嶺里 ボー

猫を飼ってます。
最近は言葉に詰まると、Youtubeでコツメカワウソの動画を見ます。
公式HPでは執筆雑記として「あとがきのあとがき」を更新中。
おすすめkindle小説のまとめも更新中なので、ぜひ遊びに来てくださいね。
http://bow-ojigi.com/mineri/
最近は言葉に詰まると、Youtubeでコツメカワウソの動画を見ます。
公式HPでは執筆雑記として「あとがきのあとがき」を更新中。
おすすめkindle小説のまとめも更新中なので、ぜひ遊びに来てくださいね。
http://bow-ojigi.com/mineri/
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。
嶺里 ボーの作品
和書
龍馬はん
2017/09/07
¥480
ポイント:
1%
(5pt)
慶応3年11月15日(1867年12月10日)、近江屋で坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺の当日、真っ先に斬り殺された元力士・藤吉。
その藤吉の眼を通して映し出された、天衣無縫で威風堂々とした坂本龍馬を中心に、新撰組副隊長・土方歳三の苦悩と抵抗、「龍馬を斬った男」と言われる佐々木只三郎、今井治郎の武士としての気概など、幕末の志士達の、巡り合わせが織り成す生命力溢れる物語は、現実味が薄くて、古ぼけた幕末史ではない、たった150年前に、間違いなく生きていた人々を鮮やかに、そして爽やかに捉えています。
そして、現代語られる龍馬暗殺を根本から、そして正面から問い直す問題作であり、藤吉の作る料理”ぶぶ漬け”を、つい試したくなってしまう、グルメも含んだ異色作。
その上、”ええじゃないか”で沸き立つ幕末の町民達や、藤吉のいいなずけ・お民とのほのかで豊かな愛情、幼い丁稚・吉松の夢など、様々なドラマが、生き生きと描き出された娯楽作。
他にも明治維新の立役者、岡本八郎こと由利公正、長岡謙吉、岡本健三郎などが脇を固め、新政府綱領八策を思案する龍馬の面白エピソードや、”あるべき経済”を思案する龍馬の先見ঝ
その藤吉の眼を通して映し出された、天衣無縫で威風堂々とした坂本龍馬を中心に、新撰組副隊長・土方歳三の苦悩と抵抗、「龍馬を斬った男」と言われる佐々木只三郎、今井治郎の武士としての気概など、幕末の志士達の、巡り合わせが織り成す生命力溢れる物語は、現実味が薄くて、古ぼけた幕末史ではない、たった150年前に、間違いなく生きていた人々を鮮やかに、そして爽やかに捉えています。
そして、現代語られる龍馬暗殺を根本から、そして正面から問い直す問題作であり、藤吉の作る料理”ぶぶ漬け”を、つい試したくなってしまう、グルメも含んだ異色作。
その上、”ええじゃないか”で沸き立つ幕末の町民達や、藤吉のいいなずけ・お民とのほのかで豊かな愛情、幼い丁稚・吉松の夢など、様々なドラマが、生き生きと描き出された娯楽作。
他にも明治維新の立役者、岡本八郎こと由利公正、長岡謙吉、岡本健三郎などが脇を固め、新政府綱領八策を思案する龍馬の面白エピソードや、”あるべき経済”を思案する龍馬の先見ঝ
アンリアメリ: 2匹の猫
2017/09/07
¥460
ポイント:
1%
(5pt)
“アンリはオトコのコ。いつも右の目を薄目開けて寝てんの。
アメリはオンナのコ。誰か立ってると、その前に来て、とっても優雅にお座りすんの。
アメリはアメショだからアメリ。
アンリはサッカー元フランス代表で、すごくカッコよかった選手の名前を付けたの。(……)
たいてい私の枕の左側にはお尻を向けたアンリがいて、アメリはソファで寝てる。”
アンリとアメリ。二匹の猫と暮らす柔らかな幸せで満たされた暮らしは、ある日、彼氏の実家に帰るという宣言で破られた。怒涛のように降りかかる事件に打ちのめされる「私」を待ちうけていたのは……。
一人暮らしの女性と二匹の猫との暮らしは、一見穏やかで、実にリアル、そしてちょっとだけシュール。猫好きなら思わず顔がほころぶ幸せがたっぷり詰まっています。猫が教えてくれたこと。猫とは違うこと。猫ゴコロと女ゴコロ。とどまることなく変わり続ける心模様をゆるゆると追った代表作『アンリアメリ』。
更に、老婆と片目猫との短く長い一冬を描いた『ウインクと老婆』に、街の小さな和菓子店の閉店の風景を歩く速度で綴った『和菓子の「浜や」』を加えた贅沢な短編小説集。
それぞ
アメリはオンナのコ。誰か立ってると、その前に来て、とっても優雅にお座りすんの。
アメリはアメショだからアメリ。
アンリはサッカー元フランス代表で、すごくカッコよかった選手の名前を付けたの。(……)
