川上 徹也

コピーライター。
湘南ストーリーブランディング研究所代表。
大阪大学人間科学部卒業後、大手広告代理店勤務を経て独立。さまざまな企業の広告制作や各種プロジェクトに携わる。東京コピーライターズクラブ新人賞、フジサンケイグループ広告大賞制作者賞、広告電通賞、ACC賞など受賞歴多数。中でも、企業の「理念」を一行に凝縮して旗印として掲げる「川上コピー」が得意分野。
「物語」の持つ力をマーケティングに取り入れた「ストーリーブランディング」という独自の手法を開発した第一人者として知られ、現在は広告に限らず、「企業」「団体」「地域」などが本来持っている価値を見える化し輝く方法を、個別のアドバイスや講演・執筆を通じて提供している。
著書は、『物を売るバカ』『1行バカ売れ』(角川新書)、『ザ・殺し文句』(新潮新書)、『キャッチコピー力の基本』(日本実業出版社)など36冊。累計57万部を突破。海外(台湾、韓国、中国)にも17冊翻訳されている(翻訳中も含む)。
メールアドレス kawatetu@pa2.so-net.ne.jp
オフィシャルサイト http://kawatetu.info/
メルマガ 「旗をかかげ生きよう(http://www.bshonin.com/hataiki/)」
湘南ストーリーブランディング研究所代表。
大阪大学人間科学部卒業後、大手広告代理店勤務を経て独立。さまざまな企業の広告制作や各種プロジェクトに携わる。東京コピーライターズクラブ新人賞、フジサンケイグループ広告大賞制作者賞、広告電通賞、ACC賞など受賞歴多数。中でも、企業の「理念」を一行に凝縮して旗印として掲げる「川上コピー」が得意分野。
「物語」の持つ力をマーケティングに取り入れた「ストーリーブランディング」という独自の手法を開発した第一人者として知られ、現在は広告に限らず、「企業」「団体」「地域」などが本来持っている価値を見える化し輝く方法を、個別のアドバイスや講演・執筆を通じて提供している。
著書は、『物を売るバカ』『1行バカ売れ』(角川新書)、『ザ・殺し文句』(新潮新書)、『キャッチコピー力の基本』(日本実業出版社)など36冊。累計57万部を突破。海外(台湾、韓国、中国)にも17冊翻訳されている(翻訳中も含む)。
メールアドレス kawatetu@pa2.so-net.ne.jp
オフィシャルサイト http://kawatetu.info/
メルマガ 「旗をかかげ生きよう(http://www.bshonin.com/hataiki/)」
他のお客様が一緒に購入した商品:
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。
川上 徹也の作品
和書
キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック
2010/08/01
¥644
¥1,430
ポイント:
1%
(6pt)
「なぜ商品が売れないのか?」「なぜ企画書が通らないのか?」「なぜメルマガやブログに反応がないのか?」。それらは、すべてキャッチコピー力が足りないせい。情報があふれる現代において、「タイトル」「見出し」「決めゼリフ」など、受け手の気持ちをとらえて離さないワンフレーズが、何より重要です。本書は、仕事で一番必要なのに、これまで誰も教えてくれなかった“刺さる、つかむ、心に残る”コピーのつくり方を、ビフォー→アフター形式で教えます。広告、出版業界に勤める人のみならず、商品開発に携わる人から店頭でPOPを書く人まで、辞書代わりに持っておきたい書籍です!
その他の版型:
ペーパーバック
ザ・殺し文句(新潮新書)
2016/12/16
¥733
¥814
ポイント:
1%
(7pt)
あと一歩で説得できるはずが詰め切れなかった。思いもよらぬことを言われて上手に切り返せなかった。そんな経験をしたことは誰しもあるはず。「あの場面で、どうしてもっと気の利いたことが言えなかったのか」。この本は、そんな悔しさを味わったことがある「あなた」のために書かれました。実業家、プロ野球監督、政治家等の「殺し文句」を徹底解剖。その構造を理解し、血肉とすることで殺し文句の使い手となれる驚異の書。
その他の版型:
新書
売れないものを売る方法? そんなものがほんとにあるなら教えてください! (SB新書)
2017/12/05
¥440
¥880
ポイント:
1%
(4pt)
モノを変えずに売る方法、教えます!
10万部突破!
『これ、いったいどうやったら売れるんですか?』シリーズ第2弾!
