この本には、人がつながる仕組みを作り、地域の課題を地域の人たちが解決することを支援するstudio-Lのコミュニティデザイのノウハウが書かれています。
ジャンルとしては仕事術の本です。個人的に仕事術の本の大半はどこかで見たことある本の内容に近いものや、会社の先輩の話や新人研修で話されるような内容をまとめたものが多いと感じています。しかし、これはコミュニティデザインという新しい職種を開拓した組織が、ゼロから様々な失敗や経験を経て得た新しいノウハウを、とてもわかりやすく整理してまとめています。
本に書かれている人がつながる仕組みづくりのノウハウは、例えば会社での組織の人間関係の調整や、新しいクライアントと信頼関係を築きたい時など、どんな職種にも役に立つ内容だと思います。
昨今では学生や他業界転職希望者がインターンシップをしてその業界や会社のノウハウを学びますが、この本は読むことによってインターンシップを追体験できます。まさに読むインターンシップ!!特に相手との信頼関係を築き方はとても勉強になりました。明日から、キチンと相手の名前を呼びながら話していこうと思います。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

1分以内にKindleで 山崎亮とstudio-Lが作った 問題解決ノート をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。