
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
戦国ぼっち8 (桜ノ杜ぶんこ) 文庫 – 2015/8/5
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥550 Kindle 価格 獲得ポイント: 6pt - 文庫
¥726
獲得ポイント: 7pt
購入を強化する
ひょんなことから戦国時代にタイムスリップした高校生・高杉一郎太。仲間であり恋心を抱く少女〝麗〟と現代に戻る鍵の巫女〝十六夜(いざよい)〟の行方を追うため、京を揺るがす魔物〝鬼火猩々〟事件の解決に臨んでいた。しかし、事件に巻き込まれ行方不明となってしまう麗。
一郎太は、事件の調査を進めるうちに、麗によく似た仮面の女騎士〝雅〟と左大臣〝近衛信輔〟と出会う。
魔物調査と並行して、雅の正体を探る一郎太。一行は、とある事件に巻き込まれ雅に助けられた際、彼女の素顔を見て、雅が麗であると確信する。
雅に詰め寄る一郎太だったが、同行する近衛信輔は「雅が何らかの原因で記憶をなくしている」と言い、さらに「雅を正室に迎える」意向があることを告げるのだった!! 麗は記憶を取り戻すのか? 鬼火猩々の正体と事件に隠された真相と黒幕とは!?
【京の光る魔物事件 後編】
- 本の長さ281ページ
- 言語日本語
- 出版社一二三書房
- 発売日2015/8/5
- ISBN-104891993480
- ISBN-13978-4891993481
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
登録情報
- 出版社 : 一二三書房; 初版 (2015/8/5)
- 発売日 : 2015/8/5
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 281ページ
- ISBN-10 : 4891993480
- ISBN-13 : 978-4891993481
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,334,082位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について

歴史エンターテインメント作家。
京都府京都市出身。京都府立鴨沂高等学校、立命館大学法学部卒業。
1984年から読売新聞大阪本社記者。1997年にフリージャーナリストとして独立。1998年に無料紙媒体としては国内初となる家庭用コンピューターゲーム専門の総合情報紙「月刊GAMEゆーゆー(現ジャパニメイト)」を創刊し、2013年まで発行人兼編集長を務めた。
2001年から2004年まで、ニッポン放送のインターネットラジオ「ブロードバンド!ニッポン」で、最新ゲームを紹介するレギュラーコーナーを担当。
2013年、歴史読本「乙女のための名将言行録」(アスキー・メディアワークス)で作家デビュー。その後、戦国時代を題材にしたライトノベル「戦国ぼっち」(一二三書房)がシリーズ化され、これまでに本編10巻、スピンオフ作品1巻を発表。
2020年には、コンシューマーゲーム業界を舞台にした初の経済小説「げえむの王様〜復活を賭ける弱小ゲーム会社に未来は訪れるのか?〜」(銀河企画)を上梓した。
一方で、豊富な歴史の知識に加え、ツーリズムやエンターテインメント産業を担当した新聞記者時代、ゲーム情報紙編集長時代の経験を買われ、全国各地のシンポジウムや講演にも招かれるなど、日本史激動期(戦国・幕末・第二次世界大戦等)研究家、町おこしジャーナリスト、〝聖地巡礼〟ウォッチャーとしても活動している。
瀧津孝公式サイト
https://takitsu-kou.com
株式会社雲水舎公式サイト
https://unsuisha.com
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
記憶喪失になっていた上に新キャラのイケメンと恋仲になっていた。
何を言っているのかわからねーと思うがおれも何を(略
記憶喪失で不安なところを助けられて恋心を抱いたであろうことも事実なわけですから
記憶を取り戻したところで全てがまるく収まるとは思えないんですが。
人間の感情ってYES/NOで語れるものではないでしょう。
操をたてることに特別な意味をもたせてる時代でしょうし、
メインヒロインは良いとこのお嬢様ですし尚更、ね。
ぶっちゃけ、イケメン間男くんとあんだけラブい関係をみせつけておいて
記憶が戻った途端に主人公LOVEとか言い出したらくそビッチ確定ですわw
主人公が史実がかわらないよう頑張りながら各地の問題を解決すべく東奔西走しているのに対して
快楽的に故意的に積極的に史実を改変しようと画策するもう一人のタイムトラベラーが出てきたあたりで
あれ?と思ってたところにこのNTR展開でもう本当についていけなくなりました。
そんなバカみたいに物語を驚天動地に展開させる作品でもないでしょうに…