- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意は こちらをご覧ください。
- 注記:Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- 【AmazonDVDコレクション】 人気のタイトルが、いつでもお得なAmazon価格でご購入いただけるシリーズです。DVDは1枚1,000円、ブルーレイは1枚1,500円。 対象商品はこちら。
こちらからもご購入いただけます
発売元:
三風堂 本店【コンディション説明を必ずご確認ください】
この商品をお持ちですか?
悪魔のいけにえ スペシャル・エディション コンプリートBOX(3枚組) [DVD]
参考価格: | ¥8,580 |
価格: | ¥8,050 |
OFF: | ¥530 (6%) |
仕様 |
価格
|
新品 | 中古品 |
よく一緒に購入されている商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 悪魔のいけにえ2 [DVD]デニス・ホッパーDVD
- ハロウィン [AmazonDVDコレクション]ジェイミー・リー・カーティスDVD
- ハロウィン 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]ジェイミー・リー・カーティスBlu-ray
- エスター [DVD]ベラ・ファーミガDVD
- キャビン [DVD]クリステン・コノリーDVD
- IT/イット “それ"が見えたら、終わり [DVD]ビル・スカルスガルドDVD
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 悪魔のいけにえ 公開40周年記念版(価格改定) [Blu-ray]マリリン・バーンズBlu-ray
- 悪魔のいけにえ2 [DVD]デニス・ホッパー、キャロライン・ウィリアムズDVD
- 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲 [DVD]アレクサンドラ・ダダリオDVD
- 悪魔のいけにえ2 [DVD]デニス・ホッパーDVD
- テキサス・チェーンソー・ビギニング アンレイテッド・コレクターズ・エディション (初回限定生産) [DVD]ジョルダーナ・ブリュースターDVD
- The Texas Chainsaw Massacre III - Leatherface [Import anglais]Viggo MortensenDVD
登録情報
- アスペクト比 : 1.37:1, 1.66:1
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 19.4 x 14.2 x 3 cm; 381.02 g
- EAN : 4571169961731
- 監督 : トビー・フーパー
- メディア形式 : 色, ドルビー, 吹き替え, 字幕付き
- 時間 : 1 時間 24 分
- 発売日 : 2007/7/13
- 出演 : ポール・A・パーティン, マリリン・バーンズ, ガンナー・ハンセン
- 販売元 : ビデオメーカー
- ASIN : B000MM0OAM
- ディスク枚数 : 3
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 9,343位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- - 158位外国のホラー映画
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
商品内容
高画質を追求したニューテレシネ・HDリマスター&新規完全5.1ch化!!
さらに最新のドキュメンタリー、アウトテイク等を収録した特典ディスク1と、
TV放映日本語吹替え版を収録した特典ディスク2の3枚組!!
オリジナルブックレット64Pと劇場パンフレット&チラシ(復刻縮小版)などを
封入した豪華永久保存版!
【キャスト】
マリリン・バーンズ、アレン・ダンジガー、ポール・A・パーテイン、ウィリアム・ヴェイル、
テミー・マクミン、エドウィン・ニール、ジム・シードウ、ガンナー・ハンセン、ジョン・デュガン
【スタッフ】
監督:トビー・フーパー 脚本:トビー・フーパー キム・ヘンケル
【映像特典】
Disc.1
★音声解説1
キャスト編:マリリン・バーンズ(サリー役)、ポール・A・パーテイン(フランクリン役)
アレン・ダンジガー(ジェリー役)、ロバートA.バーンズ(美術)
★音声解説2
スタッフ編:トビー・フーパー監督、ダニエル・パール(撮影)
ガンナー・ハンセン(レザーフェイス役)
★トレーラー集(TV&ラジオ・スポット含む)
Disc.2
★ドキュメンタリー“Flesh Wounds”
★ガンナー・ハンセンが案内する『悪魔のいけにえ』の館ツアー
★削除されたシーン&アウトテイク
★NGシーン ★メイキングじい様(スチール写真で解説する、じい様の特殊メイク)
★スチール・ギャラリー
Disc.3
★TV放映日本語吹替え版
★日本版劇場予告編
★スチール・ギャラリー
【封入特典】
★オリジナルブックレット(64P)
★劇場パンフレット&チラシ(復刻縮小版)
【ディスク仕様】
Disc.1
本編約84分+特典映像/片面・1層/MPEG-2/COLOR/16:9ビスタサイズ
音声 1.オリジナル英語(5.1ch) 2.オリジナル英語(モノラル)
3.音声解説(キャスト編)4.音声解説(スタッフ編)
字幕 1.本編日本語 2.音声解説日本語(キャスト編) 3.音声解説日本語(スタッフ編)
Disc.2
本編約107分/片面・1層/MPEG-2/COLOR/16:9ビスタサイズ 4:3スタンダードサイズ
音声 1.オリジナル英語(2chステレオ) /字幕 1.本編日本語
Disc.3
本編約84分/片面・1層/MPEG-2/COLOR/4:3スタンダードサイズ
音声 1.日本語(モノラル) 一部、英語(モノラル) &日本語字幕
1974年/アメリカ映画/原題:TEXAS CHAIN SAW MASSACRE (C)1974 VORTEX,INC
Amazonレビュー
1974年に低予算で制作された、このセンセーショナルで大きな衝撃を与えたホラー映画は、トビー・フーパー(『ポルターガイスト』、『スペースバンパイア』、『死霊伝説』)が監督したものだが、タイトルからして評判が悪く、作品としての評価も高くなかった。身の毛のよだつような不気味なストーリーである。エド・ゲインの実犯罪にヒントを得て(『サイコ』にもインスピレーションを得て)、新たなるジェフリー・ダーマー(実在の猟奇殺人者)を作り上げたこの『悪魔のいけにえ』は、ヒッチハイクをしていた若者のグループが片田舎の恐ろしい屋敷に捉えられ、拷問を受けて切り刻まれ、電動ノコギリを振りかざすレザーフェイスをはじめとする人肉を食べる一家の餌食となってしまう。この映画の恐怖感は、大まかなセミ・ドキュメンタリーというスタイルによって強調されている。そしてブラックユーモアがある(続く'70 '80 '90年代のホラーはどんどんつまらなくなっている)。誰にでも見られる作品ではないかもしれないが、ホラー/スリラー映画の歴史上は、先述の『サイコ』の他、『ハロウィン』、『エルム街の悪夢』に並ぶ名作である。(Jim Emerson, Amazon.com)
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
ホラー映画の奇才、トビー・フーパー監督による世界中で反響を巻き起こした傑作ホラーの3枚組コンプリートBOX。テキサス州に帰郷した男女5人の若者が、殺人鬼“レザーフェイス”の餌食になる。復刻縮小版劇場パンフレットなどを封入する。
内容(「Oricon」データベースより)
実際に起きた事件を基に製作された、ホラー映画の金字塔『悪魔のいけにえ』が特典ディスクが2枚付いた3枚組コンプリートBOX版で登場!