モノが悪ければ、モノは売れない。
でもいくらモノが悪くても、モノを変えられる(商品開発からできる)人は多くない。
そして多くの人はモノを変えずに、売ることが求められます。
(しかも「お金をかけずに!」とムチャぶりされていませんか?)
でもこれ、実はできるんです!
数々の企業が知恵を絞ってバカ売れさせた
そんな事例が実はたくさんあるんです。
そこで本書は
「モノは変えずに売り方を変えることでバカ売れさせる方法」
を紹介します。
もちろんロクでもない商品を、言葉巧みに売る方法を
伝授する本ではありません。
モノはいい。でも売れない。
そんな悩みをもつ人へのヒントと怒涛の成功例を
本書では数多く紹介します。
●目次
第1章 ダムで「カレー」が、水族館で「パン」が飛ぶように売れる理由~「ウリ」を変える~
第2章 なぜタクシーはのろのろ走り、たたみ屋は24時間営業を選んだのか?~「売る時間」を変える~
第3章 漁港で「ケーキ」を、地球の裏側で「雨どい」を売る~
10万部突破!
『これ、いったいどうやったら売れるんですか?』シリーズ第2弾!
モノが悪ければ、モノは売れない。
でもいくらモノが悪くても、モノを変えられる(商品開発からできる)人は多くない。
そして多くの人はモノを変えずに、売ることが求められます。
(しかも「お金をかけずに!」とムチャぶりされていませんか?)
でもこれ、実はできるんです!
数々の企業が知恵を絞ってバカ売れさせた
そんな事例が実はたくさんあるんです。
そこで本書は
「モノは変えずに売り方を変えることでバカ売れさせる方法」
を紹介します。
もちろんロクでもない商品を、言葉巧みに売る方法を
伝授する本ではありません。
モノはいい。でも売れない。
そんな悩みをもつ人へのヒントと怒涛の成功例を
本書では数多く紹介します。
●目次
第1章 ダムで「カレー」が、水族館で「パン」が飛ぶように売れる理由~「ウリ」を変える~
第2章 なぜタクシーはのろのろ走り、たたみ屋は24時間営業を選んだのか?~「売る時間」を変える~
第3章 漁港で「ケーキ」を、地球の裏側で「雨どい」を売る~
その他の版型:
新書
マンガでわかる キャッチコピー力の基本
2019/01/20
¥1,287
¥1,430
ポイント:
1%
(13pt)
読めば100倍伝え上手! 知っておきたい「伝わる言葉」の選び方!
「キャッチコピー」というと、特別なもののように感じるかもしれません。しかし、
・飲食店のおしながき
・チラシに載せるお店紹介
・POPに書くちょっとした一言
・企画書のタイトル
・Twitterの一言目やブログの冒頭
これらはすべて、「キャッチコピー」といえます。
「キャッチコピー力」とは、人の注目を集め、伝えたい内容を的確に伝えるための力。
つまり、現代社会で生活している人なら、大なり小なり必要とされる力なのです。
では、どうすれば「キャッチコピー力」が身につくのか?
本書は、累計4万部を突破したロングセラー『キャッチコピー力の基本』をマンガ化。
キャッチコピー力の基礎の基礎をわかりやすく紹介しています!
マンガの舞台は、店主である父が急死し、傾きかけた老舗うなぎ屋「神田屋」。
姉妹が、天才コピーライターにキャッチコピーについて教わりながら、SNSを駆使して神田屋の立て直しをはかります。
現役コピーライターが教えるコピーライティングの基本が、マンガでわかります!
「キャッチコピー」というと、特別なもののように感じるかもしれません。しかし、
・飲食店のおしながき
・チラシに載せるお店紹介
・POPに書くちょっとした一言
・企画書のタイトル
・Twitterの一言目やブログの冒頭
これらはすべて、「キャッチコピー」といえます。
「キャッチコピー力」とは、人の注目を集め、伝えたい内容を的確に伝えるための力。
つまり、現代社会で生活している人なら、大なり小なり必要とされる力なのです。
では、どうすれば「キャッチコピー力」が身につくのか?
本書は、累計4万部を突破したロングセラー『キャッチコピー力の基本』をマンガ化。
キャッチコピー力の基礎の基礎をわかりやすく紹介しています!
