ウェブ版の連載開始からずっと拝見していて、やっと書籍になるとのことで速攻購入して読み耽りました!
控え目に言って最高です!!美々しいイラストが物語の世界観を更に高めてくれています。
ウェブより加筆されていて読み応えがUPされていますし、書き下ろし部分には今後のキーパーソンになるであろう人物も登場しています(この人はウェブ版ではまだ出て来ていません)
個人的にはラカーシュがルチアーナに惹かれていき、血の通わない彫像のような男性だったラカーシュが、頬を染めて甘い言葉を発するようになるシーンが堪りませんでした(〃∀〃)キャ♡
お試しで読んでみて興味を惹かれた方は是非読んでみてください!とっても面白い&素敵な登場人物ばかりで、引き込まれること請け合いですよ。
購入オプション
Kindle 価格: | ¥1,320 (税込) |
獲得ポイント: | 78ポイント (6%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!? 1巻 (デジタル版SQEXノベル) Kindle版
乙女ゲームの悪役令嬢に転生したルチアーナ。前世ではアラサー喪女だったため、「生まれ変わったら、モテモテの人生がいいなぁ」なんて妄想していたけれど。決めた! 断罪イベントを避けるため、恋愛攻略対象を全員回避で、今世もおとなしく過ごします! なのに、待って。どうしてみんな寄ってくるの? おまけに私が世界で一人だけの『世界樹(ユグドラシル)の魔法使い』!? いえいえ、私は絶対にそんな貴重な存在ではありませんから! もちろん溺愛ルートなんてのも、ありませんからね――!?
- 言語日本語
- 出版社スクウェア・エニックス
- 発売日2021/2/5
- ファイルサイズ15564 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 3,960
260 pt (7%) -
シリーズをまとめ買い (3巻)
¥ 3,960
260 pt (7%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
シリーズをまとめ買い (3巻)
シリーズの詳細を見る
登録情報
- ASIN : B08VDBZX63
- 出版社 : スクウェア・エニックス (2021/2/5)
- 発売日 : 2021/2/5
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 15564 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 261ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 34,580位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 3,318位日本の小説・文芸
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
244 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年2月5日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
典型的な『転生型悪役令嬢の回避、溺愛系』のストーリーと、思います。典型的なところが人気の原因なのでしょうか?
どちらかと言えば…魔法構成のバックボーンを語る所やファンタジー風味の戦闘部分がエッセンスとしてではなく、より光輝いていると感じました。本編主軸に当たるストーリーは、前文を直ぐ次の後文が前文を否定しつつ主人公を正当化していく…所謂、言い訳っぽい形の癖で、個人的にですが、少し読み辛い感じでした。『つまり、どっちなんですかィ?』って感じが先行してキャラクターの機微が察せられなくて…スミマセン。『典型的な悪役令嬢の世界観』に助けられていると、思います。ちなみになんですが…主人公の兄の癖が抜きん出いて、作者さん的には、このキャラクターが一番書きやすい(愛情過多)だなぁ…と、感じました。主人公の存在感を食ってしまう(鉄板の)兄に笑えました。なぜ?主人公をサフィアのキャラクターにしなかったのか…不思議です。
どちらかと言えば…魔法構成のバックボーンを語る所やファンタジー風味の戦闘部分がエッセンスとしてではなく、より光輝いていると感じました。本編主軸に当たるストーリーは、前文を直ぐ次の後文が前文を否定しつつ主人公を正当化していく…所謂、言い訳っぽい形の癖で、個人的にですが、少し読み辛い感じでした。『つまり、どっちなんですかィ?』って感じが先行してキャラクターの機微が察せられなくて…スミマセン。『典型的な悪役令嬢の世界観』に助けられていると、思います。ちなみになんですが…主人公の兄の癖が抜きん出いて、作者さん的には、このキャラクターが一番書きやすい(愛情過多)だなぁ…と、感じました。主人公の存在感を食ってしまう(鉄板の)兄に笑えました。なぜ?主人公をサフィアのキャラクターにしなかったのか…不思議です。