出演者について
サリーを演じたマリリン・バーンズは、この作品への出演で、公開から30年以上経った今でもスクリーミング・クィーンとして不動の地位を得ている。伝説のキャラクター、レザーフェイスを演じたガンナー・ハンセンも同様に人気を得て現在は全米各地で行われるファンイベントへの参加で大忙しの状態である。
監督について
16歳から短編映画を撮り始め、短編や記録フィルムの監督などを経て、73年に「悪魔のいけにえ」を発表、世界中で大反響を巻き起こした。その後も「悪魔の沼」、「ポルターガイスト」、「スペース・バンパイヤ」等を発表し現在もカルト・ムービー監督としてホラーファンから絶大な支持を得ている。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
1,562 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
気になるトピックのレビューを読もう
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
このレビューは、『悪魔のいけにえ [Blu-ray] 』販売元:ジェネオン エンタテインメント盤のレビューです。
この映画に関して、説明は不要ですね!
蘊蓄を語るのは止め他のレビュアーさんに任せて、私は『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版[Blu-ray]』との比較をレビューしたいと思います 。
確かに『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版』4Kスキャニング版の方は綺麗です。
画質に関しては、こちらの旧ディスクよりさらにメリハリが良くなっています。
流石4Kと言ったところでしょうか?
ただし、古い作品と言うこととフィルムの劣化や色々な要因から、現代の高画質映画のブルーレイと比べると『なんだこの画質は?!』と思われる方々が多いかと思いますが、低予算で制作された当時の撮影環境から考えても、これが限界かなと思わせるほどキレイになっています。
そのようなことからフィルム・グレイン(フィルムの粒子)が目立つシーンも多いのはやむを得ないところ。
とにかく4Kレストア版はメリハリがクッキリしていて、オープニングに出て来る死体で作ったオブジェで言うと、腐った頭部に生えている頭髪の見え方に大きく差が出ています。
4K版のディスクは頭髪がハッキリ見えますが、この旧ディスクは太陽光に負けてボヤケていてハッキリ見えません。
とにかく映画全編にわたり細かな部分もハッキリしています。
その代わりに細かい部分もハッキリしたぶん、フィルムグレイン(フィルムの粒子)もハッキリした感があります。
こちらの旧ディスクの方が、フィルム・グレインが目立たなく、ザラザラ感が少なく滑らかな見易い画質になっています。
また若干ピントが甘くボヤケタ感じもしますが、フィルム・グレインが気になるファンには、こちらの旧ディスクの方が良いかも知れません。
このことについては十人十色で、画質に関しては好き嫌いのわかれるところだと思います。
しかし、この映画のファンならばどちらもコレクションしたいところです。
また4K版の方は色合いも発色が良くなっています。
こちらの旧ディスクは、色が少しあせた感じになっていましたが、4K版の方は鮮やかです。
今回両方を再度見比べてみましたが、フィルムグレインの目立ち方が大きく違っているところがポイントでしょう。
またパソコンなどの小さなモニターやテレビで鑑賞する分には、大きな差はあまり感じられません。
しかし大画面テレビで鑑賞すると、やはり4K版の方がかなり綺麗に見えます。
自分はどちらも好きで両方ありと言ったところです。
また、この旧ディスクと『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版』のディスクとでは、多少画角が違っています。
画角が違うとは、スタンダード撮影されたこの映画をビスタサイズに上下左右をカットしなければいけない訳で、そのトリミングの仕方が多少異なっていると言うことです。
旧ディスクの画像の方が、全体的に情報量が少なく40周年記念版の方が情報量が多いのが違いです。
映画冒頭のアルマジロの死骸を見ると、この旧盤の方は尻尾が画面から切れていますが、新盤の40周年記念版の方は、尻尾の先まで見えています。
ファンであれば、『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版[Blu-ray]』もこの旧ディスクも購入し、コレクションするのが賢明でしょう。
ファンならば、どちらも購入することをお勧めします。
この映画に関して、説明は不要ですね!
