羽柴さんのエネルギーはずっと同じとこ向いてますね。偶然見つけた羽柴さんの本に驚いてすぐに購入しました。私も「家」は健康づくり、元氣づくりの基本だと思うようになり、そこにフォーカスしてリフォームの仕事をしています。実務家である私自身敏感なので、羽柴さんのお話しする「空氣質」にはとても感度が立ってしまいます。また、最近は高断熱、高気密住宅を国を挙げて推進していますが、その家づくりだけで「健康」につながるような触れ込みが業界を挙げて発信されることに少々違和感を覚えます。高気密高断熱による弊害こそ羽柴さんが叫ばれる「シックハウス」や私が感じる「臭いごもり」のようなものにつながっていると思います。人は本来持つ5感覚を通して「感性」を磨く生き物。そういった意味で羽柴さんのお話されるもう一つの「空氣感」はまさに家族の関係性にまで直接間接的に影響を及ぼすと私自身の経験を通しても感じ取っています。羽柴さん、とてもエネルギッシュな本を出されましたね。感動しました。羽柴さんがおっしゃるメッセージが私自身の感性にもとても刺激になり、また嬉しく感じています。応援しています。これからもご活躍期待しています!
橋本
購入オプション

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
心もからだもボロボロなのは家の空氣のせいだった: 二つの空氣が病気を治す Kindle版
一人でも多くの方に早く氣づいてほしい・・・ 絶対知っておかないとヤバい!挫折と失敗を繰り返した一級建築士・羽柴良洋が 日本中に家づくりの極意を伝える。 日本の家の空氣が危ない、ほとんどの人が病んでることに気付いた著者・羽柴は 空氣を健康な空氣にしようと自らも健康塗り壁を日本一塗った一級建築士。 塗っていくうちにわかった空氣の本質。一人でも多くの人に氣づいてもらいたい。 これ以上病氣になってほしくない。 今回、具体的に自分でも健康な空氣をつくれるように羽柴が教える 塗り壁講座ビデオと毎日が有り難くなるありがとうビデオが初公開。 知っているようで知らないシックハウス症候群、 自分には関係ないと思っていたのに、関係ないどころではない。 どうしてなったか?を知ることができるが、 それよりもこれからどうしたらよいか?がわかる本。 大手ほど氣づいてほしい、空間づくり。 共感したら勇気をもって変革していこう、 未来の子供たちに恥ずかしくない空間づくりを残そう。 共感した人の和がこれからの世の中を変えます。 ◯著者 羽柴良洋(はしばよしひろ) ◯岐阜県生まれ岐阜県在住 ◯1968年生まれ ◯15歳で病氣で死にかける、その後8度の腸閉塞も体験する。 自らの体験で医療業界、建設業界を通して現代社会が 病んでいることに氣づく。 ◯なんとかみんなが健康で暮らせるように健康塗り壁の普及に 努め、自ら日本一健康塗り壁を塗った一級建築士
- 言語日本語
- 発売日2017/5/15
- ファイルサイズ2257 KB
登録情報
- ASIN : B07234G47W
- 発売日 : 2017/5/15
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 2257 KB
- 同時に利用できる端末数 : 無制限
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 113ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 249,537位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 398位呼吸・気功法
- - 594位建築 (Kindleストア)
- - 4,160位家庭医学・健康 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

岐阜市出身。16歳で十二指腸潰瘍で死にかけてから人と同じように生きられないと自覚する。建築業界に入り、鉄筋コンクリートの建物から木造住宅の新築・リフォームの現場施工管理の仕事に従事する。平成11年ころ住宅の新築・リフォーム業で独立し、エステ店やリラクセーション店の設計・プロデュースなども携わる。自らもエステ店経営に乗り出したりしたが、会社経営としてはうまくいかず何回も失敗している。言ってみれば死にかけ、いろんなことを失敗、挫折しながら歩んできた著者が、掴んだものはそれ以上に大きかった。その経験から本当に自分がやるべき役目の一つで今回の執筆があった。建設業会に長年いて誰も声を大にあげなかった空氣の話、そしてそれが非常にまずいということ。関係のない人はおらず、このままいったら子や孫の時代まで引きずってしまうということを懸念して、重い腰をあげた著者・羽柴良洋が語り始めました。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
9 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年6月11日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今は実家暮らしですが
いずれは一戸建てを建てたいと思っています。
私の地元でも建築会社はたくさんあるため
どうやって選んでよいか迷ってしまうと思いますが
本書で指摘している「健康塗り壁」の話は
とても興味深いものでした。
今では多くの人が一戸建てに住めるようになりましたが
「早く」「安く」「簡単」を実現させた建築業界では
健康を害する建物(空間)を作ってしまう
という弊害も生まれているとのことです。
著者も度々述べていますが
これまで建物と空氣の関係性を
深く考えたことはありませんでしたので
将来の家づくりで参考にさせてもらいたいと思います。
また本書で紹介している「健康塗り壁」も
自分で塗ることができるということなので
著者の熱意でどんどん普及していきそうですね。
今後の著者の活動も楽しみです!
いずれは一戸建てを建てたいと思っています。
私の地元でも建築会社はたくさんあるため
どうやって選んでよいか迷ってしまうと思いますが
本書で指摘している「健康塗り壁」の話は
とても興味深いものでした。
今では多くの人が一戸建てに住めるようになりましたが
「早く」「安く」「簡単」を実現させた建築業界では
健康を害する建物(空間)を作ってしまう
という弊害も生まれているとのことです。
著者も度々述べていますが
これまで建物と空氣の関係性を
深く考えたことはありませんでしたので
将来の家づくりで参考にさせてもらいたいと思います。
また本書で紹介している「健康塗り壁」も
自分で塗ることができるということなので
著者の熱意でどんどん普及していきそうですね。
今後の著者の活動も楽しみです!
2017年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日常的に欠かせない空間である「家」の空氣がこんなに侵されているなんて知らず、驚きでした。
健康を害している原因が家にあるなんて・・・
健康塗り壁に非常に興味を持ちました。
ありがとうございます。
健康を害している原因が家にあるなんて・・・
健康塗り壁に非常に興味を持ちました。
ありがとうございます。