よく見てるユーチューブの方が書いた本で読んでみたいと思い購入
忙しくてまだ読めてないです
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
思いが伝わる! 心を動かす!アイデアを「カタチ」にする技術 単行本(ソフトカバー) – 2015/9/18
長澤 宏樹
(著)
購入を強化する
アイデアを実現する人は「準備」が8割!
打合せをしなくても、離れていても、
「お願いしたい」と言われる人になるくらい
企画力を高める方法とは……! ?
「毎日遅くまで働いているのに結果が出ない……」
「なぜかプレゼンが通らない……」
「君の企画はつまらないと言われる……」
このように仕事で悩んではいませんか?
その悩み、「企画力」があればすぐ解決します。
ゼロからアイデアをカタチにする企画力を身につければ、
「選ばれる企画」をつくれるようになるのはもちろん、
会社を辞めても生きていけるくらいのチカラが身につきます。
しかも企画力は、ふだんあなたが使っているSNSを使って気軽に高めることができるものなのです。
本書は、大手広告代理店のクリエイティブ・ディレクターとして13年間、
クライアントの広告宣伝からプロモーション、ブランディング業務など、さまざまな規模の仕事に携わってきた著者が、
企画を考えるために必要な情報の集め方・SNSを使った企画のつくり方・プレゼンのコツなどを紹介。
アイデアを思いつくための環境づくりなどについてもアドバイスします。
この本一冊で、国内外どこでも生きていけるチカラが身につきます!
打合せをしなくても、離れていても、
「お願いしたい」と言われる人になるくらい
企画力を高める方法とは……! ?
「毎日遅くまで働いているのに結果が出ない……」
「なぜかプレゼンが通らない……」
「君の企画はつまらないと言われる……」
このように仕事で悩んではいませんか?
その悩み、「企画力」があればすぐ解決します。
ゼロからアイデアをカタチにする企画力を身につければ、
「選ばれる企画」をつくれるようになるのはもちろん、
会社を辞めても生きていけるくらいのチカラが身につきます。
しかも企画力は、ふだんあなたが使っているSNSを使って気軽に高めることができるものなのです。
本書は、大手広告代理店のクリエイティブ・ディレクターとして13年間、
クライアントの広告宣伝からプロモーション、ブランディング業務など、さまざまな規模の仕事に携わってきた著者が、
企画を考えるために必要な情報の集め方・SNSを使った企画のつくり方・プレゼンのコツなどを紹介。
アイデアを思いつくための環境づくりなどについてもアドバイスします。
この本一冊で、国内外どこでも生きていけるチカラが身につきます!
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社総合法令出版
- 発売日2015/9/18
- ISBN-104862804691
- ISBN-13978-4862804693
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
打合せをしなくても、離れていても「お願いしたい」と言われる人になる!ハワイで活躍するクリエイティブ・ディレクターの情報の集め方・企画の立て方・プレゼンのコツ。
著者について
長澤宏樹 Hiroki Nagasawa
クリエイティブディレクター。アロハ・ブランディング代表。
慶応義塾大学環境情報学部卒業。大手電気メーカーに勤務しながら、映像作家としてのキャリアーをスタート。映像制作チームSUSLLERZ を主宰。
インディーズ時代の怒髪天のミュージッククリップや、マッドアマノの個展用映像、各種イベントのVJ をしながらクリエイターとしての下積み時代を過ごす。
博報堂グループにおけるデジタル領域のインタラクティブコミュニケーションデザイン会社・博報堂DY インターソリューションズの設立に参画。
同社プロデューサー、クリエイティブディレクターとして13 年間勤務。企業広告やキャンペーンを手がけるなかで、東京・インタラクティブ・アワードや広告電通賞をはじめとする多数の広告賞を受賞する。
独立後は、アロハ・ブランディング合同会社を日本に、子会社 Aloha Branding Hawaii Inc. を米国に設立。「ソーシャル時代におけるブランドの立ち上げと強化」を得意とし、
クライアントは日本の大手企業から台湾の電子メーカー、ハワイのローカルレストランまで多岐にわたる。
現在、妻・子3名とホノルルに在住。今回が初著書となる。
クリエイティブディレクター。アロハ・ブランディング代表。
慶応義塾大学環境情報学部卒業。大手電気メーカーに勤務しながら、映像作家としてのキャリアーをスタート。映像制作チームSUSLLERZ を主宰。
インディーズ時代の怒髪天のミュージッククリップや、マッドアマノの個展用映像、各種イベントのVJ をしながらクリエイターとしての下積み時代を過ごす。
博報堂グループにおけるデジタル領域のインタラクティブコミュニケーションデザイン会社・博報堂DY インターソリューションズの設立に参画。
同社プロデューサー、クリエイティブディレクターとして13 年間勤務。企業広告やキャンペーンを手がけるなかで、東京・インタラクティブ・アワードや広告電通賞をはじめとする多数の広告賞を受賞する。
独立後は、アロハ・ブランディング合同会社を日本に、子会社 Aloha Branding Hawaii Inc. を米国に設立。「ソーシャル時代におけるブランドの立ち上げと強化」を得意とし、
クライアントは日本の大手企業から台湾の電子メーカー、ハワイのローカルレストランまで多岐にわたる。
現在、妻・子3名とホノルルに在住。今回が初著書となる。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
長澤/宏樹
クリエイティブディレクター。アロハ・ブランディング代表。慶応義塾大学環境情報学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クリエイティブディレクター。アロハ・ブランディング代表。慶応義塾大学環境情報学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 思いが伝わる! 心を動かす!アイデアを「カタチ」にする技術 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
