意匠の理論 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ) (日本語) 単行本 – 2017/6/30
吉田 親司
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ562ページ
-
言語日本語
-
出版社経済産業調査会
-
発売日2017/6/30
-
ISBN-104806529931
-
ISBN-13978-4806529934
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 意匠の実務 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)単行本
- 意匠法〔第2版〕単行本
- 令和元年改正意匠法の解説および新たに保護される意匠の実践的活用テクニックの紹介 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)加島 広基単行本
- 論点別 意匠裁判例事典 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)吉田 和彦単行本
- 米国連邦商標出願ガイドライン (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)井手 久美子単行本(ソフトカバー)
- 著作権法 第3版単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「意匠の表現」、「意匠の実務」に続く、意匠シリーズ第三弾。本書「意匠の理論」は、約50年間になされた意匠関連の判決から構築し、併せて、その判決に係る本願意匠と引用意匠、また、本件意匠と被告意匠を掲載。判例の趣旨から意匠登録制度を学ぶことができる、意匠を理解するための最適の書。
著者について
1951年北九州市小倉生まれ
1973年九州芸術工科大学芸術工学部(現九州大学芸術工学部)卒。同年特許庁に入庁
1977年審査官。1980年、欧州諸国デザイン保護の調査のため英国に長期滞在
1982年総務部(企画調査室)。1987年、工業所有権研究室
1989年審判部審判官。1997年、審判部審判長
2002年7月に特許庁を辞職し、弁理士登録
2004年弁理士試験委員
現在、鈴榮特許綜合事務所常務顧問、弁理士実務修習講師JPO/IPR知的財産権研修講師
1973年九州芸術工科大学芸術工学部(現九州大学芸術工学部)卒。同年特許庁に入庁
1977年審査官。1980年、欧州諸国デザイン保護の調査のため英国に長期滞在
1982年総務部(企画調査室)。1987年、工業所有権研究室
1989年審判部審判官。1997年、審判部審判長
2002年7月に特許庁を辞職し、弁理士登録
2004年弁理士試験委員
現在、鈴榮特許綜合事務所常務顧問、弁理士実務修習講師JPO/IPR知的財産権研修講師
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
吉田/親司
1951年北九州市小倉生まれ。1973年九州芸術工科大学芸術工学部(現九州大学芸術工学部)卒。同年特許庁に入庁。1977年、審査官。1980年、欧州諸国デザイン保護の調査のため英国に長期滞在。1982年、総務部(企画調査室)。1987年、工業所有権研究室。1989年、審判部審判官。1997年、審判部審判長。2002年7月に特許庁を辞職し、弁理士登録。2004年、弁理士試験委員。現在、鈴榮特許綜合事務所常務顧問。弁理士実務修習講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1951年北九州市小倉生まれ。1973年九州芸術工科大学芸術工学部(現九州大学芸術工学部)卒。同年特許庁に入庁。1977年、審査官。1980年、欧州諸国デザイン保護の調査のため英国に長期滞在。1982年、総務部(企画調査室)。1987年、工業所有権研究室。1989年、審判部審判官。1997年、審判部審判長。2002年7月に特許庁を辞職し、弁理士登録。2004年、弁理士試験委員。現在、鈴榮特許綜合事務所常務顧問。弁理士実務修習講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 経済産業調査会 (2017/6/30)
- 発売日 : 2017/6/30
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 562ページ
- ISBN-10 : 4806529931
- ISBN-13 : 978-4806529934
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 995,438位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 475位発明・特許
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
1 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。