山と食欲と私を読んで登山をはじめて、私にとって人生を大きく変えてくれた漫画です。
大好きで大好きで、最新刊を心の底から楽しみにしてました。
13巻、ダントツで好きです!!
サヨリちゃんと瀧本さんの回を何度も何度も読んでしまいます(サヨリちゃんが可愛すぎて・・・!!!)
瀧本さんもいつもおちゃらけキャラなのですごく新鮮!!というか甘い!!優しい!!サヨリちゃん羨ましい!!
ニヤニヤしながら読みました。最高です。
あゆみちゃんのラーメン汁事件も、友達とこういうのあるよね・・・わかるよ・・・と切なくなったり、どんな時も諦めないあゆみちゃんが弱音をはいて途中で引き返そうとしたのを思いとどまって登頂して泣いてたのを見てこっちまで泣いてしまいました(;_;)
鷹桑の回もなにこれwwと思いつつ和むし癒される~
本当に登場人物がみんな秀逸でみんな大好きです。
むしろこの漫画を読むためだけに生きてるレベルで好きです。アニメ化とかドラマ化してほしいです。こち亀みたいにずっと続いてほしいなあ。
先生、長生きしてください。
山と食欲と私 13巻: バンチコミックス Kindle版
-
言語日本語
-
出版社新潮社
-
発売日2021/1/9
-
ファイルサイズ65354 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
高評価のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 山と食欲と私 11巻: バンチコミックスKindle版
- 山と食欲と私 3巻: バンチコミックスKindle版
- 山と食欲と私 12巻: バンチコミックスKindle版
- 山と食欲と私 10巻: バンチコミックスKindle版
- 山と食欲と私 9巻: バンチコミックスKindle版
- 山と食欲と私 4巻: バンチコミックスKindle版
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
149 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
登山も山ごはんも大好きな私。「やましょく」は初心者の頃からバイブルで、もちろん全巻くりかえし熟読しています。
その中でも、13巻は圧倒的なお気に入りになりそうな予感!いろんなキャラクターのそれぞれにひたむきで一生懸命な人間像が、これまで以上に魅力的に描かれています。山小屋も、鰻屋さんも、みんな頑張って生きてる。まだまだ続きそうなwithコロナ時代を、私ももうちょっと頑張っていけそうな元気をもらいました。ありがとう!
その中でも、13巻は圧倒的なお気に入りになりそうな予感!いろんなキャラクターのそれぞれにひたむきで一生懸命な人間像が、これまで以上に魅力的に描かれています。山小屋も、鰻屋さんも、みんな頑張って生きてる。まだまだ続きそうなwithコロナ時代を、私ももうちょっと頑張っていけそうな元気をもらいました。ありがとう!
2021年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全巻買っていますが、中には正直イマイチな巻もありました。でも今回は素直に良かったです。
まず、漫画の中にコロナ禍時代の描写がリアルに描き込まれていることが、ある意味新鮮でした。
鮎美の「山ガール時代」のちょっと苦い体験とその後の成長(を目指す姿)、家族や親族の物語、瀧本夫婦の姿は、本作の「登山」と「食」というテーマを保ちつつ、ちょっとした人生劇場を見せてもらいました。小松原さんも、今回は出番が少ないですが、きちんと自分のキャラを出してます。主人公たちと全く接点がなく毎回ちょっとズレたキャラとして登場する鷹桑くんも、今回はなかなかいい味出してます。
総じて、鮎美自身もさることながら、周辺の脇役の存在感が大きい一冊でした。
まず、漫画の中にコロナ禍時代の描写がリアルに描き込まれていることが、ある意味新鮮でした。
鮎美の「山ガール時代」のちょっと苦い体験とその後の成長(を目指す姿)、家族や親族の物語、瀧本夫婦の姿は、本作の「登山」と「食」というテーマを保ちつつ、ちょっとした人生劇場を見せてもらいました。小松原さんも、今回は出番が少ないですが、きちんと自分のキャラを出してます。主人公たちと全く接点がなく毎回ちょっとズレたキャラとして登場する鷹桑くんも、今回はなかなかいい味出してます。
総じて、鮎美自身もさることながら、周辺の脇役の存在感が大きい一冊でした。
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
鮎美の山登り原点の話を軸に、サブキャラたちもコロナ禍の中で、たくましく生きていることが伺える良エピソードが多い、全巻通じても大好きな巻になりました。
以前の巻でも出てきた、山で残飯を捨てる行為も、早い段階で叱ってくれる人に出会えたことが良かったですね。
他にも、友人、家族、親戚など、鮎美は良い縁に恵まれていると思いました。
本作を通じて、登山の楽しさに目覚めた人も多かろうと思います。
趣味系マンガには、滔々と蘊蓄や講釈を垂れ流すものも多い中で、本作は登山全般について、初心者でもわかる目線で丁寧に描いてくれているので、皆に愛されているのだと思います。
ただ好きすぎて、アニメとか映画にして欲しいような、欲しくないような、作品ではありますね。
以前の巻でも出てきた、山で残飯を捨てる行為も、早い段階で叱ってくれる人に出会えたことが良かったですね。
他にも、友人、家族、親戚など、鮎美は良い縁に恵まれていると思いました。
本作を通じて、登山の楽しさに目覚めた人も多かろうと思います。
趣味系マンガには、滔々と蘊蓄や講釈を垂れ流すものも多い中で、本作は登山全般について、初心者でもわかる目線で丁寧に描いてくれているので、皆に愛されているのだと思います。
ただ好きすぎて、アニメとか映画にして欲しいような、欲しくないような、作品ではありますね。
2021年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コロナという現実世界の感染症をフィクションの世界に持ってくるのは作者の方も葛藤があったと思います。
歯切れが悪いこの巻前半戦ですが、次巻は平常運転に戻ってくれることを祈っています。
歯切れが悪いこの巻前半戦ですが、次巻は平常運転に戻ってくれることを祈っています。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。