R4.2.15 : 忠敬3台目が漸く北海道へ。忠敬2台目は札幌付近、残すは478k弱だが止まるとゼロの繰返し。
コロナでノロノロ歩きが加速しているが忠敬3台目は比較的元気だ。やはり、予防は若い人を先行すべきと思う。
R2.10.21 : 8月に入ってゼロ表示が約2週間、9月も。10月は殆どゼロのみ。三周目56番札所へあと1122歩なのだが。もう騙しが効かなくなった。現在、忠敬2台目は騙し騙し進み、まもなく襟裳岬。北海道は何とか乗切りたいが歩数計と自分の身の危うさが競争中。忠敬3台目はもう少しで岩手県に入る。一応日本一周を目指してはいるが …
忠敬万歩を約一年半で水没させた。一日忘れは数知れず、途中紛失、遠出一ヶ月を置き忘れ等、随分と勿体無い気分を味わった。日本一周は想像以上に厳しく、一旦お遍路を購入。可愛いお遍路さんに和みつつ意外に目標が近く達成感も味わえる。が、一つでは不安なので忠敬2台目も購入。追記 : 2018.1月末 : 忠敬と比べてお遍路の方が歩数少なめ。だいたい数百歩〜1千ほどの差。設定ほか同じなので、二つゆえの疑問を感じます。歩き始めて5ヶ月目、土佐三十二番札所へ。
2018.12..29 : 487日かけて2周目に入った。殆ど平らな道のみの歩き。とは言え満願したので ☆5つで。
因みに一週間ほどの差の、2台目忠敬万歩は今だ宮城県。
2019.1.16 : 2周目十番札所への途中、13日からゼロ表示。リセットも反応無し。
2019.2.3 : もしやと約20日ぶりに分解、円盤状のものを少しのボンドで固定、データ復活。
2019.9月 : 今度は相棒の2台目忠敬が7月からゼロ表示。常にカウント多い筈が0歩?
3度目の東京出発は辛いが北海道への気持と、全てクリアの不安から3台目忠敬を購入。
が、今回は画面薄く常に千歩前後少なめ。コレ欠陥品?一方、故障中のお遍路は2回目の四十四番札所へ向っている。
2019.12.22 : ゼロ表示だった 計31日間を除く326日かけて3周目に入った。 同じく故障中の2台目忠敬は、何とか青森を半分は過ぎ、目の前に念願の北海道も見えて来た。3台目忠敬は105日目、緩く千葉県北上中。
製品型番 | GK-600 |
---|---|
色 | ホワイト |
素材 | ABS |
電池付属または内蔵 | いいえ |
梱包サイズ | 16.7 x 7.9 x 3.4 cm; 29 g |