シリーズ全部読みました。過酷な運命に遭いながら、強かにそして美しく生きるサアラ様。
最終回と言うことで登場人物が多すぎるような気もしますが、終わりよければすべてよし!
って感じです。もう少し後日談的な話があればよかった気もします。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
幽霊伯爵の花嫁 -闇黒の魔女と終焉の歌- (ルルル文庫) 文庫 – 2013/2/26
大好評最強花嫁シリーズ、大満足の最終巻!
サアラの妊娠を喜ぶコルドン家に、魔女と呼ばれる悪霊復活の報せが。ひとり対処に向かったジェイクは、隠されたある事実に気づく。しかし、追ってきたサアラを魔女の生贄(いけにえ)に要求され!?
様々な思惑が錯綜(さくそう)する中、鉄壁の無表情で心を隠すジェイクにサアラは不満を募らせて……?
「愛しい旦那様は、自分の手で繋ぎ止めなければなりません」悩める息子と他家の墓守親子も巻き込んで、高らかに愛を謳歌(おうか)する最強花嫁物語、堂々完結!
サアラの妊娠を喜ぶコルドン家に、魔女と呼ばれる悪霊復活の報せが。ひとり対処に向かったジェイクは、隠されたある事実に気づく。しかし、追ってきたサアラを魔女の生贄(いけにえ)に要求され!?
様々な思惑が錯綜(さくそう)する中、鉄壁の無表情で心を隠すジェイクにサアラは不満を募らせて……?
「愛しい旦那様は、自分の手で繋ぎ止めなければなりません」悩める息子と他家の墓守親子も巻き込んで、高らかに愛を謳歌(おうか)する最強花嫁物語、堂々完結!
- 本の長さ286ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2013/2/26
- ISBN-104094522484
- ISBN-13978-4094522488
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
サアラの妊娠を喜ぶコルドン家に、魔女と呼ばれる悪霊復活の報せが!ひとり対処に向かったジェイクは隠されたある事実に気づくも、追ってきたサアラを魔女の生贄に要求されて!?様々な思惑が錯綜する中、鉄壁の無表情で心を隠すジェイクにサアラの不満は募り…?「愛しい旦那様は、自分の手で繋ぎ止めなければなりません」―悩める息子と他家の墓守親子も巻き込んで、高らかに愛を謳歌する最強花嫁物語、堂々の最終巻。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
宮野/美嘉
第5回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門ルルル賞&読者賞をW受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
第5回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門ルルル賞&読者賞をW受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 幽霊伯爵の花嫁7 ~闇黒の魔女と終焉の歌~ ルルル文庫 幽霊伯爵の花嫁 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 小学館 (2013/2/26)
- 発売日 : 2013/2/26
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 286ページ
- ISBN-10 : 4094522484
- ISBN-13 : 978-4094522488
- Amazon 売れ筋ランキング: - 673,668位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
10 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月19日に日本でレビュー済み
サアラの妊娠は、前巻で布石があったので、当然、次巻はそうなるだろうな、と思ってたのですが。
幽霊伯爵制度の起こりをテーマにするなら、それ一本で魔女事件解決だけに終始するので良かったのでは?と思いました。
ジェイクの幽霊になった父親を登場させる必要…あったのかなー?と。
だったら、前巻でアシェリーゼは自分が妊娠したまま死んでしまった事実を知るべきなのでは?とも。
また身内の過去暴露ネタか…と。
なんとも腑に落ちないまま事件解決で。
エピローグで、エリオスが妹を溺愛してる様だけは、ホッコリさせて貰えたのですが。
初めの頃が良かっただけに、巻を読み進めるうちに、なんとも…作者の展開のパターンが読めてしまうようになって、布石が大きい分、肩透かしなオチに、「うーん…」となってしまうようになりました。
次巻が、まだあるようですが、読むの、どうしようかな?と思ってしまってます。
幽霊伯爵制度の起こりをテーマにするなら、それ一本で魔女事件解決だけに終始するので良かったのでは?と思いました。
ジェイクの幽霊になった父親を登場させる必要…あったのかなー?と。
だったら、前巻でアシェリーゼは自分が妊娠したまま死んでしまった事実を知るべきなのでは?とも。
また身内の過去暴露ネタか…と。
なんとも腑に落ちないまま事件解決で。
エピローグで、エリオスが妹を溺愛してる様だけは、ホッコリさせて貰えたのですが。
初めの頃が良かっただけに、巻を読み進めるうちに、なんとも…作者の展開のパターンが読めてしまうようになって、布石が大きい分、肩透かしなオチに、「うーん…」となってしまうようになりました。
次巻が、まだあるようですが、読むの、どうしようかな?と思ってしまってます。
2013年2月27日に日本でレビュー済み
ひさびさに新刊が待ち遠しいシリーズで、毎回とても楽しませてもらいました。
そしていよいよ最終巻!
