全体的にバランスのとれたアルバム。しかしローリング30ほどの盛り上がりにかけるアルバム。
しかしこのアルバムはImInLoveにつきる。
何回聞いてもうっとりしてしまう。今の奥さんに捧げた曲なのか
名曲中の名曲。いつの時代も恋ってステキだね。
情熱
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, 2006/4/5
"もう一度試してください。" | CD | ¥2,102 | — |
CD, 1990/2/21
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥17,566 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
曲目リスト
1 | Woo Baby |
2 | 何処へ |
3 | 男と女の関係は |
4 | I’m In Love |
5 | 情熱 |
6 | SCANDAL |
7 | 風の時代 |
8 | チェックイン ブルース |
9 | 別離 |
10 | 若い人 |
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
- メーカー : フォーライフ ミュージックエンタテイメント
- EAN : 4988018302315
- 時間 : 40 分
- レーベル : フォーライフ ミュージックエンタテイメント
- ASIN : B00005G5I5
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 517,413位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 129,386位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
26 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年5月30日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2006年1月6日に日本でレビュー済み
当時『情熱』『MARATHON』『FOREVER YOUNG』を三部作と言っていた人たちもいました。その一作目に当たります。
『Woo Baby』は軽快なロックンロール。
『男と女の関係は』は、ゴシップネタに群がるマスコミへのあてつけに書かれた曲とも受け取れます。「あの娘のどこが好きですか あなたが誰かに惚れたのとたいした変わりはありません」というフレーズがいいです。
『I'm In Love』は、一生連れ添う相手に対して書かれたラブ・ソング。「このまま世界の終わりが来てもかまわない」と言える気持ちに人間はなれるんです。
『情熱』は「まだまだ」と言っていますが、いろいろなことに対してそう言っているようなチャレンジの心を歌っているように解釈しています。
『SCANDAL』ガリガリにギターが鳴ります。
『風の時代』テンポも早く、ロック調なのですが、なんとなくフォークの味も漂わせています。
『若い人』は青春時代の走る姿を思い浮かべながら、今の自分にひとりふっと笑いを浮かべるような歌です。でも、ほっとさせてくれるいい曲です。
全体的に激しさがあります。情熱というより、熱情と言ってもいいようです。詞にも思い切りがありますし、曲も思い切り暴れているという感じで、ライブでも「拓郎ーっ!」って叫ばれていた(私も叫んでいた?)くらいファンをノリノリに乗せてご機嫌にさせてくれるアルバムであります。
『Woo Baby』は軽快なロックンロール。
『男と女の関係は』は、ゴシップネタに群がるマスコミへのあてつけに書かれた曲とも受け取れます。「あの娘のどこが好きですか あなたが誰かに惚れたのとたいした変わりはありません」というフレーズがいいです。
『I'm In Love』は、一生連れ添う相手に対して書かれたラブ・ソング。「このまま世界の終わりが来てもかまわない」と言える気持ちに人間はなれるんです。
『情熱』は「まだまだ」と言っていますが、いろいろなことに対してそう言っているようなチャレンジの心を歌っているように解釈しています。
『SCANDAL』ガリガリにギターが鳴ります。
『風の時代』テンポも早く、ロック調なのですが、なんとなくフォークの味も漂わせています。
『若い人』は青春時代の走る姿を思い浮かべながら、今の自分にひとりふっと笑いを浮かべるような歌です。でも、ほっとさせてくれるいい曲です。
全体的に激しさがあります。情熱というより、熱情と言ってもいいようです。詞にも思い切りがありますし、曲も思い切り暴れているという感じで、ライブでも「拓郎ーっ!」って叫ばれていた(私も叫んでいた?)くらいファンをノリノリに乗せてご機嫌にさせてくれるアルバムであります。
2008年4月20日に日本でレビュー済み
この頃は半年に1枚のペースでアルバムをリリースしていたので曲のクォリティが低いといわざるを得ません。
マラソンからわずか半年でリリース。しかも合間にツアーもやっていた訳ですから。
この時代は本当に手抜き曲(1,3,5,7,など3コードのブギ)が多くて。
とはいえ本作でも「何処へ」奥さんの事を歌ったシングルで名曲「I'm in Love」隠れた名曲「若い人」等の良い曲はあります。またタイトルソングの「情熱」はライブVersionの方が先にオンエアーされていたためそっちの印象が強く
レゲエ調のアルバムVersionは今ひとつ。
マラソンからわずか半年でリリース。しかも合間にツアーもやっていた訳ですから。
この時代は本当に手抜き曲(1,3,5,7,など3コードのブギ)が多くて。
とはいえ本作でも「何処へ」奥さんの事を歌ったシングルで名曲「I'm in Love」隠れた名曲「若い人」等の良い曲はあります。またタイトルソングの「情熱」はライブVersionの方が先にオンエアーされていたためそっちの印象が強く
レゲエ調のアルバムVersionは今ひとつ。
2014年5月17日に日本でレビュー済み
微妙な「マラソン」に続くアルバム 前作同様、作詞作曲吉田拓郎の意欲作ではあるのだが…
このアルバムには自身、拓郎ワースト曲2位の「別離(わかれ)」が収録されている (ちなみに1位は「ふざけんなよ」)
なんて空虚な歌詞、へたくそな歌 陳腐なメロディーなんだろう
これが「僕の歌はサヨナラだけ」や「贈り物」という正に血反吐を吐きながら歌う唄を作った男の歌なのか?
こんなにさらりと軽く歌われたら美代ちゃんがあまりにもかわいそうじゃないかって思う程の駄曲
だが、このアルバムには名曲も少なからず収録されている 「I’m In Love」 「若い人」は名曲という評価に異論はなし
「SCANDAL」と「Woo Baby」はタイトルで損をしているが、聞き流すには惜しい曲
「何処へ」は拓郎の迷いがはっきりと…「情熱」と「風の時代」は中途半端な感は否めないが、
この頃のツアーの大阪公演にはほとんど参加したが、MCは無し、弾き語りもアコギも無し 淡々と歌うだけだった
拓郎は明らかに何かに苛立ってた
このアルバムには自身、拓郎ワースト曲2位の「別離(わかれ)」が収録されている (ちなみに1位は「ふざけんなよ」)
なんて空虚な歌詞、へたくそな歌 陳腐なメロディーなんだろう
これが「僕の歌はサヨナラだけ」や「贈り物」という正に血反吐を吐きながら歌う唄を作った男の歌なのか?
こんなにさらりと軽く歌われたら美代ちゃんがあまりにもかわいそうじゃないかって思う程の駄曲
だが、このアルバムには名曲も少なからず収録されている 「I’m In Love」 「若い人」は名曲という評価に異論はなし
「SCANDAL」と「Woo Baby」はタイトルで損をしているが、聞き流すには惜しい曲
「何処へ」は拓郎の迷いがはっきりと…「情熱」と「風の時代」は中途半端な感は否めないが、
この頃のツアーの大阪公演にはほとんど参加したが、MCは無し、弾き語りもアコギも無し 淡々と歌うだけだった
拓郎は明らかに何かに苛立ってた