蘊蓄を語るのは止め他のレビュアーさんに任せて、私は『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版[Blu-ray]』との比較をレビューしたいと思います 。
確かに『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版』4Kスキャニング版の方は綺麗です。
画質に関しては、こちらの旧ディスクよりさらにメリハリが良くなっています。
流石4Kと言ったところでしょうか?
ただし、古い作品と言うこととフィルムの劣化や色々な要因から、現代の高画質映画のブルーレイと比べると『なんだこの画質は?!』と思われる方々が多いかと思いますが、低予算で制作された当時の撮影環境から考えても、これが限界かなと思わせるほどキレイになっています。
そのようなことからフィルム・グレイン(フィルムの粒子)が目立つシーンも多いのはやむを得ないところ。
とにかく4Kレストア版はメリハリがクッキリしていて、オープニングに出て来る死体で作ったオブジェで言うと、腐った頭部に生えている頭髪の見え方に大きく差が出ています。
4K版のディスクは頭髪がハッキリ見えますが、この旧ディスクは太陽光に負けてボヤケていてハッキリ見えません。
とにかく映画全編にわたり細かな部分もハッキリしています。
その代わりに細かい部分もハッキリしたぶん、フィルムグレイン(フィルムの粒子)もハッキリした感があります。
こちらの旧ディスクの方が、フィルム・グレインが目立たなく、ザラザラ感が少なく滑らかな見易い画質になっています。
また若干ピントが甘くボヤケタ感じもしますが、フィルム・グレインが気になるファンには、こちらの旧ディスクの方が良いかも知れません。
このことについては十人十色で、画質に関しては好き嫌いのわかれるところだと思います。
しかし、この映画のファンならばどちらもコレクションしたいところです。
また4K版の方は色合いも発色が良くなっています。
こちらの旧ディスクは、色が少しあせた感じになっていましたが、4K版の方は鮮やかです。
今回両方を再度見比べてみましたが、フィルムグレインの目立ち方が大きく違っているところがポイントでしょう。
またパソコンなどの小さなモニターやテレビで鑑賞する分には、大きな差はあまり感じられません。
しかし大画面テレビで鑑賞すると、やはり4K版の方がかなり綺麗に見えます。
自分はどちらも好きで両方ありと言ったところです。
また、この旧ディスクと『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版』のディスクとでは、多少画角が違っています。
画角が違うとは、スタンダード撮影されたこの映画をビスタサイズに上下左右をカットしなければいけない訳で、そのトリミングの仕方が多少異なっていると言うことです。
旧ディスクの画像の方が、全体的に情報量が少なく40周年記念版の方が情報量が多いのが違いです。
映画冒頭のアルマジロの死骸を見ると、この旧盤の方は尻尾が画面から切れていますが、新盤の40周年記念版の方は、尻尾の先まで見えています。
ファンであれば、『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版[Blu-ray]』もこの旧ディスクも購入し、コレクションするのが賢明でしょう。
ファンならば、どちらも購入することをお勧めします。

5つ星のうち5.0
4Kスキャニング版との比較。
ユーザー名: ヒー、日付: 2017年8月3日
このレビューは、『悪魔のいけにえ [Blu-ray] 』販売元:ジェネオン エンタテインメント盤のレビューです。ユーザー名: ヒー、日付: 2017年8月3日
この映画に関して、説明は不要ですね!
蘊蓄を語るのは止め他のレビュアーさんに任せて、私は『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版[Blu-ray]』との比較をレビューしたいと思います 。
確かに『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版』4Kスキャニング版の方は綺麗です。
画質に関しては、こちらの旧ディスクよりさらにメリハリが良くなっています。
流石4Kと言ったところでしょうか?
