この本に出会うまでは、初詣すらロクに行ったことがありませんでした。
「神社なんて過去の遺物」そんな風にずっと考えていました。
ふとしたきっかけでこの本を読み、
神社には何かありそうだぞと気づいてからは
定期的に通うようになりました。
神社の神様は、人間に力を貸したり、
願いを叶えてあげることで霊格を上げることができる。
つまり、神様とwin-winの関係になれるのか。。
そう気づいてからは「これは神社に通わないと損だな」と思ったんです。
それは他力本願ではなく、
「天は自ら助くる者を助く」というように、
努力することも大事なんだと気づかされました。
ただ、自分だけで頑張るよりも
高次の存在のお力を借りたほうが
何事も上手くいきやすいと考えるようになりました。
月に1、2回、自分の産土神社に
通い続けて約半年が経ちました。
ビックリするくらいというか、本当に不思議なくらい人生が好転しました。
人生の歯車がグルっと動いた感じです。
もちろん良い方向にです。
もっと早く神社に通う習慣を持ちたかったです。
YouTubeでこの本の著者名か、タイトルで検索すれば
ご本人が出ている動画が何本かあります。
著者の人柄もよく分かり神社に行く意義がより理解できるので
ご覧になることをオススメします。
成功している人は、なぜ神社に行くのか? (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/8
八木龍平
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
本の長さ341ページ
-
言語日本語
-
出版社サンマーク出版
-
発売日2016/7/8
-
ISBN-104763135643
-
ISBN-13978-4763135643
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ご縁がつながり運がひらける日本の神さま大全単行本
- 愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記単行本
- 運を呼び込む! 成功している人のスキマの法則単行本(ソフトカバー)
- 祈り方が9割 願いが叶う神社参り入門 ―ビジネスにも、恋愛にも、成功にも、神話の古事記・神道の神様の教え―単行本(ソフトカバー)
- 不思議と自分のまわりにいいことが次々に起こる神社ノート単行本
- 「あなた担当の神様」のみつけかた単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 成功している人は、なぜ神社に行くのか? をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
科学者×霊能者のリュウ博士によるおもしろくて、ためになる「見えない世界」の授業。誰も知らなかった「神社」の秘密がいま、明かされる!龍の化身「ドラゴンくん」と、ヤタガラスの化身「ヤタ子」が楽しくナビゲート!あの経営者も、あの政治家も、あの武将も知っていた!日本古来の願いをかなえる「すごい!システム」。日本地図でひとめでわかる!全国主要「天下取り神社」付き。
著者について
八木龍平(やぎ・りゅうへい)
1975年、京都市生まれ。Doctor of Philosophy(Ph.D.)の学位をもつ科学者にして、触覚型の霊能者。
2006年11月、博士論文の執筆で追い込まれていた深夜、寮の自室に仏様の映像が現われ、メッセージを聴く神秘体験をする。以来、見えない“気"に敏感になり、霊的な能力が開花する。
富士通研究所シニアリサーチャー、北陸先端科学技術大学院大学・客員准教授を歴任した後、現在は青山学院大学でマーケティングの教鞭をとる。
「リュウ博士」として、ブログやセミナーで見えない世界について、心理学・統計学の視点と、自身の霊能力の視点をあわせたいままでにない解説が好評をえている。
1975年、京都市生まれ。Doctor of Philosophy(Ph.D.)の学位をもつ科学者にして、触覚型の霊能者。
2006年11月、博士論文の執筆で追い込まれていた深夜、寮の自室に仏様の映像が現われ、メッセージを聴く神秘体験をする。以来、見えない“気"に敏感になり、霊的な能力が開花する。
富士通研究所シニアリサーチャー、北陸先端科学技術大学院大学・客員准教授を歴任した後、現在は青山学院大学でマーケティングの教鞭をとる。
「リュウ博士」として、ブログやセミナーで見えない世界について、心理学・統計学の視点と、自身の霊能力の視点をあわせたいままでにない解説が好評をえている。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
八木/龍平
