この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
太陽の香りがするレシピ100 干し野菜をはじめよう 単行本 – 2011/10/12
廣田 有希
(著)
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,222 Kindle 価格 獲得ポイント: 611pt - 単行本
¥317
干し野菜は、こんなにカンタン!
大ブームの干し野菜。小さなベランダでも、日中家にいなくても大丈夫。簡単な干し方と、料理下手でも失敗しないお手軽激うまレシピ
大ブームの干し野菜。小さなベランダでも、日中家にいなくても大丈夫。簡単な干し方と、料理下手でも失敗しないお手軽激うまレシピ
- 本の長さ111ページ
- 言語日本語
- 出版社文藝春秋
- 発売日2011/10/12
- ISBN-104163745505
- ISBN-13978-4163745503
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
朝、干して、夕方、取り込むだけ。ほぼぜーんぶ、10分前後でできるレシピ。切り方・干し方・調理法すべてが分かる決定版。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
廣田/有希
干し野菜研究室の室長。料理道具の店“つきじ常陸屋”勤務。フードコーディネーター・商品開発・バイヤー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
干し野菜研究室の室長。料理道具の店“つきじ常陸屋”勤務。フードコーディネーター・商品開発・バイヤー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 太陽の香りがするレシピ100 干し野菜をはじめよう (文春e-book) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 文藝春秋 (2011/10/12)
- 発売日 : 2011/10/12
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 111ページ
- ISBN-10 : 4163745505
- ISBN-13 : 978-4163745503
- Amazon 売れ筋ランキング: - 411,394位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 10,997位クッキング・レシピ (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
星5つ中の3.8
13 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年10月25日に日本でレビュー済み
野菜は好きなのでよく食べますが調理方法がマンネリになってました。でもこの本で野菜の新たな調理法(それも干すだけ!)を知りました。
干し野菜といえば、シイタケ、大根・・しか知らなかったけど、実はいろんな野菜で可能なんです!みずみずしいのが売り物のキュウリもこんな味があったのかとびっくりです。まだまだ、ほんの一部しか試していませんがどんな味なのか期待度大。レシピ本はいろいろ出版されていて、私もよく買ってしまうのですが、素材を変身させてしまうというこんな本も一冊いいのではないでしょうか?
干し野菜といえば、シイタケ、大根・・しか知らなかったけど、実はいろんな野菜で可能なんです!みずみずしいのが売り物のキュウリもこんな味があったのかとびっくりです。まだまだ、ほんの一部しか試していませんがどんな味なのか期待度大。レシピ本はいろいろ出版されていて、私もよく買ってしまうのですが、素材を変身させてしまうというこんな本も一冊いいのではないでしょうか?