ただし、古い作品と言うこととフィルムの劣化や色々な要因から、現代の高画質映画のブルーレイと比べると『なんだこの画質は?!』と思われる方々が多いかと思いますが、低予算で制作された当時の撮影環境から考えても、これが限界かなと思わせるほどキレイになっています。
そのようなことからフィルム・グレイン(フィルムの粒子)が目立つシーンも多いのはやむを得ないところ。
とにかく4Kレストア版はメリハリがクッキリしていて、オープニングに出て来る死体で作ったオブジェで言うと、腐った頭部に生えている頭髪の見え方に大きく差が出ています。
4K版のディスクは頭髪がハッキリ見えますが、この旧ディスクは太陽光に負けてボヤケていてハッキリ見えません。
とにかく映画全編にわたり細かな部分もハッキリしています。
その代わりに細かい部分もハッキリしたぶん、フィルムグレイン(フィルムの粒子)もハッキリした感があります。
こちらの旧ディスクの方が、フィルム・グレインが目立たなく、ザラザラ感が少なく滑らかな見易い画質になっています。
また若干ピントが甘くボヤケタ感じもしますが、フィルム・グレインが気になるファンには、こちらの旧ディスクの方が良いかも知れません。
このことについては十人十色で、画質に関しては好き嫌いのわかれるところだと思います。
しかし、この映画のファンならばどちらもコレクションしたいところです。
また4K版の方は色合いも発色が良くなっています。
こちらの旧ディスクは、色が少しあせた感じになっていましたが、4K版の方は鮮やかです。
今回両方を再度見比べてみましたが、フィルムグレインの目立ち方が大きく違っているところがポイントでしょう。
またパソコンなどの小さなモニターやテレビで鑑賞する分には、大きな差はあまり感じられません。
しかし大画面テレビで鑑賞すると、やはり4K版の方がかなり綺麗に見えます。
自分はどちらも好きで両方ありと言ったところです。
また、この旧ディスクと『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版』のディスクとでは、多少画角が違っています。
画角が違うとは、スタンダード撮影されたこの映画をビスタサイズに上下左右をカットしなければいけない訳で、そのトリミングの仕方が多少異なっていると言うことです。
旧ディスクの画像の方が、全体的に情報量が少なく40周年記念版の方が情報量が多いのが違いです。
映画冒頭のアルマジロの死骸を見ると、この旧盤の方は尻尾が画面から切れていますが、新盤の40周年記念版の方は、尻尾の先まで見えています。
ファンであれば、『悪魔のいけにえ 公開40周年記念版[Blu-ray]』もこの旧ディスクも購入し、コレクションするのが賢明でしょう。
ファンならば、どちらも購入することをお勧めします。
このレビューの画像




















23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2006年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供の頃は怖くて見ることが出来なかった映画を最近レンタル店で探しては観るようにしているのですが、この映画はおいてあるところが少ないんですね。
DVDもビデオも廃盤らしく、プレミアが付いているようです。
それはさて置き、映画自体は今観ても嫌気がするほど変なものが心に残ります。昨今の映画のように直接的な表現はないのだけれど、じっとりとしたまとわり付くような熱気と匂いを画面を通して感じることが出来ます。
それ以外にも感じることは、最近のニュースなどを見ていると今現在でも起こり得る普通の事件のようでこの映画自体はブラックユーモアなのかな??とも思いました。
子供の頃は非現実的な話だけど、今はより現実味を増して怖い映画です。
今の世界は平和ではない。そう感じさせる一本です。
温故知新…。
DVDもビデオも廃盤らしく、プレミアが付いているようです。
それはさて置き、映画自体は今観ても嫌気がするほど変なものが心に残ります。昨今の映画のように直接的な表現はないのだけれど、じっとりとしたまとわり付くような熱気と匂いを画面を通して感じることが出来ます。
それ以外にも感じることは、最近のニュースなどを見ていると今現在でも起こり得る普通の事件のようでこの映画自体はブラックユーモアなのかな??とも思いました。
子供の頃は非現実的な話だけど、今はより現実味を増して怖い映画です。
今の世界は平和ではない。そう感じさせる一本です。
温故知新…。
2005年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作品自体の評価は☆5つです。
ただこの古いビデオバージョンは、重要な幾つかの場面で、画像が暗すぎて、十分に良さを鑑賞できません。特にカークが頭をハンマーで殴られ痙攣しているシーンなど殆ど見えないし、夜の藪の中をレザーフェイスが追いかけるシーンなども不鮮明で、非常に惜しい。昔、テレビで見た時の映像の方がズット鮮明な記憶があります。
次は是非、デジタル・リマスター版かDVD版で鑑賞しようと思っています。但し、入手(orレンタル)できればの話ですが、、、。
又、現在DVD版が販売中止になっている理由はどうも映画冒頭部の、車の中でのあのヒッチハイカー(?)が語る話の内容にあるのでは?と今回観てみて感じました。
ただこの古いビデオバージョンは、重要な幾つかの場面で、画像が暗すぎて、十分に良さを鑑賞できません。特にカークが頭をハンマーで殴られ痙攣しているシーンなど殆ど見えないし、夜の藪の中をレザーフェイスが追いかけるシーンなども不鮮明で、非常に惜しい。昔、テレビで見た時の映像の方がズット鮮明な記憶があります。
次は是非、デジタル・リマスター版かDVD版で鑑賞しようと思っています。但し、入手(orレンタル)できればの話ですが、、、。
又、現在DVD版が販売中止になっている理由はどうも映画冒頭部の、車の中でのあのヒッチハイカー(?)が語る話の内容にあるのでは?と今回観てみて感じました。
2017年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
動画配信サイトで「レザーフェイス一家の逆襲」を観て1作目がどうしても観たくなり購入。
子供の頃から散々ホラー映画を観てきたせいか最近そこまで怖いと思う作品に出会えなかったのですが、
久しぶり(おそらく20年ぶり)に観た悪魔のいけにえが怖いのなんの!!(笑)
レザーフェイスはもちろん、レザーフェイスの部屋も不気味で本当にいい感じ!!
白く清潔感のある外見の家の玄関から一歩足を踏み入れると最初に重厚な扉が目に入り、
急にバン!!と扉が開いたかと思ったら真っ赤な壁紙の部屋にレザーフェイスが待ち構えていて・・・と最初の登場シーンだけでも凄まじいインパクト!!