1975年、京都市生まれ。Doctor of Philosophy(Ph.D.)の学位をもつ科学者にして、触覚型の霊能者。富士通研究所シニアリサーチャー、北陸先端科学技術大学院大学・客員准教授を歴任したのち、現在は青山学院大学でインターネットマーケティングの教鞭をとる。「リュウ博士」として、ブログやセミナーで見えない世界について、心理学・統計学の視点と、自身の霊能力の視点を合わせたいままでにない解説が好評をえている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1975年、京都市生まれ。Doctor of Philosophy(Ph.D.)の学位をもつ科学者にして、触覚型の霊能者。富士通研究所シニアリサーチャー、北陸先端科学技術大学院大学・客員准教授を歴任したのち、現在は青山学院大学でインターネットマーケティングの教鞭をとる。「リュウ博士」として、ブログやセミナーで見えない世界について、心理学・統計学の視点と、自身の霊能力の視点を合わせたいままでにない解説が好評をえている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 成功している人は、どこの神社に行くのか?単行本(ソフトカバー)
- 運を呼び込む! 成功している人のスキマの法則単行本(ソフトカバー)
- 成功する人が磨き上げている超直感力単行本
- 恋と愛の進化論: 最高のパートナーシップを叶える、自分との絆の結び方単行本
- お金は、子宮が引き寄せる 〜富豪マインドに変わる子宮メソッド〜単行本(ソフトカバー)
- ヒキコモリの法則 (楽しいことや美しいものだけに囲まれて豊かに生きる方法)単行本
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
262 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月11日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
76人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本のタイトルだけでは想像できないくらいの凄い情報がてんこ盛りでした。
お世辞抜きで今まで読んできた本の中で、一番内容があり、
一番心奮わされた本だと思います。読んでいて衝撃の連続でした。
三十代から精神世界のことに興味が湧き、色々な本やネット情報を読み漁りましたが、
この本を越える情報はありませんでした。
これくらいの良質な情報に触れられて幸せに思います。
しばらくはバイブルとなりそうです。
良い人生を歩みたいなら、絶対に読むべき一冊です!!
お世辞抜きで今まで読んできた本の中で、一番内容があり、
一番心奮わされた本だと思います。読んでいて衝撃の連続でした。
三十代から精神世界のことに興味が湧き、色々な本やネット情報を読み漁りましたが、
この本を越える情報はありませんでした。
これくらいの良質な情報に触れられて幸せに思います。
しばらくはバイブルとなりそうです。
良い人生を歩みたいなら、絶対に読むべき一冊です!!
2018年7月20日に日本でレビュー済み
この著者は博士号を取得したということなので論理的な展開がされているかと思ったら全く異なるものだった。
まず初めに本書では神の存在を根拠なしに肯定している。存在しないかもしれないにも関わらず存在すると仮定して論理を展開することの危うさは言わずもがな。従ってある程度の人が納得できる根拠が示されているかと思ったが一切なく衝撃である。
そして神社参りと成功の間にある因果関係のマトモな説明がない。そもそも日本人は神社へ行く文化がある。そんな背景がある故に誰が神社参りしてもおかしくない。しかし筆者は成功者に神社参りしている人がいることを根拠に神社参りをすれば成功すると述べている。論理もクソもない。
そして極み付けは神の性質のいくつかを個人的体験のみによって決定している。正直人によっては神への冒涜と捉えられるだろう。全く客観的な理由がなく述べられている部分が多く落胆するばかりである。
これほどにとどめておくが纏めるとほぼ論理的なものはないが、それでも神社で神に縋りたいと考える人は購入すれば良いと思う。 立ち読みで本当に良かった、、、
まず初めに本書では神の存在を根拠なしに肯定している。存在しないかもしれないにも関わらず存在すると仮定して論理を展開することの危うさは言わずもがな。従ってある程度の人が納得できる根拠が示されているかと思ったが一切なく衝撃である。
そして神社参りと成功の間にある因果関係のマトモな説明がない。そもそも日本人は神社へ行く文化がある。そんな背景がある故に誰が神社参りしてもおかしくない。しかし筆者は成功者に神社参りしている人がいることを根拠に神社参りをすれば成功すると述べている。論理もクソもない。
そして極み付けは神の性質のいくつかを個人的体験のみによって決定している。正直人によっては神への冒涜と捉えられるだろう。全く客観的な理由がなく述べられている部分が多く落胆するばかりである。
これほどにとどめておくが纏めるとほぼ論理的なものはないが、それでも神社で神に縋りたいと考える人は購入すれば良いと思う。 立ち読みで本当に良かった、、、
