冒頭から、「教皇フランシスコがその名にふさわしい質素な生活をしているための弊害ー教皇現住居から出ていかざるを得ないのに、給与削減で新居が見つからない職員の発生ー」や、「教皇は味方には寛容だが、批判派には冷たい」などの批判的な噂、保守すぎて人気が無かった前教皇ベネディクトが、今になって「人格者で博識だった」と再評価されているなど、現地で得た情報を伝え、教皇フランシスコを讃える本ばかりの中、中立的な論評が評価できる。
教皇の半生をわかりやすくまとめており、これを読めば「何で日本や原爆にこだわるのか」、「イエズス会士なのにフランシスコの名を選んだ背景」、「政治的には保守なのに、前教皇と正反対の頭の柔らかさを生んだ背景」などが見えてくる。
長くバチカン付き特派員をしていた経験からか、専門家でもときに混乱するバチカンの組織や、教皇の権限や職域の解説については、下手なカトリック事典以上にまとまっていて驚いた。
聖人ヨハネ・パウロ二世の過ちについて触れているのも良い。どんな宗教でもだが、近年のトップの論評では、人間らしいミスについては記述しても、笑えない過ちはスルーされるものだ。
11月の訪日に向けて並ぶ本は、きっと、教皇を信徒の立場で讃えるものか、評価を避けたフランシスコ語録や半生伝、逆にこの機を狙った教皇とカトリックの批判書ばかりだろう。コンパクトで中立でありつつ論評も行った本書はありがたい。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥902 |
割引: | ¥ 45 (5%) |
| |
Kindle 価格: | ¥857 (税込) |
獲得ポイント: | 17ポイント (2%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
悩めるローマ法王 フランシスコの改革 (中公新書ラクレ) Kindle版
就任当初は貧者に寄り添う姿勢などから高い評価を得、米フォーチュン誌が「世界で最も偉大な指導者」に選んだフランシスコ。しかしその改革路線、重要な教義変更は支持層と反対派の亀裂を招き、金銭スキャンダルや性的虐待の問題も起き混乱が生んでいる。フランシスコのもと、カトリック教会はどこへ向かおうとしているのか。バチカンの内部事情に詳しい著者の力作。
- 言語日本語
- 出版社中央公論新社
- 発売日2019/10/10
- ファイルサイズ3430 KB
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
秦野/るり子
東京都生まれ。1982年に東京外国語大学卒業後、読売新聞社入社。ワシントン特派員、ジャカルタ支局長、ローマ支局長、調査研究本部主任研究員などを経て、2016年より富山国際大学現代社会学部教授。2019年より江戸川大学メディアコミュニケーション学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、paperback_shinsho版に関連付けられています。
東京都生まれ。1982年に東京外国語大学卒業後、読売新聞社入社。ワシントン特派員、ジャカルタ支局長、ローマ支局長、調査研究本部主任研究員などを経て、2016年より富山国際大学現代社会学部教授。2019年より江戸川大学メディアコミュニケーション学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、paperback_shinsho版に関連付けられています。
著者について
秦野るり子
東京都生まれ。1982年東京外国語大学卒。同年読売新聞社入社。ワシントン特派員、ジャカルタ支局長、ローマ支局長、調査研究本部主任研究員などを経て、2016年より富山国際大学現代社会学部教授。2019年より江戸川大学メディアコミュニケーション学部教授。著書に『バチカン』。 --このテキストは、paperback_shinsho版に関連付けられています。
東京都生まれ。1982年東京外国語大学卒。同年読売新聞社入社。ワシントン特派員、ジャカルタ支局長、ローマ支局長、調査研究本部主任研究員などを経て、2016年より富山国際大学現代社会学部教授。2019年より江戸川大学メディアコミュニケーション学部教授。著書に『バチカン』。 --このテキストは、paperback_shinsho版に関連付けられています。
内容(「BOOK」データベースより)
就任当初は貧者に寄り添う姿勢などから高評を得、米フォーチュン誌が「世界で最も偉大な指導者」に選んだフランシスコ。しかし、その改革路線が教義を揺るがすレベルに達すると支持層と反対派の亀裂を招き、金銭スキャンダルや性的虐待の問題拡大は混乱を巻き起こしている。フランシスコのもと、カトリック教会はどこへ向かおうとしているのか。バチカンの内部事情に詳しい著者の力作。 --このテキストは、paperback_shinsho版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07YWWGH1R
- 出版社 : 中央公論新社 (2019/10/10)
- 発売日 : 2019/10/10
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 3430 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 180ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 280,413位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 565位中公新書ラクレ
- - 1,346位宗教入門 (Kindleストア)
- - 2,962位宗教入門 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.5
星5つ中の3.5
12 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年10月28日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年3月31日に日本でレビュー済み
この問題は法王就任前からのものではあるが、フランシスコ法王にも逆風が吹いている。もっとも衝撃的だったのは、バチカンの機構改革に着手した法王が登用した、G8と呼ばれる最側近のひとり、オーストラリアのジョージ・ペル枢機卿が、母国オーストラリアで未成年者への性的虐待を行った容疑で訴えられたことだ。ペル枢機卿は一審で禁固6年の実刑判決を受け収監されてしまった。この他にも性的虐待に関するさまざまな不都合な事実が明るみに出ている。宗教のすべてを近代的合理主義や市民の論理でとらえるのは無理があるという意見もあるかもしれない。だが、だからといって因習に縛られたままでは、新しい信者の獲得は難しくなってしまうだろう。