他の映画なら突然現れてビックリな出落ち程度のシーンのはずなのに、これが悪魔のいけにえとなると何度見ても怖い。
女性が暗闇の中レザーフェイスに追いかけられるシーンも、他の映画同様にどうせまたつかまるんだろともちろんわかっているのだが、
それでも何とかして逃げてほしいと思わせるほどの緊迫感や、観ているこちらが逃げる女性になったように錯覚するような恐怖感が伝わってきます。
公開からかれこれ半世紀近くもたっていますし、上記のように似たようなシーンの映画も多々ありますが、悪魔のいけにえだけはどこか別格。
オープニングからエンディングまで何とも言い表せない不気味さというか怖さがつきまとっているんです。
(私も普段なら「何とも言い表せない」とかありきたりな説明は絶対にしたくないのですが、悪魔のいけにえだけは説明のしようがない)
ただ、その中に爽やかさや美しさが混同しているのがこの映画のたちの悪いところ。
家の中は恐怖しかないけど、一歩玄関から外に出ると、たとえ追いかけられているような場面でも爽やかさを残していているように思わせる変な魅力がある。
本当にこんな作品は二度と出てこないであろう唯一無二の作品だと思います。
子供の頃から散々ホラー映画を観てきたせいか最近そこまで怖いと思う作品に出会えなかったのですが、
久しぶり(おそらく20年ぶり)に観た悪魔のいけにえが怖いのなんの!!(笑)
レザーフェイスはもちろん、レザーフェイスの部屋も不気味で本当にいい感じ!!
白く清潔感のある外見の家の玄関から一歩足を踏み入れると最初に重厚な扉が目に入り、
急にバン!!と扉が開いたかと思ったら真っ赤な壁紙の部屋にレザーフェイスが待ち構えていて・・・と最初の登場シーンだけでも凄まじいインパクト!!
他の映画なら突然現れてビックリな出落ち程度のシーンのはずなのに、これが悪魔のいけにえとなると何度見ても怖い。
女性が暗闇の中レザーフェイスに追いかけられるシーンも、他の映画同様にどうせまたつかまるんだろともちろんわかっているのだが、
それでも何とかして逃げてほしいと思わせるほどの緊迫感や、観ているこちらが逃げる女性になったように錯覚するような恐怖感が伝わってきます。
公開からかれこれ半世紀近くもたっていますし、上記のように似たようなシーンの映画も多々ありますが、悪魔のいけにえだけはどこか別格。
オープニングからエンディングまで何とも言い表せない不気味さというか怖さがつきまとっているんです。
(私も普段なら「何とも言い表せない」とかありきたりな説明は絶対にしたくないのですが、悪魔のいけにえだけは説明のしようがない)
ただ、その中に爽やかさや美しさが混同しているのがこの映画のたちの悪いところ。
家の中は恐怖しかないけど、一歩玄関から外に出ると、たとえ追いかけられているような場面でも爽やかさを残していているように思わせる変な魅力がある。
本当にこんな作品は二度と出てこないであろう唯一無二の作品だと思います。
2007年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テキサス・ウィスコンシン州に実在した殺人鬼エド・ケインをモデルに
製作された、トビー・フーパー監督のデビュー作!
これをみるとテキサスに行こうとは思わなくなりますね(苦笑)
大人になってから視聴したので、 トイレに行くことはできましたが、
子供の頃に観ていたら間違いなくトラウマになっていたでしょう。
製作された、トビー・フーパー監督のデビュー作!
これをみるとテキサスに行こうとは思わなくなりますね(苦笑)
大人になってから視聴したので、 トイレに行くことはできましたが、
子供の頃に観ていたら間違いなくトラウマになっていたでしょう。
2009年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「ファミリー・ポートレイト」に入っている映像特典の、日本人監督4人の対談なんて欲しくない。
明らかに他のソフトの宣伝のために集められた感じが嫌だ。
悪魔のいけにえの大ファンだと言ってる割には、ヘラヘラと上から目線で不遜な態度に見えてしまう。
私はこの映画を大好きで崇拝しているので、聖域に土足で入られたような不快感がある。
4人のうち、豊島という人がヒッチハイカー役のエド・ニール氏のことを「あの人は痛いね」とか「あんたのこと知らねーし」と茶化したり、
レザーフェイス役のガンナー・ハンセン氏が役作りのために知的障害者の動作を参考にした件を「アホな人を研究した動き」と表現しているのが、特に不快だった。
他の方がレビューでメーカーのことをボロカスに叩いているのも仕方ないと思う。
ただ、そのぶんを差し引いてもこの作品の感想は星が5個でも足りない。
それでメーカーも調子に乗ってるのか…?
(ー_ー)
明らかに他のソフトの宣伝のために集められた感じが嫌だ。
悪魔のいけにえの大ファンだと言ってる割には、ヘラヘラと上から目線で不遜な態度に見えてしまう。
私はこの映画を大好きで崇拝しているので、聖域に土足で入られたような不快感がある。
4人のうち、豊島という人がヒッチハイカー役のエド・ニール氏のことを「あの人は痛いね」とか「あんたのこと知らねーし」と茶化したり、
レザーフェイス役のガンナー・ハンセン氏が役作りのために知的障害者の動作を参考にした件を「アホな人を研究した動き」と表現しているのが、特に不快だった。
他の方がレビューでメーカーのことをボロカスに叩いているのも仕方ないと思う。
ただ、そのぶんを差し引いてもこの作品の感想は星が5個でも足りない。
それでメーカーも調子に乗ってるのか…?
(ー_ー)
他の国からのトップレビュー

VaderFett75
5つ星のうち5.0
Tobe Hooper's original is still the best. There is a reason why this film is ...
