工事中景 ケンセツゲンバのデザイン 大型本 – 2006/2/16
韓 亜由美
(編集),
ステュディオ・ハン・デザイン
(編集),
クライン・ダイサム・アーキテクツ
(編集),
菊竹雪
(編集),
原 研哉
(編集),
矢萩 喜從郎
(編集),
佐藤 可士和
(編集),
タイクーングラフィックス
(編集)
&
5
その他
佐藤 可士和
(編集)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ72ページ
-
出版社鹿島出版会
-
発売日2006/2/16
-
ISBN-104306044637
-
ISBN-13978-4306044630
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
トップクリエイターたちによる工事現場デザイン集。
抜粋
あなたは「工事現場」というと、どんなイメージを思い浮かべますか?
立ちはだかるフェンス、ホコリをまき散らすダンプやミキサー車、頭上を脅かすように旋回するクレーン車のアーム。バリバリ・ガガガガ・キュイーンという断続的騒音と振動。そして、通りがかりに出くわす、通行止め、迂回、頭上・足元注意! という禁止・規制・注意看板の数々・・・。
まず、ほとんどの人が工事現場に共通して持つのは、そういった負のイメージではないでしょうか。
立ちはだかるフェンス、ホコリをまき散らすダンプやミキサー車、頭上を脅かすように旋回するクレーン車のアーム。バリバリ・ガガガガ・キュイーンという断続的騒音と振動。そして、通りがかりに出くわす、通行止め、迂回、頭上・足元注意! という禁止・規制・注意看板の数々・・・。
まず、ほとんどの人が工事現場に共通して持つのは、そういった負のイメージではないでしょうか。
(略)
現代は、リニューアルとメンテナンスの時代です。もはや工事現場は、あなたの街の風景の無視できない一要素である、といっても過言ではありません。これからは、町並みや景観について話すならば、そんな工事現場についての論議が欠かせなくなってくるかもしれません。
(略)
狭い日本の眠れる資源、工事現場。塀の向こうの止められたその時間、閉ざされたその空間に、デザインのエネルギーを注ぎ、息を吹き込んでみたら?デザインする好意によって、そこにどんな価値を創出することができるでしょうか?今までに気づくことのなかった可能性の地平が開けてくる予感がします。
(韓 亜由美 「都市のネガとポジ」 より抜粋)
登録情報
- 出版社 : 鹿島出版会 (2006/2/16)
- 発売日 : 2006/2/16
- 大型本 : 72ページ
- ISBN-10 : 4306044637
- ISBN-13 : 978-4306044630
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,385,474位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 79,079位アート・建築・デザイン (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
1 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。