この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
恐慌で儲ける! 相似形チャートで見る未来予想図 単行本 – 2009/10/20
2008年の株価暴落、ゴールド時代の到来、そして2009年後半の景気再下降・・・・・・。
松藤民輔は、なぜいつも、すべてを
正確に透視できるのか?
「景気は完全に底を打った」「世界経済は回復基調にある」。アメリカや日本の政府、首脳、金融当局、一部のメディアが“景気回復”を盛んに唱えていました。しかし、実際には2009年9月末を転換期として株価も商品市況も再び下落、景気は再び下降局面に・・・・・・誰もが怖れていた「恐慌第二幕」が始まりつつあるように思われます。
ところが、この「恐慌第二幕」の始まりを半年近くも前から予見・警告していた人物がいます。カリスマ投資家として知られる松藤民輔氏です。
松藤氏は今回の「恐慌第二幕」だけでなく、2008年9月の「恐慌第一幕」やその直前に起こった商品市況、原油の大暴落、そしてゴールドの1000ドル時代到来など、経済・景気に関する幾多の予見を的中させてきました。
なぜ、このようなことが可能だったのでしょうか?
その答えは、松藤氏が7年以上も読み続けてきた「テクニカル投資分析レポート」にあります。カナダの投資戦略家、ボブ・ホウイ(Bob Hoye)氏が毎週執筆する「ピボタル・イベント」「チャートワークス」といったレポートには、「暴落の時期」や「商品の次の動き」などがほぼ正確に予測されており、松藤氏は、そのレポートを読むことによって投資(および透視)のカンを養い、大きな成功を収めてきたのです。
「いつか、ボブの感動的なレポートを一冊にまとめ、邦訳書として世に出したい。世界一優秀で資金力もある日本人投資家には絶対に必要な一冊となるだろう」
そんな松藤氏の思いが凝縮された本が、「恐慌第二幕」中の10月中旬、ついに発売されます。もちろん、今秋の「恐慌第二幕」も見事に予告・的中させています。
「パターン分析」と呼ばれるボブ氏の予測法は極めてシンプルなものです。
「経済指標はランダム(無原則)に動くのではなく、必ず一定のパターンがある」との信念に基づき、歴史上のあらゆる経済指標をあらゆる角度から分析することで、現在の動きと相似形の「パターン」を見つけ、未来を予測するという方法です。事実、本書には、相似形のパターンが数多く登場します(「そ
松藤民輔は、なぜいつも、すべてを
正確に透視できるのか?
「景気は完全に底を打った」「世界経済は回復基調にある」。アメリカや日本の政府、首脳、金融当局、一部のメディアが“景気回復”を盛んに唱えていました。しかし、実際には2009年9月末を転換期として株価も商品市況も再び下落、景気は再び下降局面に・・・・・・誰もが怖れていた「恐慌第二幕」が始まりつつあるように思われます。
ところが、この「恐慌第二幕」の始まりを半年近くも前から予見・警告していた人物がいます。カリスマ投資家として知られる松藤民輔氏です。
松藤氏は今回の「恐慌第二幕」だけでなく、2008年9月の「恐慌第一幕」やその直前に起こった商品市況、原油の大暴落、そしてゴールドの1000ドル時代到来など、経済・景気に関する幾多の予見を的中させてきました。
なぜ、このようなことが可能だったのでしょうか?
その答えは、松藤氏が7年以上も読み続けてきた「テクニカル投資分析レポート」にあります。カナダの投資戦略家、ボブ・ホウイ(Bob Hoye)氏が毎週執筆する「ピボタル・イベント」「チャートワークス」といったレポートには、「暴落の時期」や「商品の次の動き」などがほぼ正確に予測されており、松藤氏は、そのレポートを読むことによって投資(および透視)のカンを養い、大きな成功を収めてきたのです。
「いつか、ボブの感動的なレポートを一冊にまとめ、邦訳書として世に出したい。世界一優秀で資金力もある日本人投資家には絶対に必要な一冊となるだろう」
そんな松藤氏の思いが凝縮された本が、「恐慌第二幕」中の10月中旬、ついに発売されます。もちろん、今秋の「恐慌第二幕」も見事に予告・的中させています。
「パターン分析」と呼ばれるボブ氏の予測法は極めてシンプルなものです。
「経済指標はランダム(無原則)に動くのではなく、必ず一定のパターンがある」との信念に基づき、歴史上のあらゆる経済指標をあらゆる角度から分析することで、現在の動きと相似形の「パターン」を見つけ、未来を予測するという方法です。事実、本書には、相似形のパターンが数多く登場します(「そ
- 本の長さ202ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2009/10/20
- ISBN-104062158272
- ISBN-13978-4062158275
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
あの松藤民輔は、この図表で大成功した!マル秘テクニカル投資分析レポートを一挙公開。
著者について
ボブ・ホウイ
Bob Hoye
投資戦略会社「インスティテューショナル・アドバイザーズ」代表。投資戦略家。地球物理学の学位を取得後、鉱山開発の職を経て金融市場の世界に入る。以後、投資会社のコンサルタントとして経験を積み、やがて一般の経済理論に歴史学、地質学、物理学的な視点を加味した独特の分析で世界の経済市場を分析するようになる。経済指標のトレンドを徹底的に調べ、相似形のパターンを見出し、未来を予測する手法で投資コンサルティングを行う。1980年にインスティテューショナル・アドバイザーズを設立、1982年より分析結果をレポートの形で発表し始め、現在では『ピボタル・イベント』『チャートワークス』『ボンドワークス』の3種類のビジネスレポートを刊行している。カナダ・バンクーバー在住。