タイムセール祭り開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大10%還元ポイントアップキャンペーン
タイムセール祭りを今すぐチェック
タイムセール祭りを今すぐチェック
登録情報
- 出版社 : 総合法令出版 (2015/9/18)
- 発売日 : 2015/9/18
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4862804691
- ISBN-13 : 978-4862804693
- Amazon 売れ筋ランキング: - 485,864位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 413位ビジネス企画
- - 2,090位オペレーションズ (本)
- - 50,750位趣味・実用
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
23 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年10月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本はハワイ在住で、かつて博報堂在籍時にも数々の賞を受賞されたクリエイティブディレクターである長澤宏樹氏が、これまでに関わったプロジェクトを題材に、どのようにアイデアをクライアントの顔となるブランドまでまとめあげるかのプロセス、またそこへ至るまでの自身のスキルアップへの体験などかわかりやすく書かれた、クリエイティブワークの自叙伝のような書籍です。
クリエイターである私にとっては、普段依頼されるデザインや映像の案件などで、単なる受注で終わるのではなく、逆にクライアントへ提案をできるようになるための良い参考となりました。
広告代理店を目指したい学生さんにも読んでほしい本なのですが、
クリエイター・デザイナーからクリエイティブディレクター、そしてプロデューサーへとステップアップしたい方には、良い羅針盤となる書籍ではないかと思います。
Mahalo!
クリエイターである私にとっては、普段依頼されるデザインや映像の案件などで、単なる受注で終わるのではなく、逆にクライアントへ提案をできるようになるための良い参考となりました。
広告代理店を目指したい学生さんにも読んでほしい本なのですが、
クリエイター・デザイナーからクリエイティブディレクター、そしてプロデューサーへとステップアップしたい方には、良い羅針盤となる書籍ではないかと思います。
Mahalo!
2015年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世の中に情報が増え、選択肢が増えたことで、日々、新しいことを始めたい人で溢れかえっており、アイデアを作ったけれどなかなか実行に移せない方が多いのではないか、と感じることが増えました。頭でアイデアをひねり出しても、それを実行するには、大きな壁があるようです。本書は、そんなアイデアで溢れかえった「頭だけで考えている状態」から「行動」という第一歩を踏み出す勇気をもらえる本です。
具体的には、ハワイで活躍するクリエイティブ・ディレクターの長澤宏樹さんが「企画をどうやったら生み出せるか?どうやったら、実行できるか?」という質問に対して、丁寧に教えてくれるようなコンテンツ。特に読んで欲しい方は、フリーランスの方かプチ起業準備中の方。最近、企画の実行力が落ちていると感じる方にはオススメです。なぜなら、大きな組織に勤めている経験をもっていることで、逆に個人で働き始めた時に実行力が伴わないことがあるからです。フリーランスになりたての頃は、小規模、スピード重視、ましてや上司もいないためトライ&エラーでビジネスが進みます。そんな相談する人もない時に、本書はアイデアから実行へをサポートしてくれるでしょう。
本書の特筆すべきポイントは「ネットリテラシーに基づいた企画の準備のやり方を提示していること」です。ネットリテラシーを個人ブランディングに生かし、広告・企画視点を持つ、というのはこれまでになかった切り口です。これまでの広告や企画の本は「企画書事例集」や「プランニングの理論」などプロ向けが多く、ここまでわかりやすく、かつ実行しやすい語り口の本は珍しいです。
今後、本書の主張するインターネット技術との付き合い方を含めたコミュニケーションスキル、アイデアの実行力が求められます。これは組織や個人に限ったことではなく、新しいコミュニケーションのカタチを示していると感じました。
具体的には、ハワイで活躍するクリエイティブ・ディレクターの長澤宏樹さんが「企画をどうやったら生み出せるか?どうやったら、実行できるか?」という質問に対して、丁寧に教えてくれるようなコンテンツ。特に読んで欲しい方は、フリーランスの方かプチ起業準備中の方。最近、企画の実行力が落ちていると感じる方にはオススメです。なぜなら、大きな組織に勤めている経験をもっていることで、逆に個人で働き始めた時に実行力が伴わないことがあるからです。フリーランスになりたての頃は、小規模、スピード重視、ましてや上司もいないためトライ&エラーでビジネスが進みます。そんな相談する人もない時に、本書はアイデアから実行へをサポートしてくれるでしょう。
本書の特筆すべきポイントは「ネットリテラシーに基づいた企画の準備のやり方を提示していること」です。ネットリテラシーを個人ブランディングに生かし、広告・企画視点を持つ、というのはこれまでになかった切り口です。これまでの広告や企画の本は「企画書事例集」や「プランニングの理論」などプロ向けが多く、ここまでわかりやすく、かつ実行しやすい語り口の本は珍しいです。
今後、本書の主張するインターネット技術との付き合い方を含めたコミュニケーションスキル、アイデアの実行力が求められます。これは組織や個人に限ったことではなく、新しいコミュニケーションのカタチを示していると感じました。