購入オプション
紙の本の価格: | ¥2,860 |
割引: | ¥ 286 (10%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥2,574
(税込) |
獲得ポイント:
|
26ポイント
(1%)
|

悲劇的なデザイン あなたのデザインが誰かを傷つけたかもしれないと考えたことはありますか? Kindle版
ジョナサン・シャリアート
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
言語日本語
-
出版社ビー・エヌ・エヌ新社
-
発売日2018/1/16
-
ファイルサイズ12333 KB
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- ファスト&スロー (上)Kindle版
- 国家はなぜ衰退するのか 権力・繁栄・貧困の起源(上)ダロン・アセモグルKindle版
- 国家はなぜ衰退するのか 権力・繁栄・貧困の起源(下)ダロン・アセモグルKindle版
- 2030年 世界はこう変わる アメリカ情報機関が分析した「17年後の未来」米国国家情報会議Kindle版
- 融けるデザイン ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論Kindle版
- 貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考えるアビジット・V・バナジーKindle版
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
(Jonathan Shariat)
Intuit社のシニア・インタラクション・デザイナーにして、デザイン・レビュー・ポッドキャストの共同司会者。ひどいデザインが人の生活に与える悪影響に積極的に光を当て、エシカル(公正で倫理的な)デザインの考え方を広める仕事に取り組んでいる。
シンシア・サヴァール・ソシエ(Cynthia Savard Saucier)
Shopify社のデザイン・ディレクターで、行動心理学とアクセシビリティに関心をもって取り組むユーザー・エクスペリエンス・デザイナー。世界中のイベントに招かれてスピーチを行い、クリエイティブなアプローチで聴衆を驚かせつつも魅了している。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
Intuit社のシニア・インタラクション・デザイナーにして、デザイン・レビュー・ポッドキャストの共同司会者。ひどいデザインが人の生活に与える悪影響に積極的に光を当て、エシカル(公正で倫理的な)デザインの考え方を広める仕事に取り組んでいる
ソシエ,シンシア・サヴァール
Shopify社のデザイン・ディレクターで、行動心理学とアクセシビリティに関心をもって取り組むユーザー・エクスペリエンス・デザイナー。世界中のイベントに招かれてスピーチを行い、クリエイティブなアプローチで聴衆を驚かせつつも魅了している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
出版社より
|
|
|
|
---|---|---|---|
第1章 イントロダクション導入となるこの章では、ひどいデザインのインターフェイスやモノ、体験が人の命を奪った例を挙げています。 では、デザイナーの役割と責任とは一体何なのでしょうか。 |
第2章 デザインは人を殺すこの章では、ひどいデザインが物理的な被害を出した事例をさまざまに紹介します。 とはいえ私たちの目的は「ひどい出来事だ」とセンセーショナルに書き立てることでも、ひどいデザインが惨事の唯一の原因だと声高に言うことでもありません。デザインがとても優れていても、ある使い方を想定していなかったばかりに事故が起こるということは往々にしてあります。 実例を取り上げる目的は、デザインが物理的な被害にどう影響したかを明らかにし、悲劇が繰り返されるのを防ぐ手段を探ることにあります。 |
第3章 デザインは怒りをあおるこの章では、デザインがどのようにしてユーザーの怒りをあおるかを詳しく見ていきます。 もちろん、怒りを感じる理由がほかにもたくさんあるのはわかっていますが、ここでは2つの犯人に絞って話を進めたいと思います。 それは「失礼なテクノロジー」と「ダークパターン(dark pattern)」です。 |
第4章 デザインは悲しみを呼ぶこの章では怒り以外の感情について、お粗末なデザインがユーザーの気持ちをいかに傷つけるかを見ていきます。 それから、そうしたミスを避けるためのツールを紹介し、さらにプロジェクトに関わるすべてのステークホルダーをうまく説得して、ユーザーの気持ちこそが肝心だとわかってもらう方法を解説します。 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
第5章 デザインは疎外感を与えるこの章では、ひどいデザインが人に疎外感を与えるパターンを、3つの角度から見ていきます。 それは使いやすさ、多様性または包括性、そして 公正さです。上司を説得する材料に使えるよう、分野のベストプラクティスや具体的な議論も紹介します。 そして、公正ではない状況をデザインが生んでいる例を取り上げ、解決策を学んでいきます。この本で紹介するほかの実例と同じで、デザインのミスを厳しく指摘するのは、教訓にするためであって、採用の決断を下した組織や企業、デザイナーを批判するのが目的ではありません。 |
第6章 ツールとテクニックこの章では、誰かを意図せず傷つけるデザインを防ぐテクニックを紹介します。 ツールの中にはすぐに使えるものもあれば、リソースや人員が必要なものもあります。テクニックをすべて使ったからといって鉄壁のデザインができるわけではありませんが、それでも傷つける可能性は減らせるはずです。 |
第7章 私たちにできることこの本では、デザインが生活に与える影響を見ながらデザインの迷信を打ち砕いてきました。 難しいのは、まだ心を動かされていない人を説得し、既成概念を打破することです。上司のデザイン観や職場の政治、そして国の政治。こうしたものを変えるのは難しいが、不可能ではありません。そして変化は、いったん起こせば自然に加速してくものです。 |
第8章 手本になる組織本書では、ひどいデザインが人に物理的な危害を加える例も見てきましたが、ここでは逆に、優れたデザインを使って身体に影響を与えるものを作っている人たちを紹介します。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
悲劇的なデザイン ―あなたのデザインが誰かを傷つけたかもしれないと考えたことはありますか? | ミスマッチ ―見えないユーザーを排除しない「インクルーシブ」なデザインへ | |
発売日 | 2017年12月27日 | 2019年3月15日 |
判型 | A5判 | A5判 |
ページ数 | 240ページ | 168ページ |
登録情報
- ASIN : B078LX5GQV
- 出版社 : ビー・エヌ・エヌ新社 (2018/1/16)
- 発売日 : 2018/1/16
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 12333 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 300ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 157,563位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 496位デザイン (Kindleストア)
- - 1,199位グラフィックデザイン (本)
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
- 誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論D. A. ノーマン単行本
- 情報アーキテクチャ 第4版 ―見つけやすく理解しやすい情報設計Louis Rosenfeld単行本(ソフトカバー)
- UXデザインの教科書単行本
- IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン単行本(ソフトカバー)
- 失敗から学ぶユーザインタフェース 世界はBADUI(バッド・ユーアイ)であふれている大型本
- IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術単行本
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
システムエンジニアにとっても、キラキラしている新しい技術(WHAT)よりも、WAYとHOWを述べている本書は実に重要で`動くだけ`のシステムではなく、`利用させる`システムを作るために必要な観点が書かれている。
人々の耳目を集めるのは、UIですが、実際のところ、イケてないデータ設計、イケてない処理機構などUIよりもさらに奥深くに悲劇的なデザインが眠っていることを知っていただきたい。
時間のない方には、目次、各章のまとめと、そのあとのインタビューを読むだけでもかなり違うと思う。
ただし、翻訳については、「盲の人」(たぶんthe blind)、「聾の人」(たぶんthe deaf)って。。。本自体に「ユーザーを傷つけないために徹底的に考える」という内容が含まれているのに、翻訳は果たしてそこまでやったのかと疑問に思う。
本自体は重版になると思うので、その際に再考いただければ、というところで、星一つ減とした。