2018年4月24日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Forget about all these 'paranormal/insidious/sinister/conjuring' efforts. You want to watch a REAL horror film? One that absolutely set the standard for scary movies, that has been copied, homaged and ripped-off hundreds, possibly thousands of times? THE TEXAS CHAIN SAW MASSACRE is a film that will stay with you for life. Forget about the sequels and remakes etc.; Tobe Hooper's original is still the best. There is a reason why this film is so respected among horror fans. The cinematography is raw, and the violence is unflinching. And even though it is notorious for being a blood-soaked 'nastie', you will be surprised as to how little blood is actually seen on screen. It is the build up of tension and suspense and the eerie atmosphere created that makes this such a masterpiece(*see also John Carpenter's HALLOWEEN). Great film on a great blu-ray presentation. 5/5

L.W
5つ星のうち4.0
The Texas Chain Saw Massacre: 40th Anniversary Blu Ray review (spoilers)
2016年4月9日に英国でレビュー済みAmazonで購入
A very memorable horror film done on a tight budget which delivers a great result.
The Blu Ray features some nice enhanced colours and very well captures the sound mix of the film. I bought the 40th anniversary version which has been remastered in 4k. The picture aspect ratio is full screen and the audio is 7.1.
The film's direction feels gritty and uncompromising. Killing a disabled person is not usually done in cinema, this film breaks that taboo with no apologies. Though made on a small budget the film feels very inventive, using subtle ways to build the tension and not giving away too much too early. The film has a strong element of realism to it, helped by the realistic sets and locations, the 16mm film it was filmed on giving it a slightly unpolished look and also by the lack of any strong hero type who steps up at the end to fight the monster. In fact there is no monster or supernatural elements at all, just a mad family out to kill.
I liked some of the cinematography, the low shots of the girl in the red shorts in the strong sunlight. The landscape is empty and barren and nicely captures the sense of isolation our characters find themselves in.
Another element I liked was that the film avoided gratuitous nudity which is often a sleazy element found in horror/slasher films like the Halloween and Friday the 13th franchises.
The Blu Ray picture quality is a nice improvement to the DVD while still remaining faithful to the original look of the film, it's not too shinny or digital and keeps that gritty grainy texture the picture always had. The Blu Ray It is also packed full of extras including new audio commentaries, documentaries and interviews.
The Blu Ray features some nice enhanced colours and very well captures the sound mix of the film. I bought the 40th anniversary version which has been remastered in 4k. The picture aspect ratio is full screen and the audio is 7.1.
The film's direction feels gritty and uncompromising. Killing a disabled person is not usually done in cinema, this film breaks that taboo with no apologies. Though made on a small budget the film feels very inventive, using subtle ways to build the tension and not giving away too much too early. The film has a strong element of realism to it, helped by the realistic sets and locations, the 16mm film it was filmed on giving it a slightly unpolished look and also by the lack of any strong hero type who steps up at the end to fight the monster. In fact there is no monster or supernatural elements at all, just a mad family out to kill.
I liked some of the cinematography, the low shots of the girl in the red shorts in the strong sunlight. The landscape is empty and barren and nicely captures the sense of isolation our characters find themselves in.
Another element I liked was that the film avoided gratuitous nudity which is often a sleazy element found in horror/slasher films like the Halloween and Friday the 13th franchises.
The Blu Ray picture quality is a nice improvement to the DVD while still remaining faithful to the original look of the film, it's not too shinny or digital and keeps that gritty grainy texture the picture always had. The Blu Ray It is also packed full of extras including new audio commentaries, documentaries and interviews.

5つ星のうち4.0
The Texas Chain Saw Massacre: 40th Anniversary Blu Ray review (spoilers)
2016年4月9日に英国でレビュー済み
A very memorable horror film done on a tight budget which delivers a great result.2016年4月9日に英国でレビュー済み
The Blu Ray features some nice enhanced colours and very well captures the sound mix of the film. I bought the 40th anniversary version which has been remastered in 4k. The picture aspect ratio is full screen and the audio is 7.1.
The film's direction feels gritty and uncompromising. Killing a disabled person is not usually done in cinema, this film breaks that taboo with no apologies. Though made on a small budget the film feels very inventive, using subtle ways to build the tension and not giving away too much too early. The film has a strong element of realism to it, helped by the realistic sets and locations, the 16mm film it was filmed on giving it a slightly unpolished look and also by the lack of any strong hero type who steps up at the end to fight the monster. In fact there is no monster or supernatural elements at all, just a mad family out to kill.
I liked some of the cinematography, the low shots of the girl in the red shorts in the strong sunlight. The landscape is empty and barren and nicely captures the sense of isolation our characters find themselves in.
Another element I liked was that the film avoided gratuitous nudity which is often a sleazy element found in horror/slasher films like the Halloween and Friday the 13th franchises.
The Blu Ray picture quality is a nice improvement to the DVD while still remaining faithful to the original look of the film, it's not too shinny or digital and keeps that gritty grainy texture the picture always had. The Blu Ray It is also packed full of extras including new audio commentaries, documentaries and interviews.
このレビューの画像



David McGough
5つ星のうち5.0
Awesome
2020年5月6日に英国でレビュー済みAmazonで購入
An exhilarating thrilling and heartbreaking film - wonderfully directed in what was Tobe Hooper's standout film and great acting by Marilyn Burns has the final girl who has witnessed the traumatic death of her disabled brother. Very different from the rest of the unpleasant horror genre rooted in misogyny. The film plays out its initial beginning in the daylight and the violence only hinted at and swift and brutal but never over-gory or gratuitous instead relying on atmosphere dread and fear especially at the hands of Sally Hardesty with its wonderfully filmed close-ups of her face and eyes whilst being essentially tortured by Leatherface and the depraved family. The escape at the end is brilliant and for me a cinematic highlight of my life. One of the top ten films of my life - has rooted in our everyday life hopes and dreams and eventual trauma and hell and resilience and escape and very real in its depiction of an actual horrific scene which makes it standout from the rest of the genre.

