・筆者が伝えている大まかなことはこの業界の実態にも即しているし、間違ってはいない、伝えようとしている内容の方向性も基本的には良いと思う。
しかしながら各所に筆者が出してくるデータや情報はさも「当然の事実」のように記されているが
その根拠などがどれも不明確or一切記載なしの何れかであり筆者の予想の域を出ない。筆者のバイアスを強く感じる。
(一般的な書籍のように根拠や参照元を簡単にでも記載したらいいのに、なぜしない?できない?)
・本文の多数の箇所で日本語の文法的な誤り、脱字(筆者は正しいと思って書いているかもしれないが正しい日本語ではない)、
文脈的な違和感、結論が不明確であり、それが第一に気になってしまい中身が入ってこない。
(転職市場の情報収集よりもまずは日本語を学びなおしていただきたいというのが筆者へのメッセージ)
・あと最後に中身(記載されている情報)については、正直驚くような内容はない。この業界に携わったことがある人であれば大半の人が知っている内容である。
※しかしながらそれを打ち明ける、やや暴露本に近い趣旨での執筆は非常に良い試みだと思う。
この本を通して集客用のPRを狙っているのだとしても良い策だと思う。
(残念ながら前述の筆者の能力の低さから依頼したいとは思わなかったが)
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
成功する転職「5%」の法則──プロが教える転職の「真実」 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/3
購入を強化する
転職の95%はキャリアダウン=失敗!人材紹介会社の社長がこっそり教える、転職業界のおそろしい現実とホンネ。
- 本の長さ264ページ
- 言語日本語
- 出版社自由国民社
- 発売日2016/3/3
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104426120608
- ISBN-13978-4426120603
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
転職の95%はキャリアダウン=失敗!人材紹介会社の社長がこっそり教える、転職業界のおそろしい現実とホンネ。
著者について
ホライズン・コンサルティング株式会社代表取締役。厚労省認定職業紹介責任者講習講師。東京海洋大学海外探検隊渡航前研修講師。1970年生まれ。岡山県出身。大学卒業後、一部上場企業、大手電器メーカーのグループ企業、ベンチャー企業、そして外資系企業と4社3度の転職活動を経験。2006年より法務職を専門に取り扱う外資系人材ヘッドハント会社に転職。40歳のとき、ホライズン・コンサルティング株式会社を設立し代表取締役に就任する。現在は人材紹介業の傍ら、職業紹介責任者講習の講師、コンサルタント育成研修を実施、過去には国立東京海洋大学海外探検隊渡航前研修の講師を務めた
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小林/毅
ホライズン・コンサルティング株式会社代表取締役。厚労省認定職業紹介責任者講習講師。東京海洋大学海外探検隊渡航前研修講師。1970年生まれ。岡山県出身。大学卒業後、一部上場企業、大手電器メーカーのグループ企業、ベンチャー企業、そして外資系企業と4社3度の転職活動を経験。2006年より法務職を専門に取り扱う外資系人材ヘッドハント会社に転職。40歳のとき、ホライズン・コンサルティング株式会社を設立し代表取締役に就任する。現在は人材紹介業の傍ら、職業紹介責任者講習の講師、コンサルタント育成研修を実施、過去には国立東京海洋大学海外探検隊渡航前研修の講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ホライズン・コンサルティング株式会社代表取締役。厚労省認定職業紹介責任者講習講師。東京海洋大学海外探検隊渡航前研修講師。1970年生まれ。岡山県出身。大学卒業後、一部上場企業、大手電器メーカーのグループ企業、ベンチャー企業、そして外資系企業と4社3度の転職活動を経験。2006年より法務職を専門に取り扱う外資系人材ヘッドハント会社に転職。40歳のとき、ホライズン・コンサルティング株式会社を設立し代表取締役に就任する。現在は人材紹介業の傍ら、職業紹介責任者講習の講師、コンサルタント育成研修を実施、過去には国立東京海洋大学海外探検隊渡航前研修の講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 自由国民社 (2016/3/3)
- 発売日 : 2016/3/3
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 264ページ
- ISBN-10 : 4426120608
- ISBN-13 : 978-4426120603
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 501,143位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 306位転職よみもの
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

人材コンサルタント。外資系ヘッドハント会社を経て、2010年にホライズン・コンサルティング株式会社を設立。法務系人材を中心に約11年、延べ4400人の相談、サポートを行い、日系大手企業、ベンチャー企業、外資系企業の採用支援を行う。また、2016年より転職セミナー、キャリアアップセミナー、U・Iターンセミナーを行い、『失敗しない転職活動』の啓蒙活動、及び『セカンドキャリア支援活動』を行う。
