マタニティダイアリーを探していましたが、こちらは読み物が中心になっています。
初めてのママになる方にぴったりだと思います。
「今日で妊娠○日目、出産まであと○日」と毎日カウントされていきます。
毎日の胎児の様子や状態(臓器がつくられています〜耳が聴こえるようになりました〜等)
ママの体の変化についてなど、日が進むごとに変わっていくことが細かく書かれています。
毎日「へえー!」と思うことが多く、勉強になりますね。
それらの読み物の下に、3・4行スペースがあります。
書くスペースが少ないので、書くのが苦手な方や読み物として勉強されたい方には良いと思います。
逆に、ダイアリーとして日々の様子や出来事をたくさん書きたい方にはむいていません。
サイズも大型本で重さもありますので、バックに入れて持ち歩き…はキビシイです。
たまごクラブ等の雑誌より、ずっと役立つ事間違いなしです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
幸せのマタニティブック―はじめての妊娠・出産でも安心! 大型本 – 2009/11/1
購入を強化する
- 本の長さ191ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦と生活社
- 発売日2009/11/1
- ISBN-104391138441
- ISBN-13978-4391138443
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
おなかの赤ちゃんの様子は?ママが気をつけることは?出産までの280日を1日、1日、詳しく紹介。最新の医療情報から先輩ママ実感のアドバイスまで。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
有馬/宏和
慶應義塾大学医学部卒業後、慶應義塾大学病院にて研修。2008年、慶應義塾大学医学部産婦人科学教室を経て、川崎市立川崎病院・慶應義塾大学病院にて産婦人科医を務める。2009年、済生会宇都宮病院の産婦人科に着任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
慶應義塾大学医学部卒業後、慶應義塾大学病院にて研修。2008年、慶應義塾大学医学部産婦人科学教室を経て、川崎市立川崎病院・慶應義塾大学病院にて産婦人科医を務める。2009年、済生会宇都宮病院の産婦人科に着任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 主婦と生活社 (2009/11/1)
- 発売日 : 2009/11/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 191ページ
- ISBN-10 : 4391138441
- ISBN-13 : 978-4391138443
- Amazon 売れ筋ランキング: - 233,127位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 81位初めての妊娠・出産
- - 153位妊娠・出産(一般)関連書籍
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
12 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年10月9日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2010年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
妊娠期間中毎日毎日その時の気持ちが書けました。3日坊主になりがちな私ですが、書くスペースが少ないのが、反対に良かったのかなと思います。
また、毎日胎児の状態や、その時すべき事柄が書いてあるので、他の妊婦本など不要で、これ一冊でいけたので、経済的でした(笑)
私にはとっても良い本だったので、こないだ妊娠したお友達にもプレゼントしました。
ただ、星を4つにしたのは、情報が少し古いところがあったので・・・。
出産一時金が38万から42万円になっていますが、その辺のアップデートができていれば、星は5つだったかなと思います。
とにかく、私には買ってよかったものベスト5に入ります。
また、毎日胎児の状態や、その時すべき事柄が書いてあるので、他の妊婦本など不要で、これ一冊でいけたので、経済的でした(笑)
私にはとっても良い本だったので、こないだ妊娠したお友達にもプレゼントしました。
ただ、星を4つにしたのは、情報が少し古いところがあったので・・・。
出産一時金が38万から42万円になっていますが、その辺のアップデートができていれば、星は5つだったかなと思います。
とにかく、私には買ってよかったものベスト5に入ります。
2012年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4冊買ってしまいました(笑)
1冊は自分の嫁さんが妊娠した時。
この時に自分も嫁さんもとても気に入って、
毎日コメントを残していき、よい思い出の本が完成しました。
おなかの中の赤ちゃんの様子と、毎日のお母さんの変化がわかりやすき記載されていることと、
毎日の様子を自分で記載していくことができる欄があり、
ほんとに世界で1冊しかない子どもと3人の本になると思います。
あとの3冊は、友人・知人の妊娠を聞くと、
この本をプレゼントしています。
これまでに3人へプレゼントしました☆
1冊は自分の嫁さんが妊娠した時。
この時に自分も嫁さんもとても気に入って、
毎日コメントを残していき、よい思い出の本が完成しました。
おなかの中の赤ちゃんの様子と、毎日のお母さんの変化がわかりやすき記載されていることと、
毎日の様子を自分で記載していくことができる欄があり、
ほんとに世界で1冊しかない子どもと3人の本になると思います。
あとの3冊は、友人・知人の妊娠を聞くと、
この本をプレゼントしています。
これまでに3人へプレゼントしました☆
2011年1月24日に日本でレビュー済み
胎児の様子や、お母さんの様子、注意点やアドバイスが1日ずつ書かれています。
毎日少しずつ読め楽しいですし、現在何日目で、出産予定日まであと何日とかも書かれていますし、用語の索引もありますので初めての妊娠の時に1冊持っていると安心できる本だと思います。
他の方のレビューで出産育児一時金の情報が古いとありましたが、『2009年10月以降暫定的に42万に引き上げられる予定ですが、いつまで適用されるかは未定です』ときちんと注意書があった上で38万円と書かれていました。
毎日少しずつ読め楽しいですし、現在何日目で、出産予定日まであと何日とかも書かれていますし、用語の索引もありますので初めての妊娠の時に1冊持っていると安心できる本だと思います。
他の方のレビューで出産育児一時金の情報が古いとありましたが、『2009年10月以降暫定的に42万に引き上げられる予定ですが、いつまで適用されるかは未定です』ときちんと注意書があった上で38万円と書かれていました。
2011年11月29日に日本でレビュー済み
この本を購入したのは昨年(2010年)10月。
それから1年以上たって,やっとページを開いて書き込むことができました。
まだ初期でどうなるかわからないけど,購入したときはそのうち・・・と思っていたので,とてもうれしいです。
これから成長を記録して第1子を無事に出産できる日まで大切に過ごしていきたいと思います。
加筆★
無事に出産するまで書き続けることができました。
今ではいい思い出です。
育児でうまくいかなかった時など、読み返してみると,マタニティーの時の幸せな気持ちが溢れてきます。
それから1年以上たって,やっとページを開いて書き込むことができました。
まだ初期でどうなるかわからないけど,購入したときはそのうち・・・と思っていたので,とてもうれしいです。
これから成長を記録して第1子を無事に出産できる日まで大切に過ごしていきたいと思います。
加筆★
無事に出産するまで書き続けることができました。
今ではいい思い出です。
育児でうまくいかなかった時など、読み返してみると,マタニティーの時の幸せな気持ちが溢れてきます。