恐竜大好きな4才の息子に買いました。
もともと黒川先生の恐竜あいうえおの絵本を持っていましたが、なかなか一つ一つのひらがなを文字単体で覚えるまでにはならず、お風呂でひらがな表を見たり、ひらがなドリルをやったり、試行錯誤していました。
このかるたを始めて1週間、家では1日一回はかるたをやり、外出先では恐竜あいうえお絵本を見て過ごしただけで、ひらがなを完全マスターしました!恐竜となると、それまでのひらがな学習とは目の色が変わり、すごい集中力でやっていました。。かるたと絵本がリンクしているのが良かったのだと思います。
1ヶ月ほどですべての恐竜の名前を暗記して、かるたがない状態でも『あ、あ、アンキロサウルス!い、い、イグアノドン!…』と50音順に言えるようになり、3ヶ月たった今では、読み札をこどもが読み、パパとママが札を取るという遊び方をしています笑。
息子は黒川先生に会いたいなぁといつも言っています。
恐竜大好きなお子さんには本当にお勧めします!
カタカナバージョンも出してほしいです!
恐竜かるた ([かるた]) (日本語) 単行本 – 2006/11/1
黒川 みつひろ
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
購入を強化する
-
本の長さ1ページ
-
言語日本語
-
出版社小峰書店
-
発売日2006/11/1
-
ISBN-104338010304
-
ISBN-13978-4338010306
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
【対象のおむつがクーポンで最大20%OFF】 ファミリー登録者限定クーポン
お誕生日登録で、おむつやミルク、日用品など子育て中のご家庭に欠かせない商品の限定セールに参加 今すぐチェック
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 小峰書店 (2006/11/1)
- 発売日 : 2006/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 1ページ
- ISBN-10 : 4338010304
- ISBN-13 : 978-4338010306
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 12,880位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 449位絵本 (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
159 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年7月25日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年8月25日に日本でレビュー済み
「て」「へ」など簡単な字から文字としてとらえ始めているようです。
大きさは昔の子供用いろはかるたとほとんど同じなので幼児の小さな手でも札を取りやすく、遊びながら「この字で(読み札と取り札が一致してるか)あってるかな?」と照らし合わせができます。
形からなんとなく覚えさせるのにはいいのではないでしょうか。
Amazonで購入
「を」と「ん」がないのはこの字で始まる恐竜名がなかったから、と他の方も書かれておられますが、4歳でそろそろひらがな覚えてほしいなと思っていた恐竜好きのうちの子は「ティラノサウルスの『て』だ!」と言い始めました。
「て」「へ」など簡単な字から文字としてとらえ始めているようです。
大きさは昔の子供用いろはかるたとほとんど同じなので幼児の小さな手でも札を取りやすく、遊びながら「この字で(読み札と取り札が一致してるか)あってるかな?」と照らし合わせができます。
形からなんとなく覚えさせるのにはいいのではないでしょうか。
「て」「へ」など簡単な字から文字としてとらえ始めているようです。
大きさは昔の子供用いろはかるたとほとんど同じなので幼児の小さな手でも札を取りやすく、遊びながら「この字で(読み札と取り札が一致してるか)あってるかな?」と照らし合わせができます。
形からなんとなく覚えさせるのにはいいのではないでしょうか。

5つ星のうち4.0
「を」と「ん」の札もやっぱり欲しいけど
ユーザー名: Amazonカスタマー、日付: 2018年8月25日
「を」と「ん」がないのはこの字で始まる恐竜名がなかったから、と他の方も書かれておられますが、4歳でそろそろひらがな覚えてほしいなと思っていた恐竜好きのうちの子は「ティラノサウルスの『て』だ!」と言い始めました。ユーザー名: Amazonカスタマー、日付: 2018年8月25日
「て」「へ」など簡単な字から文字としてとらえ始めているようです。
大きさは昔の子供用いろはかるたとほとんど同じなので幼児の小さな手でも札を取りやすく、遊びながら「この字で(読み札と取り札が一致してるか)あってるかな?」と照らし合わせができます。
形からなんとなく覚えさせるのにはいいのではないでしょうか。
このレビューの画像


2018年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4歳の息子に買いました。恐竜好きだったこともありすぐに興味も持ちひらがなもどんどん覚えて買って良かったです。
色合わせとしても遊べるので大人も頭の体操になっています!
しばらくカルタブームが続きそうです。
色合わせとしても遊べるので大人も頭の体操になっています!
しばらくカルタブームが続きそうです。