松藤 民輔
まつふじ・たみすけ
1955年福岡県生まれ。株式会社ジパング代表取締役。明治大学経営学部卒業後、日興證券、メリルリンチ証券、ソロモン・ブラザーズ証券で活躍。1993年に株式会社牛之宮を創設。日本のバブル崩壊を読み切り、投資商品の主役は「ペーパーマネー(株式・債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると予見、1995年株式会社ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収し、オーナーとなる、世界的な投資家、ファンドマネジャーとも親しく、その豊富な情報と的確な経済予測から、日本を代表するカリスマ投資家に。『アメリカ経済終わりの始まり』など、一連の著作は現在もベストセラー。近著に『2010年世界経済大予言』(ビジネス社)。ブログ「松藤民輔の部屋」で連載中。
Bob Hoye
投資戦略会社「インスティテューショナル・アドバイザーズ」代表。投資戦略家。地球物理学の学位を取得後、鉱山開発の職を経て金融市場の世界に入る。以後、投資会社のコンサルタントとして経験を積み、やがて一般の経済理論に歴史学、地質学、物理学的な視点を加味した独特の分析で世界の経済市場を分析するようになる。経済指標のトレンドを徹底的に調べ、相似形のパターンを見出し、未来を予測する手法で投資コンサルティングを行う。1980年にインスティテューショナル・アドバイザーズを設立、1982年より分析結果をレポートの形で発表し始め、現在では『ピボタル・イベント』『チャートワークス』『ボンドワークス』の3種類のビジネスレポートを刊行している。カナダ・バンクーバー在住。
松藤 民輔
まつふじ・たみすけ
1955年福岡県生まれ。株式会社ジパング代表取締役。明治大学経営学部卒業後、日興證券、メリルリンチ証券、ソロモン・ブラザーズ証券で活躍。1993年に株式会社牛之宮を創設。日本のバブル崩壊を読み切り、投資商品の主役は「ペーパーマネー(株式・債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると予見、1995年株式会社ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収し、オーナーとなる、世界的な投資家、ファンドマネジャーとも親しく、その豊富な情報と的確な経済予測から、日本を代表するカリスマ投資家に。『アメリカ経済終わりの始まり』など、一連の著作は現在もベストセラー。近著に『2010年世界経済大予言』(ビジネス社)。ブログ「松藤民輔の部屋」で連載中。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ホウイ,ボブ
投資戦略会社「インスティテューショナル・アドバイザーズ」代表。投資戦略家。地球物理学の学位を取得後、鉱山開発の職を経て金融市場の世界に入る。以後、投資会社のコンサルタントとして経験を積み、やがて一般の経済理論に歴史学、地質学、物理学的な視点を加味した独特の分析で世界の経済市場を分析するようになる。経済指標のトレンドを徹底的に調べ、相似形のパターンを見出し、未来を予測する手法で投資コンサルティングを行う。1980年にインスティテューショナル・アドバイザーズを設立
松藤/民輔
1955年福岡県生まれ。株式会社ジパング代表取締役。明治大学経営学部卒業後、日興證券、メリルリンチ証券、ソロモン・ブラザーズ証券で活躍。1993年に株式会社牛之宮を創設。日本のバブル崩壊を読み切り、投資商品の主役は「ペーパーマネー(株式・債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると予見、1995年株式会社ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収し、オーナーとなる、世界的な投資家、ファンドマネジャーとも親しく、その豊富な情報と的確な経済予測から、日本を代表するカリスマ投資家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
投資戦略会社「インスティテューショナル・アドバイザーズ」代表。投資戦略家。地球物理学の学位を取得後、鉱山開発の職を経て金融市場の世界に入る。以後、投資会社のコンサルタントとして経験を積み、やがて一般の経済理論に歴史学、地質学、物理学的な視点を加味した独特の分析で世界の経済市場を分析するようになる。経済指標のトレンドを徹底的に調べ、相似形のパターンを見出し、未来を予測する手法で投資コンサルティングを行う。1980年にインスティテューショナル・アドバイザーズを設立
松藤/民輔
1955年福岡県生まれ。株式会社ジパング代表取締役。明治大学経営学部卒業後、日興證券、メリルリンチ証券、ソロモン・ブラザーズ証券で活躍。1993年に株式会社牛之宮を創設。日本のバブル崩壊を読み切り、投資商品の主役は「ペーパーマネー(株式・債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると予見、1995年株式会社ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収し、オーナーとなる、世界的な投資家、ファンドマネジャーとも親しく、その豊富な情報と的確な経済予測から、日本を代表するカリスマ投資家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2009/10/20)
- 発売日 : 2009/10/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 202ページ
