工学とコーヒーという2つのキーワードが見事に合致した内容です。
あくまで理系的アプローチで、コーヒーをおいしく淹れる方法などが書かれてあり、こだわりのある人にとっては、なかなか興味深いと思います。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
工学屋の見たコーヒーの世界 単行本 – 1999/5/1
- 本の長さ212ページ
- 言語日本語
- 出版社いなほ書房
- 発売日1999/5/1
- ISBN-104795205957
- ISBN-13978-4795205956
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者の専門は、材料強度学で、金属疲労についての研究が中心となっている。そんな著者の趣味ともいえるコーヒーへのこだわりが、ふとしたことから、北国新聞社の知るところとなり、「北国新聞」に、平成四年一月六日から、週に一度「コーヒー天国」という題のコラムとして掲載されたことから、より徹底的に、著者はコーヒー研究と行脚に熱中する結果となった。さらに、平成五年に結成された「日本コーヒー文化学会」への入会と常任理事の就任、そして、金沢大学の公開講座「コーヒー学入門」の取り組みへと至っている。本書は、そんな著者のコラムの文章と、いなほ書房発行の季刊誌「珈琲と文化」に発表した文を基に、加筆修正してまとめたものである。
内容(「MARC」データベースより)
材料強度学を専攻する著者が、ある出会いからコーヒーにのめりこんだ…。コーヒーの基礎知識、出会った珈琲人、世界コーヒー紀行などを綴った、『北国新聞』『珈琲と文化』連載をまとめる。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : いなほ書房 (1999/5/1)
- 発売日 : 1999/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 212ページ
- ISBN-10 : 4795205957
- ISBN-13 : 978-4795205956
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,573,418位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,235位飲み物
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。