語
- 出版社一二三書房
- 発売日2016/5/5
- 寸法10.6 x 1.7 x 14.8 cm
- ISBN-104891993855
- ISBN-13978-4891993856
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
京都市生まれの小説家、フリージャーナリスト。戦国・幕末・第二次世界大戦等の専門分野を題材とした、ライトノベル、小説、娯楽読本などの執筆に重点を置く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 一二三書房; 初版 (2016/5/5)
- 発売日 : 2016/5/5
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 278ページ
- ISBN-10 : 4891993855
- ISBN-13 : 978-4891993856
- 寸法 : 10.6 x 1.7 x 14.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,243,727位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について

歴史エンターテインメント作家。
京都府京都市出身。京都府立鴨沂高等学校、立命館大学法学部卒業。
1984年から読売新聞大阪本社記者。1997年にフリージャーナリストとして独立。1998年に無料紙媒体としては国内初となる家庭用コンピューターゲーム専門の総合情報紙「月刊GAMEゆーゆー(現ジャパニメイト)」を創刊し、2013年まで発行人兼編集長を務めた。
2001年から2004年まで、ニッポン放送のインターネットラジオ「ブロードバンド!ニッポン」で、最新ゲームを紹介するレギュラーコーナーを担当。
2013年、歴史読本「乙女のための名将言行録」(アスキー・メディアワークス)で作家デビュー。その後、戦国時代を題材にしたライトノベル「戦国ぼっち」(一二三書房)がシリーズ化され、これまでに本編10巻、スピンオフ作品1巻を発表。
2020年には、コンシューマーゲーム業界を舞台にした初の経済小説「げえむの王様〜復活を賭ける弱小ゲーム会社に未来は訪れるのか?〜」(銀河企画)を上梓した。
一方で、豊富な歴史の知識に加え、ツーリズムやエンターテインメント産業を担当した新聞記者時代、ゲーム情報紙編集長時代の経験を買われ、全国各地のシンポジウムや講演にも招かれるなど、日本史激動期(戦国・幕末・第二次世界大戦等)研究家、町おこしジャーナリスト、〝聖地巡礼〟ウォッチャーとしても活動している。
瀧津孝公式サイト
https://takitsu-kou.com
株式会社雲水舎公式サイト
https://unsuisha.com