本書はタイトルが示すように優先順位を徹底して意識する時間術の本です。個人的にはそれ以上に短時間で大きな成果をあげるビジネスパーソンの「コンピテンシーモデル」の本であると感じました。
ご存知の方も多いと思いますがコンピテンシーモデルとは
「高業績をあげ続ける人に共通してみられる行動パターン集」
の事です(アメリカ的定義)。
仕事でバリバリ成果を出したければこの本に登場するエグゼクティブのように;
>朝型の生活を送り
>家族と過ごす時間を大切にし
>スピードアップよりショートカットで無駄を省き
>時間の使い方のルールを決めて迷いを排除して心の安定を保ち
>全ての行動は目的を意識して他人の遅刻や失敗に固執せず平常心で次に取り掛かる
を徹底する。
真似も続ければ習慣になります。
行動例の中には部下や秘書を活かすなど、一般社員には真似しようのないものもありますが、時間と自分のメンタルのコントロールを徹底することは可能でしょう。
むしろ若いうちにトップを行くビジネスパーソンの基本行動パターンにヒントを得て、自分を育てていくための拠り所に出来る一冊だと感じます。
年収10倍アップの時間術 Kindle版
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥500 Kindle 価格 獲得ポイント: 5pt -
単行本(ソフトカバー)
¥1,518
獲得ポイント: 15pt
-
言語日本語
-
出版社クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
-
発売日2017/2/20
-
ファイルサイズ2733 KB
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 「時間」の取扱説明書: 実践!日常生活でスグに使える時間術Kindle版
- 深く考えるための 最強のノート術: ――年収1億稼ぐための思考法 (「しくみで稼ぐ」シリーズ)Kindle版
- レバレッジ時間術 ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書)Kindle版
- 時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」ジェイク・ナップKindle版
- 年収300万円の悪習慣 年収1000万円の良習慣 年収1億円の人のすごい習慣Kindle版
- 時間に追われない時間術 必ず目標を達成する法則Kindle版
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
年収4000万円級、世界7カ国のエグゼクティブを20年間サポートした一流秘書だからわかるデキる人の生産性へのこだわり方。
--このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
永田/美保子
長年のエグゼクティブ担当秘書経験を生かして、2015年4月より独立し、秘書育成コンサルタント、エグゼクティブ向けメディアでのコラムニストとして活動中。大学卒業後、自動車メーカー研究所勤務・外資系消費財メーカーの秘書を経て、英国へ語学留学。その後フィンランドのヘルシンキに駐在し、フィランドとスウェーデンを結ぶ定期航路大型客船にキャビンアテンダントとして乗務。帰国後は外資系企業・合弁企業・一部上場企業で役員秘書業務に2014年10月まで携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
長年のエグゼクティブ担当秘書経験を生かして、2015年4月より独立し、秘書育成コンサルタント、エグゼクティブ向けメディアでのコラムニストとして活動中。大学卒業後、自動車メーカー研究所勤務・外資系消費財メーカーの秘書を経て、英国へ語学留学。その後フィンランドのヘルシンキに駐在し、フィランドとスウェーデンを結ぶ定期航路大型客船にキャビンアテンダントとして乗務。帰国後は外資系企業・合弁企業・一部上場企業で役員秘書業務に2014年10月まで携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者について
永田美保子(ながた・みほこ)
長年のエグゼクティブ担当秘書経験を生かして、2015年4月より独立し、秘書育成コンサルタント、エグゼクティブ向けメディアでのコラムニストとして活動中。
大学卒業後、自動車メーカー研究所勤務・外資系消費財メーカーの秘書を経て、英国へ語学留学。
その後フィンランドのヘルシンキに駐在し、フィンランドとスウェーデンを結ぶ定期航路大型客船にキャビンアテンダントとして乗務。
帰国後は外資系企業・合弁企業・一部上場企業で役員秘書業務に2014年10月まで携わり、日本人・外国人役員を担当するエグゼクティブ秘書歴は通算20年以上に及ぶ。
担当した外国人上司の出身地は7カ国(地域)以上に及び(英国・米国・台湾・ベルギー・カナダ・ドイツ・オーストラリア・ブラジル等)、
各上司のお国柄・人柄を踏まえて、家族に対しても日本滞在中の幅広いサポートを提供。
一部の外国人上司の日本での任期終了の際は、「国に連れて帰りたい」と言われるほどの高評価を得る。
★外資系トップ外国人を通して伝える・伝わる一流の仕事術
http://sophiemihoko.info/ --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
長年のエグゼクティブ担当秘書経験を生かして、2015年4月より独立し、秘書育成コンサルタント、エグゼクティブ向けメディアでのコラムニストとして活動中。
大学卒業後、自動車メーカー研究所勤務・外資系消費財メーカーの秘書を経て、英国へ語学留学。
その後フィンランドのヘルシンキに駐在し、フィンランドとスウェーデンを結ぶ定期航路大型客船にキャビンアテンダントとして乗務。
帰国後は外資系企業・合弁企業・一部上場企業で役員秘書業務に2014年10月まで携わり、日本人・外国人役員を担当するエグゼクティブ秘書歴は通算20年以上に及ぶ。