2019年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本がオカルト、スピリチュアルだからどうという批判はおかしい。
神社のみならず神様というのは、そもそもがオカルトでスピリチュアルなものである。
また逆に、著者が自身のスピリチュアル体験を書いても怪しい人なだけである。
さて、この本自体の内容は良いと思う。前向きになれる内容が多く、初心者にも平易に神社のお参りの仕方が分かるようになっている。
何はともあれ、どの宗教でも、信じる事で心が強くなるものです。
なおこの本の値段1500円や賽銭が500円を高いと思うかは、人それぞれの金銭感覚です。
神社のみならず神様というのは、そもそもがオカルトでスピリチュアルなものである。
また逆に、著者が自身のスピリチュアル体験を書いても怪しい人なだけである。
さて、この本自体の内容は良いと思う。前向きになれる内容が多く、初心者にも平易に神社のお参りの仕方が分かるようになっている。
何はともあれ、どの宗教でも、信じる事で心が強くなるものです。
なおこの本の値段1500円や賽銭が500円を高いと思うかは、人それぞれの金銭感覚です。
2020年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書の著者は大学院卒で、社会心理学者で、元NTTコムウェアのシステムエンジニアとのことだが、本書はそのような人物が執筆したとは思えない内容だった。
著者は物事を多角的に観ることができず、論理的思考もできない。思い込みが激しく、事実と妄想を混同している。
本書は著者の根拠のない持論が延々と続く。本書の完読は苦行以外の何物でもない。途中、あまりにも苦しくなり、拾い読みに切り替え、すっ飛ばした。こんなものは、お金を出して買ってはいけない。時間を割いて読む価値さえ無い。
著者は物事を多角的に観ることができず、論理的思考もできない。思い込みが激しく、事実と妄想を混同している。
本書は著者の根拠のない持論が延々と続く。本書の完読は苦行以外の何物でもない。途中、あまりにも苦しくなり、拾い読みに切り替え、すっ飛ばした。こんなものは、お金を出して買ってはいけない。時間を割いて読む価値さえ無い。
2019年10月23日に日本でレビュー済み
神社の正しい参拝の仕方や心構え、考え方や知識などが書かれていて、年に数回神社に参拝しに行っていた私ですが知らなかったことが沢山ありました。
読み終わった後の休みの日に、早速神社へ参拝しに行きました。
本屋でこの本に出会えたのも何かの縁かなと思います。
この本を読んだことで感性が豊かになり、心が安定しやすくなった気がします。
ただ後半の方は少し「神様」的なワード増えて、そういう系が苦手な人は少し抵抗があるかもしれません。。
ですが神社に興味がない人でも、一度読んでみて損はない本です。
Amazonで購入
本屋に寄った時にふと気になり少し立ち読みし、すぐにKindle版で購入。
神社の正しい参拝の仕方や心構え、考え方や知識などが書かれていて、年に数回神社に参拝しに行っていた私ですが知らなかったことが沢山ありました。
読み終わった後の休みの日に、早速神社へ参拝しに行きました。
本屋でこの本に出会えたのも何かの縁かなと思います。
この本を読んだことで感性が豊かになり、心が安定しやすくなった気がします。
ただ後半の方は少し「神様」的なワード増えて、そういう系が苦手な人は少し抵抗があるかもしれません。。
ですが神社に興味がない人でも、一度読んでみて損はない本です。
神社の正しい参拝の仕方や心構え、考え方や知識などが書かれていて、年に数回神社に参拝しに行っていた私ですが知らなかったことが沢山ありました。
読み終わった後の休みの日に、早速神社へ参拝しに行きました。
本屋でこの本に出会えたのも何かの縁かなと思います。
この本を読んだことで感性が豊かになり、心が安定しやすくなった気がします。
ただ後半の方は少し「神様」的なワード増えて、そういう系が苦手な人は少し抵抗があるかもしれません。。
ですが神社に興味がない人でも、一度読んでみて損はない本です。

5つ星のうち5.0
正しい参拝の仕方や心構えなどを学び、感性が豊かになれた気がします。
ユーザー名: 藤原拓也、日付: 2019年10月23日
本屋に寄った時にふと気になり少し立ち読みし、すぐにKindle版で購入。ユーザー名: 藤原拓也、日付: 2019年10月23日
神社の正しい参拝の仕方や心構え、考え方や知識などが書かれていて、年に数回神社に参拝しに行っていた私ですが知らなかったことが沢山ありました。
読み終わった後の休みの日に、早速神社へ参拝しに行きました。
本屋でこの本に出会えたのも何かの縁かなと思います。
この本を読んだことで感性が豊かになり、心が安定しやすくなった気がします。
ただ後半の方は少し「神様」的なワード増えて、そういう系が苦手な人は少し抵抗があるかもしれません。。
ですが神社に興味がない人でも、一度読んでみて損はない本です。
このレビューの画像
