この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
必要な備えは人それぞれ[地震]わが家のお助けノート 書き込み式 単行本(ソフトカバー) – 2011/9/8
購入を強化する
3月11日の東日本大震災以来、防災への意識が高まっています。しかし、やらなきゃいけないのはわかっているけど、何から揃えたらいいのかわからない人が大多数。本書は「防災対策はマニュアル通りに行うとかえって危険」と指摘する著者がチェックポイントをアドバイスし、書き込んでいくことで、“わが家”防災対策ができる画期的なノート式防災ブックです。
- 本の長さ109ページ
- 言語日本語
- 出版社青春出版社
- 発売日2011/9/8
- ISBN-104413110307
- ISBN-13978-4413110303
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
地震・水害・土砂災害…から、いのちを守る。「気づかなかった」「知らなかった」がいっぱい。やるべきことが、今すぐわかる防災プランの決定版。
著者について
大学時代の水害経験をきっかけに、市民防災の研究を開始。自ら様々な防災用品を探して体験するなど、一般市民の視点で本当に役立つ防災情報を発信し続けている。2006年には市民防災ラボを設立し、防災に関する執筆活動や講演活動を積極的に行っている。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
玉木/貴
市民防災ラボ代表、静岡県ふじのくに防災士。1970年長野県生まれ、神奈川県出身。1990年、自らの水害被災経験をきっかけに、市民防災全般の研究を開始。阪神淡路大震災、新潟中越地震、東日本大震災など、災害時には、被災地で調査・支援活動を行いつつ、平時は、実体験からの教訓に基づいた防災提案・普及啓発活動を続ける。2002年に開設した『防災グッズ体験レポート』は、月間100万ページビューを集める人気サイトに。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市民防災ラボ代表、静岡県ふじのくに防災士。1970年長野県生まれ、神奈川県出身。1990年、自らの水害被災経験をきっかけに、市民防災全般の研究を開始。阪神淡路大震災、新潟中越地震、東日本大震災など、災害時には、被災地で調査・支援活動を行いつつ、平時は、実体験からの教訓に基づいた防災提案・普及啓発活動を続ける。2002年に開設した『防災グッズ体験レポート』は、月間100万ページビューを集める人気サイトに。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 青春出版社 (2011/9/8)
- 発売日 : 2011/9/8
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 109ページ
- ISBN-10 : 4413110307
- ISBN-13 : 978-4413110303
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ (0%) |
|
0% |
星4つ (0%) |
|
0% |
星3つ (0%) |
|
0% |
星2つ (0%) |
|
0% |
星1つ (0%) |
|
0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。