本書で学習し、平成29(2017)年4月に受験して合格しました。
出てくるサービスはVMwareとAmazon Web Servicesぐらいしか使ったことが無いのですが、5回読み返して全問題解けるようにしたところ9割強得点できました。
ただ昨年の受験体験記を探してみると「黒本だけでは合格できない」という意見もあるため難易度は変動していそうで100%確実ではないと思います。
本書の例題にはファイルの名称を答える時、絶対パスとファイル名のみのどちらで答えるかが曖昧なものがありますが、本番の問題ではどちらで答えるべきか明記されているため、ファイルパスについては本番の問題の方が答えやすいと思いました。
ただし本番の問題でコマンドの引数を答えるものがありましたが、これは前に付くハイフンを含めるかどうかが明記されていませんでした。ハイフンを含めずに回答したところ不正解にされたような気がします。
(本番ではどの問題が不正解かは教えてもらえないので、確実に解けたと思う問題数と実際の得点から受けた印象です)
いずれにせよコマンドとその引数を問う問題はかなり出るので、少なくとも本書に出てくるコマンド例を引数のスペルやハイフンの数も含めて正確に覚えるのが無難そうです。
なお蛇足ながら第1版では出版社の公式ページの正誤表で訂正されている箇所が結構ありました。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

1分以内にKindleで 徹底攻略LPIC Level3 304教科書+問題集[Version 2.0]対応 徹底攻略シリーズ をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。