徳川の家臣である、石川数正 出奔の巻。
天下に圧倒的な勢力を誇示する秀吉を前に、
周辺諸大名は、天下泰平後の自らのポジションを
確保する必要があるのではないかと、秀吉に
近づきたい一心で、浮き足立つ。
秀吉も人々のそういった考えを見通して、
直接的な武力衝突ではなく、来る者拒まずで
迎え入れていく。
石川数正もそのような打算から出奔したと
いう描きかたでは面白くない、としたのが、
山岡荘八の本作である。
石川数正の行動は、あくまでも徳川のことを思っての
こととし、巨大な力の狭間で磨り減っていく小石の
叫びでもあったとした。
家康は、石川数正の出奔を覚悟していた風でもあり、
一種同情のようなものすら、感じさせる。
石川数正ほどの人物を失い、家康は、城構えから、
陣容までも大幅な変更を余儀なくされた。
秀吉も家康軍の情報を得ることができたとしても
石川数正を安易に受け入れたりはしなかった。
秀吉はなんとしても家康を屈服しなければならない。
石川数正の出奔ではまだまだ事成し得ていないのである。
次の一手は、妹の朝日姫を家康の嫁に出すこと。
信雄への懐柔策も準備されている。
じりじり狭まる秀吉包囲網に、
家康は、どのように、態度を決するのか。
- 本商品を含み合計¥400以上ご購入いただきますと、Amazonパントリーの購入にご使用いただける200円OFFクーポンをプレゼント。別途、クーポンコードをお届けするためにメールが送信されますので、ご了承の上ご購入ください。 キャンペーンページはこちら 販売元: Amazon.co.jp。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)