- ISBN-10 : 4062158272
- ISBN-13 : 978-4062158275
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,118,137位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 766位証券・金融市場
- - 2,141位金融・ファイナンス (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
1955年、福岡県に生まれる。株式会社ジパング・ホールディングス代表取締役会長。明治大学卒業後、日興證券、メリルリンチ、ソロモン・ブラザーズを経 て、日本のバブル崩壊を読み切り、投資の主役は「ペーパーマネー(株式、債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移ると予見し、1995年に株式会社 ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収。2010年1月、株式会社プライムと合併し、株式会社ジパング・ホールディングス設立 (JASDAQ上場)に伴い、代表取締役会長に就任(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『2011年ユーロ大炎上! 日本経済復活の始まり』(ISBN-10:4062165821)が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.0
星5つ中の3
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年11月14日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
ボブさんの本を期待したが、松藤さんのいつもの本、過去チャートの羅列、儲けるには類似パターンと霊感がいるでしょう。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2009年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実践的な本です。投資をしていない人は読んでも意味はないと思います。集中投資をする人が確信を得るための波動集です。絶えず情報分析を更新する必要があります。松藤民輔さんの部屋で二種類の会員登録をされるべきです。そしてボブ・ホウイのメールを熟読して、投資の決断をされるのがよろしいかと思います。私自身は現在ユーロドルでユーロ売りを実行しています。原油は上方屈曲点(アップサイド・イグゾーション)が現れて、同時にDX指数(ドル指数)の反転が確認できたら、原油売りを実行したいと思います。最も大切なのは経験だと思います。松藤さんやボブ・ホウイが正しいかどうか?自分のお金を賭けて損をしながら(または得をしながら)学んで証明していくしかないと思います。ボブ・ホウイを紹介してくださった松藤民輔さんに感謝します。
ベスト1000レビュアー
余り日本人の書いたチャート分析の本では見られない内容が瞠目させる。これを見ると一目均衡表や柴田足は余りにも目先の近視眼的分析だと認識をあらたにする。
まさに歴史は繰り返されるをチャートで証明した本。その類似パターンで未来予測する手法の内容です
が絶対に必読すべき本です。金価格があと17年間も高値を続けるとのこと。
金は過去インフレヘッジや有事によく買われたが、現在はデフレなのに買われている。その理由は超低金利で余ったマネーの行き場が「無国籍通貨」として買われている。日米のデフレの元凶は中国の安い労賃金と固定通貨の元がまさに「元凶」である。低賃金でアメリカに輸出した見返りに大量のドルが手元に残る。それで日本のように武器を買えない代わりに、大量の米国債を買う。そのヘッジで中国が金を買わざるを得ない構図である。これからアフガン戦争の泥沼に足を踏み入れ、その資金を大量のドルでなく米国債を発行して調達するとなると、将来ドルも米国債もまさにペーパーマネーになる、大インフレの予兆のヘッジとして金が買われ続けられるのかも?そしてこれからは中国は金以外にもレアメタルも押えたら核兵器を持たずとも世界の覇権をにぎることになる。そこで日本のあるべき姿はレアメタルを利用する科学技術情報を渡さないことである。安易に中国の優秀な学生に最先端技術をもち出されない様にすることしかない。
まさに歴史は繰り返されるをチャートで証明した本。その類似パターンで未来予測する手法の内容です
が絶対に必読すべき本です。金価格があと17年間も高値を続けるとのこと。
金は過去インフレヘッジや有事によく買われたが、現在はデフレなのに買われている。その理由は超低金利で余ったマネーの行き場が「無国籍通貨」として買われている。日米のデフレの元凶は中国の安い労賃金と固定通貨の元がまさに「元凶」である。低賃金でアメリカに輸出した見返りに大量のドルが手元に残る。それで日本のように武器を買えない代わりに、大量の米国債を買う。そのヘッジで中国が金を買わざるを得ない構図である。これからアフガン戦争の泥沼に足を踏み入れ、その資金を大量のドルでなく米国債を発行して調達するとなると、将来ドルも米国債もまさにペーパーマネーになる、大インフレの予兆のヘッジとして金が買われ続けられるのかも?そしてこれからは中国は金以外にもレアメタルも押えたら核兵器を持たずとも世界の覇権をにぎることになる。そこで日本のあるべき姿はレアメタルを利用する科学技術情報を渡さないことである。安易に中国の優秀な学生に最先端技術をもち出されない様にすることしかない。