いつも通り楽しかったのですが、…ですが!
正直「これが最終?」って感じも否めません。
「最終巻なのにそれきちゃうの〜?」みたいな。
サアラの懐妊にはじまり、エリオスの複雑な心境や父親ジェイクとの問題、
さらにジェイクの両親問題と、シリーズ通しての終結に向けての内容はいいのですが、
それにプラスして今回のエピソード(魔女)が結構な容量をとっており、
さらにギルやミゼルカの登場があるので、
とにかく忙しいというか、てんこ盛りなんです。
「サアラの懐妊」「エリオスの気持ち」「ジェイクの両親」。
この3つこそ、オリジナルエピソードを交えないで、最終巻としてゆっくりやってほしかった。
交えてもいいんだけれど、もっと少なめで、シリーズのメインをもっと重点的にして出してほしかった。
オリジナルエピソードのせいか、この3つはどれもあっけない収束な気がする。
特に序盤でサアラの懐妊を「嬉しくない」と言ったジェイクの理由が、
あれだけ引っ張ってそれだけ〜?っていうのと、
途中まではすごく良かったエリオスの揺れる気持ちが、
あっけなく収まっていたのが残念かなー。
ゼルやミゼルカとのやり取りは良かったのですが。
そのなかでも、ジェイクの両親問題は、まぁ良かったのかなー。
でもあれだけシリーズ通して引っ張っておいてなぁ〜ってやっぱり思う(笑)。
ラストシーンを切り取ってみれば、とても良かったんですけれどね。
あと、最終巻なのにジェイクとサアラがあまり一緒にいないんですよね。
ジェイクは基本的に頭抱えているばかりだし。
そして、あんな遠出しないで、コルドン家の屋敷で起こる話が良かったなーと。
いろいろと思うところがあります(笑)。
それにしてもこの世界、
これだけ幽霊がわらわらと普通に出てきて普通に言動を起こしていると、
生者との違いがよくわからなくなってきますね。
簡単に交流できるし。
そしていよいよ最終巻!
いつも通り楽しかったのですが、…ですが!