Paul Nevin
5つ星のうち5.0
One of best slasher of all the time.
2015年6月11日に英国でレビュー済みAmazonで購入
its still good , only made on budget of less than 300k dollars. It went on to become one of best horror in film history. Less than one n half hour full of ups n downs , I honestly don't think u can get many better slashers than this film. 60s 70s 80s those days were the best days to make these kind of films
I'm glad I bought Blu ray cos the picture look better and it's got good fews of extras. Deleted scenes and stills gallery made me think alot about the film etc it help me fall in love with the film , classic 70s slasher.
It also spurred me onto reading a bit more about the film on wiki , the fact that it's been banned worldwide for so long time and other so much stuff is what made this horror film awesome. It's got special history and u can then connect it to real life murderer Ed Gein .
The steelbook looks nice graphically too, and colour ! The cover pic inside is classic that sum it up the whole case
Part of rules on halloween day u must have this film ready on ur shelf it's not Halloween if u don't have it.
I feel price is justified and speedy delivery. 5 stars from me
I'm glad I bought Blu ray cos the picture look better and it's got good fews of extras. Deleted scenes and stills gallery made me think alot about the film etc it help me fall in love with the film , classic 70s slasher.
It also spurred me onto reading a bit more about the film on wiki , the fact that it's been banned worldwide for so long time and other so much stuff is what made this horror film awesome. It's got special history and u can then connect it to real life murderer Ed Gein .
The steelbook looks nice graphically too, and colour ! The cover pic inside is classic that sum it up the whole case
Part of rules on halloween day u must have this film ready on ur shelf it's not Halloween if u don't have it.
I feel price is justified and speedy delivery. 5 stars from me

Deanos
5つ星のうち5.0
The Original Masterpiece
2014年8月11日に英国でレビュー済みAmazonで購入
The Texas Chainsaw Massacre 1974 is a true classic in horror. I was amazed when I first watched this film back in 1997 on Laserdisc. I now own the new 4K remaster on Blu Ray. I must say the picture quality is more grainy then the previous Blu Ray version I owned, but the colours are more vibrant and detailed that pop on screen. The film comes on two discs and is packed with extra's. I decided to skip the steelbook version in favour of the normal amaray blue case version. The amaray consists of two cover arts, the newly commissioned art and the original art, the latter being the reason I wanted this version. I love the original theatrical poster art on my Blu Ray covers, which gives it that authenticity and nostalgic feel.
( TRIVIA )
• The chainsaw that ( Leatherface ) uses is real. It was no movie prop.
• The titles original name for the film was ( Headcheese ) it later changed to ( Leatherface ) before the eventual title name arrived that we all know today as ( The Texas Chainsaw Massacre )
• Gunnar Hansen who played the role as ( Leatherface ) stood at six-foot-four inches tall and weighed 300 pounds.
• Tobe Hooper the director wanted a PG rating release. So that the film would reach a wider audience. However there was no PG rating system at the time and was told by the Motion Picture Association of America that he could help his cause if he limited the amount of onscreen blood.
'' As you watch the film, notice there's probably about two ounces, '' Hooper later joked.
Alas, the film's intensity ultimately meant it earned a R rating. Still, it's probably not as gory as you remember.
• The Shoot was Harrowing. The Texas Chainsaw Massacre was produced on a budget of $60,000, which meant little pay and long hours for the cast and crew. To make matters worse, the production endured a Texas summer with temperatures in excess of 100 degrees ( including 115-degree heat for the un-air conditioned interior shots) , a single bathroom shared by more then three dozen people, costumes that could not be changed because the actors only had one set of clothes, and the constant presence of the bones and rotting meat used as props. Virtually no member of the cast went uninjured, and the heat and stench got so punishing at one point that the actors would run to the windows of the house where the dinner scene was shot to throw up and breath a little fresh air between takes.
Years later, Hooper sarcastically referred to the experience as an '' interesting summer.''
• The legendary dinner scene was shot in a single marathon day. In addition to the excessive heat and odour in the dining room during filming, the sequence was given another challenge: It had to be completed in a single day because John Dugan, the actor who played Grandpa, refused to endure the 10-hour process of getting his makeup applied a second time. '' He announced that he was not sitting through it again, '' Hooper said.
As a result, the cast and crew worked for 27 straight hours to finish a scene that takes up only a few minutes of the film's runtime.
• Leatherface actually wears three different masks in the film. There's The Killing Mask he wears for most of the film, the ''Grandma '' Mask he wears while preparing dinner to show his '' domestic side, '' and the Lady Makeup- covered Mask he wears to sit down to dinner, complete with suit in the southern tradition of dressing up for the evening meal.
This is only seven Trivia facts on what happened during the filming of this iconic film, there are many more facts that happened on set.
Overall Rating
10/10
Horror Masterpiece
( TRIVIA )
• The chainsaw that ( Leatherface ) uses is real. It was no movie prop.