マンガの舞台は、店主である父が急死し、傾きかけた老舗うなぎ屋「神田屋」。
姉妹が、天才コピーライターにキャッチコピーについて教わりながら、SNSを駆使して神田屋の立て直しをはかります。
現役コピーライターが教えるコピーライティングの基本が、マンガでわかります!
その他の版型:
単行本(ソフトカバー)
物を売るバカ 売れない時代の新しい商品の売り方 (角川新書)
2014/05/10
¥792
¥880
ポイント:
1%
(8pt)
売れない時代に物やサービスを売るためには、物ではなく物語を語ることで「独自化」「差別化」していくこと。「物を売らず物語を売る」方法を、ストーリーブランディングの第一人者である著者が伝授する。
自分マーケティング――一点突破で「その他大勢」から抜け出す (祥伝社新書)
2018/12/10
¥836
¥880
ポイント:
1%
(9pt)
「自分マーケティング」とは、会社員、フリーランス、社内、転職、年齢がいくつでも有効な、「その他大勢」から抜け出すための戦略。本書では、自分の商品価値を知る術を提示し、それにより「一点突破」する方法を豊富な事例と共に紹介し、自分の商品価値を高めるアイテムを披露。「AI失業時代」にどう対処するか。厳しさを増す成果主義にどう対応するか。「自分マーケティング」はそんな時代の“武器”となります!
その他の版型:
新書
臆病ネコの文章教室
2020/03/19
¥1,568
¥1,650
ポイント:
1%
(17pt)
弱者のための文章術
「ほんとうはこうしてほしい」(でも言えない)
「ほんとうはこれを買ってほしい」(でもゴリ押しなんて絶対できない)
そんな日本全国の気弱さんのための
戦わずしてペンで相手のYESを引き出す文章術
教えます!
あなたは言いたいことを言えなくて
悔しい思いをしたことがありませんか?
相手から「ナメられている」「軽んじられている」
と思ったことはありませんか?
この本は、「言いたいことが言えない気弱さん」が、
「文章で相手のYESを勝ち取る方法」を臆病ネコが
教えてくれるという本です。
言葉には「話し言葉」と「書き言葉」があります。
この2つの大きな違いは、
「話し言葉」は話者のキャラクターに
大きく影響されるということです。
どんなにいいことを言っても、
話し手がオドオドしていたら、説得力をもちません。
それに比べて書き言葉は、
書き手のキャラクターに依存しません。
つまり文章だけで相手を動かすことができるのです。
とはいえ気弱なあなたは、たとえ書き言葉でも、
強引な書き方をするのはよしとしないでしょう。
そこで本書では、相手にゴリゴ
「ほんとうはこうしてほしい」(でも言えない)
「ほんとうはこれを買ってほしい」(でもゴリ押しなんて絶対できない)
そんな日本全国の気弱さんのための
戦わずしてペンで相手のYESを引き出す文章術
教えます!
あなたは言いたいことを言えなくて
悔しい思いをしたことがありませんか?
相手から「ナメられている」「軽んじられている」
と思ったことはありませんか?
この本は、「言いたいことが言えない気弱さん」が、
「文章で相手のYESを勝ち取る方法」を臆病ネコが
教えてくれるという本です。
言葉には「話し言葉」と「書き言葉」があります。
この2つの大きな違いは、
「話し言葉」は話者のキャラクターに
大きく影響されるということです。
どんなにいいことを言っても、
話し手がオドオドしていたら、説得力をもちません。
それに比べて書き言葉は、
書き手のキャラクターに依存しません。
つまり文章だけで相手を動かすことができるのです。
とはいえ気弱なあなたは、たとえ書き言葉でも、
強引な書き方をするのはよしとしないでしょう。
そこで本書では、相手にゴリゴ
その他の版型:
ペーパーバック
あなたの「弱み」を売りなさい。 戦わずに売る 新しいブランド戦略 (ディスカヴァー携書)
2015/11/19
¥990
¥1,100
ポイント:
1%
(10pt)
『物を売るバカ』『1行バカ売れ』10万部突破の川上徹也・最新刊!