同時に2013年より厚労省認定『職業紹介責任者講習』講師として、人材紹介事業者に対する法定講習を延べ2000社に対し行い、不健全と言われる人材業界全体のボトムアップに尽力している。
カスタマーレビュー
5つ星のうち2.6
星5つ中の2.6
8 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年6月13日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年7月29日に日本でレビュー済み
本書を読んで転職を安易に考えていたことを痛感させられたと同時に、転職サービスやコンサルタントから違和感を感じていたことが明確なことばで説明されて納得した。
3章で取り上げられている質問はどれも考えさせられるものであった。「何か質問はありますか?」(p127)、「この職歴書は何をアピールしたいのでしょうか?」(p132)というのはことばで言われると強烈だが、
転職活動は営業活動であると考えれば、もっともなことだと思う。本書を読んだ後、メンタルイメージを変えるために「すごい自己紹介」を読んでいる。転職した後の自分を想像したり、質疑応答したことから逆算した自己紹介を模索している。会話の起点となる質問やほめことばの質の向上にも目が向くようになった。
私は専門職なので、「あなたにとってマネジメントとは?」(p178) の質問は「あなたにとって理想のチームとは?」、「あなたがチーム運営に貢献できることは何か?」といった質問に置き換えて考えることにしている。
本書と一緒に検討した「会社を辞めて後悔しない39の質問」もよい本だと思う。
3章で取り上げられている質問はどれも考えさせられるものであった。「何か質問はありますか?」(p127)、「この職歴書は何をアピールしたいのでしょうか?」(p132)というのはことばで言われると強烈だが、
転職活動は営業活動であると考えれば、もっともなことだと思う。本書を読んだ後、メンタルイメージを変えるために「すごい自己紹介」を読んでいる。転職した後の自分を想像したり、質疑応答したことから逆算した自己紹介を模索している。会話の起点となる質問やほめことばの質の向上にも目が向くようになった。
私は専門職なので、「あなたにとってマネジメントとは?」(p178) の質問は「あなたにとって理想のチームとは?」、「あなたがチーム運営に貢献できることは何か?」といった質問に置き換えて考えることにしている。
本書と一緒に検討した「会社を辞めて後悔しない39の質問」もよい本だと思う。
2018年10月7日に日本でレビュー済み
内容は特別悪いわけではないですし、著者も業界経験があることは伝わります。
それでも、編集されて出版したとは思えないレベルです。
いくつか気になった点に触れていきます。
・ほとんど論拠がない
-全体的に言い切りや根拠のない伝聞などが非常に多いです
-たとえば、書名の「転職の95%がキャリアダウン」ですが、キャリアダウンを年収ダウンとするなら誤っています。
リクルートやマイナビが転職で年収が上がる割合、下がる割合を公表しています。
-「5%ほどしかキャリアのことを考えていない」というのも筆者の感覚です。
・文章が読みづらい
-誤字脱字もたくさんあり、ただ文字を羅列していて読みづらいです
-構造化したり、構成を工夫したりがないので、読書感想文のようになっています
-校正・校閲の跡がないです
・ネットのまとめ記事にだいたい書いてある
-「転職 失敗 理由」、「転職 準備」、「転職エージェント 注意」などで検索すればこの本に書いてある情報は手に入ります
せっかくならほかの本を読んだほうがいいと思います。
それでも、編集されて出版したとは思えないレベルです。
いくつか気になった点に触れていきます。
・ほとんど論拠がない
-全体的に言い切りや根拠のない伝聞などが非常に多いです
-たとえば、書名の「転職の95%がキャリアダウン」ですが、キャリアダウンを年収ダウンとするなら誤っています。
リクルートやマイナビが転職で年収が上がる割合、下がる割合を公表しています。
-「5%ほどしかキャリアのことを考えていない」というのも筆者の感覚です。
・文章が読みづらい
-誤字脱字もたくさんあり、ただ文字を羅列していて読みづらいです
-構造化したり、構成を工夫したりがないので、読書感想文のようになっています
-校正・校閲の跡がないです
・ネットのまとめ記事にだいたい書いてある
-「転職 失敗 理由」、「転職 準備」、「転職エージェント 注意」などで検索すればこの本に書いてある情報は手に入ります
せっかくならほかの本を読んだほうがいいと思います。
2016年3月8日に日本でレビュー済み
転職活動指南書は星の数こそあるが、転職者の視点にしっかりと寄り添って書かれている指南書は、意外に少ないと思う。その点で本書は、転職者がつまづくポイントをわかりやすく解説し、求人企業の採用担当者や人材コンサルタントの視点や思惑を連想できるよう、随所に著者ならではのプロフェッショナルなアドバイスがある。読書後に、すぐに転職活動に応用できると思う内容だった。
実は、いつもの転職指南書かと思って立ち読みで斜めに読み流そうと思ったら、思いのほか引き込まれてしまって、しばらく立ち読みしたあげく、結局レジに持っていって購入してしまった。
実は、いつもの転職指南書かと思って立ち読みで斜めに読み流そうと思ったら、思いのほか引き込まれてしまって、しばらく立ち読みしたあげく、結局レジに持っていって購入してしまった。