• The titles original name for the film was ( Headcheese ) it later changed to ( Leatherface ) before the eventual title name arrived that we all know today as ( The Texas Chainsaw Massacre )
• Gunnar Hansen who played the role as ( Leatherface ) stood at six-foot-four inches tall and weighed 300 pounds.
• Tobe Hooper the director wanted a PG rating release. So that the film would reach a wider audience. However there was no PG rating system at the time and was told by the Motion Picture Association of America that he could help his cause if he limited the amount of onscreen blood.
'' As you watch the film, notice there's probably about two ounces, '' Hooper later joked.
Alas, the film's intensity ultimately meant it earned a R rating. Still, it's probably not as gory as you remember.
• The Shoot was Harrowing. The Texas Chainsaw Massacre was produced on a budget of $60,000, which meant little pay and long hours for the cast and crew. To make matters worse, the production endured a Texas summer with temperatures in excess of 100 degrees ( including 115-degree heat for the un-air conditioned interior shots) , a single bathroom shared by more then three dozen people, costumes that could not be changed because the actors only had one set of clothes, and the constant presence of the bones and rotting meat used as props. Virtually no member of the cast went uninjured, and the heat and stench got so punishing at one point that the actors would run to the windows of the house where the dinner scene was shot to throw up and breath a little fresh air between takes.
Years later, Hooper sarcastically referred to the experience as an '' interesting summer.''
• The legendary dinner scene was shot in a single marathon day. In addition to the excessive heat and odour in the dining room during filming, the sequence was given another challenge: It had to be completed in a single day because John Dugan, the actor who played Grandpa, refused to endure the 10-hour process of getting his makeup applied a second time. '' He announced that he was not sitting through it again, '' Hooper said.
As a result, the cast and crew worked for 27 straight hours to finish a scene that takes up only a few minutes of the film's runtime.
• Leatherface actually wears three different masks in the film. There's The Killing Mask he wears for most of the film, the ''Grandma '' Mask he wears while preparing dinner to show his '' domestic side, '' and the Lady Makeup- covered Mask he wears to sit down to dinner, complete with suit in the southern tradition of dressing up for the evening meal.
This is only seven Trivia facts on what happened during the filming of this iconic film, there are many more facts that happened on set.
Overall Rating
10/10
Horror Masterpiece

5つ星のうち5.0
The Original Masterpiece
2014年8月11日に英国でレビュー済み
The Texas Chainsaw Massacre 1974 is a true classic in horror. I was amazed when I first watched this film back in 1997 on Laserdisc. I now own the new 4K remaster on Blu Ray. I must say the picture quality is more grainy then the previous Blu Ray version I owned, but the colours are more vibrant and detailed that pop on screen. The film comes on two discs and is packed with extra's. I decided to skip the steelbook version in favour of the normal amaray blue case version. The amaray consists of two cover arts, the newly commissioned art and the original art, the latter being the reason I wanted this version. I love the original theatrical poster art on my Blu Ray covers, which gives it that authenticity and nostalgic feel.2014年8月11日に英国でレビュー済み
( TRIVIA )
• The chainsaw that ( Leatherface ) uses is real. It was no movie prop.
• The titles original name for the film was ( Headcheese ) it later changed to ( Leatherface ) before the eventual title name arrived that we all know today as ( The Texas Chainsaw Massacre )
• Gunnar Hansen who played the role as ( Leatherface ) stood at six-foot-four inches tall and weighed 300 pounds.
• Tobe Hooper the director wanted a PG rating release. So that the film would reach a wider audience. However there was no PG rating system at the time and was told by the Motion Picture Association of America that he could help his cause if he limited the amount of onscreen blood.
'' As you watch the film, notice there's probably about two ounces, '' Hooper later joked.
Alas, the film's intensity ultimately meant it earned a R rating. Still, it's probably not as gory as you remember.
• The Shoot was Harrowing. The Texas Chainsaw Massacre was produced on a budget of $60,000, which meant little pay and long hours for the cast and crew. To make matters worse, the production endured a Texas summer with temperatures in excess of 100 degrees ( including 115-degree heat for the un-air conditioned interior shots) , a single bathroom shared by more then three dozen people, costumes that could not be changed because the actors only had one set of clothes, and the constant presence of the bones and rotting meat used as props. Virtually no member of the cast went uninjured, and the heat and stench got so punishing at one point that the actors would run to the windows of the house where the dinner scene was shot to throw up and breath a little fresh air between takes.
Years later, Hooper sarcastically referred to the experience as an '' interesting summer.''
• The legendary dinner scene was shot in a single marathon day. In addition to the excessive heat and odour in the dining room during filming, the sequence was given another challenge: It had to be completed in a single day because John Dugan, the actor who played Grandpa, refused to endure the 10-hour process of getting his makeup applied a second time. '' He announced that he was not sitting through it again, '' Hooper said.
As a result, the cast and crew worked for 27 straight hours to finish a scene that takes up only a few minutes of the film's runtime.
• Leatherface actually wears three different masks in the film. There's The Killing Mask he wears for most of the film, the ''Grandma '' Mask he wears while preparing dinner to show his '' domestic side, '' and the Lady Makeup- covered Mask he wears to sit down to dinner, complete with suit in the southern tradition of dressing up for the evening meal.
This is only seven Trivia facts on what happened during the filming of this iconic film, there are many more facts that happened on set.
Overall Rating
10/10
Horror Masterpiece
このレビューの画像




現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。