本書は、ある架空の街のレストランをめぐる寓話を通じて、
“無名の小さな店”が、“有名で大きな店”に
「戦わずに勝つ」ための戦略を教える本です。
この戦略が有効なのは、レストランやお店だけではありません。大手企業を相手にたたかう中小企業の営業マンや広報・PR、商品開発担当者、あるいは、無名の個人の「パーソナルブランディング」にもかならず役立つ考え方です。つまり、ビジネスパーソンすべてが身につけるべき戦略なのです。
本書は2012年に刊行され話題となった寓話『星ヶ岡のチンパンジー』に、「ある大学のカフェテリアで」「彼女からの手紙とびっしり書かれたワークシート」を新たに加筆。また、「『星ヶ岡のチンパンジー』とストーリーブランディングについてのちょっと長い解説」と「ワークシート」についても大幅に加筆修正したものです。
「地方」「中小」「零細」「無名」「個人」すべてのビジネス弱者に、「戦わずに勝つ」ためのブランド戦略、教えます。
本書は、ある架空の街のレストランをめぐる寓話を通じて、
“無名の小さな店”が、“有名で大きな店”に
「戦わずに勝つ」ための戦略を教える本です。
この戦略が有効なのは、レストランやお店だけではありません。大手企業を相手にたたかう中小企業の営業マンや広報・PR、商品開発担当者、あるいは、無名の個人の「パーソナルブランディング」にもかならず役立つ考え方です。つまり、ビジネスパーソンすべてが身につけるべき戦略なのです。
本書は2012年に刊行され話題となった寓話『星ヶ岡のチンパンジー』に、「ある大学のカフェテリアで」「彼女からの手紙とびっしり書かれたワークシート」を新たに加筆。また、「『星ヶ岡のチンパンジー』とストーリーブランディングについてのちょっと長い解説」と「ワークシート」についても大幅に加筆修正したものです。
「地方」「中小」「零細」「無名」「個人」すべてのビジネス弱者に、「戦わずに勝つ」ためのブランド戦略、教えます。
その他の版型:
新書
1冊のノートが「あなたの言葉」を育てる
2018/04/06
¥1,089
¥1,540
ポイント:
1%
(11pt)
「伝え方」のハウツーで定評のあるコピーライターによる、伝える前の言葉の「土台」の作り方。一冊のノートを使ってインプットとアウトプットを楽しむうちに、「あなたの言葉」は自然と蓄積され、しっかり伝わる言葉を紡げるようになる。
その他の版型:
ペーパーバック
1行バカ売れ (角川新書)
2015/08/10
¥438
ポイント:
1%
(4pt)
大ヒットや大行列は、たった1行の言葉から生まれることがある。様々なヒット事例を分析しながら、人とお金が集まるキャッチコピーの鉄則を紹介。「結果につながる」言葉の書き方をコピーライターの著者が伝授する。
物を売るバカ2 感情を揺さぶる7つの売り方 (角川新書)
2018/10/06
¥792
¥880
ポイント:
1%
(8pt)
●感情を揺さぶる7つの要素「エモ売り7」を徹底解説
体験(Experience)/心動く(Moved)/世界観(Outlook on the world)/共創・協創(Together)/
インスタ映え(Instagenic)/ここにしかない(Only one)/懐かしい(Nostalgia)
●感情で売れたヒット事例を70以上掲載!
本書で紹介されている事例の一部
・眠っている間に「キレイになれる」バス
・並んでまで食べたくなった「福岡の至宝」
・新潟の錆びたバラック長屋はなぜ人気スポットになったか
・40代男性に熱狂的なファンが多い「風で織る」タオル
・地味な羊羹がグッドデザイン賞でブレイク
・漁師が1年穿いたジーンズが新品の倍の値段に
・日本一「懐かしい」を売りに再生した遊園地
体験(Experience)/心動く(Moved)/世界観(Outlook on the world)/共創・協創(Together)/
インスタ映え(Instagenic)/ここにしかない(Only one)/懐かしい(Nostalgia)
●感情で売れたヒット事例を70以上掲載!
本書で紹介されている事例の一部
・眠っている間に「キレイになれる」バス
・並んでまで食べたくなった「福岡の至宝」
・新潟の錆びたバラック長屋はなぜ人気スポットになったか
・40代男性に熱狂的なファンが多い「風で織る」タオル
・地味な羊羹がグッドデザイン賞でブレイク
・漁師が1年穿いたジーンズが新品の倍の値段に
・日本一「懐かしい」を売りに再生した遊園地
詳細
著者ページよくある質問を参照してください
他に何かありますか?このページに関するフィードバックを提供します