担当した外国人上司の出身地は7カ国(地域)以上に及び(英国・米国・台湾・ベルギー・カナダ・ドイツ・オーストラリア・ブラジル等)、
各上司のお国柄・人柄を踏まえて、家族に対しても日本滞在中の幅広いサポートを提供。
一部の外国人上司の日本での任期終了の際は、「国に連れて帰りたい」と言われるほどの高評価を得る。
★外資系トップ外国人を通して伝える・伝わる一流の仕事術
http://sophiemihoko.info/ --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B06W2MHMQV
- 出版社 : クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2017/2/20)
- 発売日 : 2017/2/20
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 2733 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 210ページ
- ページ番号ソース ISBN : 4295400602
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 108,256位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 140位ビジネススキル
- - 2,538位実践経営・リーダーシップ (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
8 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年4月14日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
時間効率はもちろん、エグゼクティブという方々の”脳の中身”を覗き見させてもらっているような内容です。
ちなみに、永田さん本人に語りかけてもらっているような文章ですので、通勤中の電車でもさらっと読めてしまうと思います。
とくに弊社にとって学びになったのは、できるエグゼクティブはオフィスと住まいがかなり近いということ。
状況によっては自宅にこもって作業するので出社しない、という話もあり、純粋にいいな〜と。
電車に乗らずに出社できる環境って、時間効率を考えるといいですよね。
今考えると当たり前なんですが、あたらしくオフィスを契約する直前でしたので、かなりヒントになりました。
何かに迷った時は、具体的な事例を参考にすると、良い選択ができますよね。
ちなみに、永田さん本人に語りかけてもらっているような文章ですので、通勤中の電車でもさらっと読めてしまうと思います。
とくに弊社にとって学びになったのは、できるエグゼクティブはオフィスと住まいがかなり近いということ。
状況によっては自宅にこもって作業するので出社しない、という話もあり、純粋にいいな〜と。
電車に乗らずに出社できる環境って、時間効率を考えるといいですよね。
今考えると当たり前なんですが、あたらしくオフィスを契約する直前でしたので、かなりヒントになりました。
何かに迷った時は、具体的な事例を参考にすると、良い選択ができますよね。
2017年3月2日に日本でレビュー済み
普段、ビジネス書はほとんど読まないのですが、本書は非常に文章が読みやすいうえに、為になるキーワードが太字や囲みになっていて要点がつかみやすく、よかったです。
このキーワードを追って、さらっと読むこともできるし、時間のあるときにはそれぞれの項目をじっくり読み込むこともできます。忙しいビジネスマンの方にも読みやすいでしょう。
世界のエグゼクティブにはやはり独特の時間の使い方があり、エグゼクティブになるべくしてなっている、ということが本書でよくわかります。
また、そのエグゼクティブを20年以上も間近で見てきた一流秘書だからこそ言える圧倒的で嘘のない言葉の説得力はすごいと思います。ある意味、この内容でこの価格はお値打ちです。
本書は、年収10倍アップを目指す方のみならず、いろいろな業種、年齢の方にとっても、人生を豊かにする、より良いワークライフバランスについて学べる良書と言えそうです。
このキーワードを追って、さらっと読むこともできるし、時間のあるときにはそれぞれの項目をじっくり読み込むこともできます。忙しいビジネスマンの方にも読みやすいでしょう。
世界のエグゼクティブにはやはり独特の時間の使い方があり、エグゼクティブになるべくしてなっている、ということが本書でよくわかります。
また、そのエグゼクティブを20年以上も間近で見てきた一流秘書だからこそ言える圧倒的で嘘のない言葉の説得力はすごいと思います。ある意味、この内容でこの価格はお値打ちです。
本書は、年収10倍アップを目指す方のみならず、いろいろな業種、年齢の方にとっても、人生を豊かにする、より良いワークライフバランスについて学べる良書と言えそうです。
ベスト500レビュアー
著者は、外資系一流会社の高級(高給?)社員の「秘書」を経験。その体験から、一流幹部社員(エグゼクティブ)はどんなライフスタイルで仕事に臨んでいるかを書いている。以下個人的感慨→早起きして自宅で仕事を片づけ、退社は定時、残業はしない…なんてあたりはかろうじて僕も実践している? 午前5時起床? こっちは午前3時すぎ起床! 2時間勝っている?
エグゼクティブは本を読むのも早いとのことで、月十冊は読んでいる…とか? それぐらいならこっちももっと読んでいる?
ランチタイムだって、軽食をデスクで食べているとか? こっちは経済的理由じゃなくて、ダイエットを兼ねてここ十年以上、ほとんど昼飯抜きにしているから、そもそもランチタイムに要する時間は「零分」。その分、仕事に集中している?
エグゼクティブは本を読むのも早いとのことで、月十冊は読んでいる…とか? それぐらいならこっちももっと読んでいる?
ランチタイムだって、軽食をデスクで食べているとか? こっちは経済的理由じゃなくて、ダイエットを兼ねてここ十年以上、ほとんど昼飯抜きにしているから、そもそもランチタイムに要する時間は「零分」。その分、仕事に集中している?