たいてい私の枕の左側にはお尻を向けたアンリがいて、アメリはソファで寝てる。”
アンリとアメリ。二匹の猫と暮らす柔らかな幸せで満たされた暮らしは、ある日、彼氏の実家に帰るという宣言で破られた。怒涛のように降りかかる事件に打ちのめされる「私」を待ちうけていたのは……。
一人暮らしの女性と二匹の猫との暮らしは、一見穏やかで、実にリアル、そしてちょっとだけシュール。猫好きなら思わず顔がほころぶ幸せがたっぷり詰まっています。猫が教えてくれたこと。猫とは違うこと。猫ゴコロと女ゴコロ。とどまることなく変わり続ける心模様をゆるゆると追った代表作『アンリアメリ』。
更に、老婆と片目猫との短く長い一冬を描いた『ウインクと老婆』に、街の小さな和菓子店の閉店の風景を歩く速度で綴った『和菓子の「浜や」』を加えた贅沢な短編小説集。
それぞ
TopPop
2017/09/07
¥460
ポイント:
1%
(5pt)
"人っちゃ不思議か生きモンたい。
殆どん時は、昨日んように今日が来て、たいした境目もなく明日が来よる。
一日でん、一週間でん、一年でんよか。
頑張ってん、頑張らんでん関係なか。
何かが変わるとは少しずつで、変わらんことが殆どたい。
そいでん、どっかで突然何かが動き出したら、どんな準備をしとってん、どげんもできん渦に巻き込まれよると。
それが今、起きよる。
オイにはそいが分かる。"
音楽はヒトを変えるチカラを持っていると信じる主人公・梅谷流石は、大学に通いながらバンド活動に明け暮れている。
平和なはずの日常は、同居人のマツが学生中心の政治団体reVEALs(リビールス)を作ってから思わぬ方向へ展開し...
SNSはしない、トレンドにも興味がない、空気なんて読まない、そんな時代錯誤な主人公・流石の視線は、『今』を着実に映し出す。
今、この瞬間をより良く生きたいと願う全ての人に読んで欲しい、疾走感あふれる感動作。
殆どん時は、昨日んように今日が来て、たいした境目もなく明日が来よる。
一日でん、一週間でん、一年でんよか。
頑張ってん、頑張らんでん関係なか。
何かが変わるとは少しずつで、変わらんことが殆どたい。
そいでん、どっかで突然何かが動き出したら、どんな準備をしとってん、どげんもできん渦に巻き込まれよると。
それが今、起きよる。
オイにはそいが分かる。"
音楽はヒトを変えるチカラを持っていると信じる主人公・梅谷流石は、大学に通いながらバンド活動に明け暮れている。
平和なはずの日常は、同居人のマツが学生中心の政治団体reVEALs(リビールス)を作ってから思わぬ方向へ展開し...
SNSはしない、トレンドにも興味がない、空気なんて読まない、そんな時代錯誤な主人公・流石の視線は、『今』を着実に映し出す。
今、この瞬間をより良く生きたいと願う全ての人に読んで欲しい、疾走感あふれる感動作。
一分間小説: One-minute Stories
2015/07/21
¥360
ポイント:
1%
(4pt)
1分くらいで読める日本語・英語併記の短編小説集。
旅立つ友に何かを伝えるために、照りつける真夏の陽射しを浴び駅へひた走るたっちゃん、
どんな映画をも生き生きと語り、命を吹き込んでしまう牧田に、全くなつかない友人の子供との1週間......。
登場人物はもちろん、その風景・その時間、そのものの
息づかいを感じ取れるような不思議な感覚をお楽しみください。
収録作品:
1. To fly in the sky 空を飛ぶという事
2. fluorescent lamp 蛍光灯
3. What we see in the movies 映画の中で映っているものについて
4. silent child 嫌な子供
5. the cold 風邪
6. Blue 青
7. Wink and an Old woman ウィンクと老婆
旅立つ友に何かを伝えるために、照りつける真夏の陽射しを浴び駅へひた走るたっちゃん、
どんな映画をも生き生きと語り、命を吹き込んでしまう牧田に、全くなつかない友人の子供との1週間......。
登場人物はもちろん、その風景・その時間、そのものの
息づかいを感じ取れるような不思議な感覚をお楽しみください。
収録作品:
1. To fly in the sky 空を飛ぶという事
2. fluorescent lamp 蛍光灯
3. What we see in the movies 映画の中で映っているものについて
4. silent child 嫌な子供
5. the cold 風邪
6. Blue 青
7. Wink and an Old woman ウィンクと老婆
詳細
著者ページよくある質問を参照してください
他に何かありますか?このページに関するフィードバックを提供します