正直「これが最終?」って感じも否めません。
「最終巻なのにそれきちゃうの〜?」みたいな。
サアラの懐妊にはじまり、エリオスの複雑な心境や父親ジェイクとの問題、
さらにジェイクの両親問題と、シリーズ通しての終結に向けての内容はいいのですが、
それにプラスして今回のエピソード(魔女)が結構な容量をとっており、
さらにギルやミゼルカの登場があるので、
とにかく忙しいというか、てんこ盛りなんです。
「サアラの懐妊」「エリオスの気持ち」「ジェイクの両親」。
この3つこそ、オリジナルエピソードを交えないで、最終巻としてゆっくりやってほしかった。
交えてもいいんだけれど、もっと少なめで、シリーズのメインをもっと重点的にして出してほしかった。
オリジナルエピソードのせいか、この3つはどれもあっけない収束な気がする。
特に序盤でサアラの懐妊を「嬉しくない」と言ったジェイクの理由が、
あれだけ引っ張ってそれだけ〜?っていうのと、
途中まではすごく良かったエリオスの揺れる気持ちが、
あっけなく収まっていたのが残念かなー。
ゼルやミゼルカとのやり取りは良かったのですが。
そのなかでも、ジェイクの両親問題は、まぁ良かったのかなー。
でもあれだけシリーズ通して引っ張っておいてなぁ〜ってやっぱり思う(笑)。
ラストシーンを切り取ってみれば、とても良かったんですけれどね。
あと、最終巻なのにジェイクとサアラがあまり一緒にいないんですよね。
ジェイクは基本的に頭抱えているばかりだし。
そして、あんな遠出しないで、コルドン家の屋敷で起こる話が良かったなーと。
いろいろと思うところがあります(笑)。
それにしてもこの世界、
これだけ幽霊がわらわらと普通に出てきて普通に言動を起こしていると、
生者との違いがよくわからなくなってきますね。
簡単に交流できるし。
2013年2月28日に日本でレビュー済み
私は主人公カップルの恋愛が好きで、このシリーズを読み続けています。
感想としては脇役てんこ盛りな最終巻でした。
今回の展開は、途中みんなバラバラになりつつも最後にラブ度を取り戻す感じです。
主人公カップルはまぁいつも通りで大丈夫でした。
アシェリーゼ様と旦那様のエピソードもあって良いです。
ただ今回エリオスがギル&ミゼルカと行動を共にします。
私はギル&ミゼルカが苦手で、彼らによる説教じみたシーンは苦痛でした。
作者さんのお気に入りな以上、仕方がないのですが…
彼らのようなちょっと傲慢で横柄で毒舌なキャラは好きになれません。
主人公サアラも大分傍若無人ではありますが、それを自覚していて、
さらに人に考えを押し付ける感じでもないですし。
彼女の場合人をたしなめる時も、キツイ内容だとしても上品な感じなので
見ていてスカッとします。
今回はギル&ミゼルカや元仕立て屋のユマなど、
普通の毒舌横柄なキャラが多めに出てくるので、
私と同じような好みの方はキツイかもしれないです。
あと純粋なエリオス君が、色々影響受けちゃったのも悲しいです……。
それでも最後のラブラブ感があるからこそ、
ここまで読み続けて良かったなと思えました。
作者さん、シリーズ完結おつかれさまでした。
この巻単体でみると、苦手キャラによるテンションダウンが大きかったので
普通かな……で星三つという感じです。
ギル&ミゼルカが大丈夫な方なら普通に楽しめます。
彼らが苦手な方は、ちょっと最後まで読むのは大変かもしれません。
でもちゃんと主人公カップルのラブラブが待っていますよ。
感想としては脇役てんこ盛りな最終巻でした。
今回の展開は、途中みんなバラバラになりつつも最後にラブ度を取り戻す感じです。
主人公カップルはまぁいつも通りで大丈夫でした。
アシェリーゼ様と旦那様のエピソードもあって良いです。
ただ今回エリオスがギル&ミゼルカと行動を共にします。
私はギル&ミゼルカが苦手で、彼らによる説教じみたシーンは苦痛でした。
作者さんのお気に入りな以上、仕方がないのですが…
彼らのようなちょっと傲慢で横柄で毒舌なキャラは好きになれません。
主人公サアラも大分傍若無人ではありますが、それを自覚していて、
さらに人に考えを押し付ける感じでもないですし。
彼女の場合人をたしなめる時も、キツイ内容だとしても上品な感じなので
見ていてスカッとします。
今回はギル&ミゼルカや元仕立て屋のユマなど、
普通の毒舌横柄なキャラが多めに出てくるので、
私と同じような好みの方はキツイかもしれないです。
あと純粋なエリオス君が、色々影響受けちゃったのも悲しいです……。
それでも最後のラブラブ感があるからこそ、
ここまで読み続けて良かったなと思えました。
作者さん、シリーズ完結おつかれさまでした。
この巻単体でみると、苦手キャラによるテンションダウンが大きかったので
普通かな……で星三つという感じです。
ギル&ミゼルカが大丈夫な方なら普通に楽しめます。
彼らが苦手な方は、ちょっと最後まで読むのは大変かもしれません。
でもちゃんと主人公カップルのラブラブが待っていますよ。