グループディスカッションの対策本として非常によくできていると思う。
どんな風に進むのかが分からなかった部分が、これでかなり理解できた。
やっている企業は結構多いので、読んでおいたほうがいいです。
でも、たいてい選考の途中でやるんで、あんまり最初のほうで読まなくてもいいと思う。
具体的にどんなテーマが出るのかも載っていて、それが非常に参考になった。
同じテーマが出ることもあるし、テーマの傾向が分かるだけでもずいぶんと対策しやすくなる。
グループディスカッションの対策本は他にも見たけど、これがダントツに一番よい内容でした。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
就職ディスカッション突破の10原則―パターン別攻略法をガイダンス〈2010年版〉 (きめる!就職BOOKS) 単行本 – 2008/8/1
- 本の長さ135ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2008/8/1
- ISBN-104054038670
- ISBN-13978-4054038677
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
ディスカッションの実際例を誌上実況中継。印象力で突破するための10の原則と戦略を伝授。Q&A形式で、「不安」と「疑問」を解決。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
上田/晶美
1983年、早稲田大学卒。大手流通会社に同期入社し、人事、広報を経験。1994年、出産を契機に退社し、同時にハナマルキャリアコンサルタントを設立し現在にいたる。大学生の就職、社会人の転職をアドバイスする。毎年それぞれ30箇所以上で講演し、「ハナマル就職セミナー」という私塾で直接指導もする。新聞のコラムや著書多数
細田/咲江
1983年、早稲田大学卒。大手流通会社に同期入社し、人事、広報を経験。1994年、出産を契機に退社し、同時にハナマルキャリアコンサルタントを設立し現在にいたる。大学生の就職、社会人の転職をアドバイスする。毎年それぞれ30箇所以上で講演し、「ハナマル就職セミナー」という私塾で直接指導もする。新聞のコラムや著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1983年、早稲田大学卒。大手流通会社に同期入社し、人事、広報を経験。1994年、出産を契機に退社し、同時にハナマルキャリアコンサルタントを設立し現在にいたる。大学生の就職、社会人の転職をアドバイスする。毎年それぞれ30箇所以上で講演し、「ハナマル就職セミナー」という私塾で直接指導もする。新聞のコラムや著書多数
細田/咲江
1983年、早稲田大学卒。大手流通会社に同期入社し、人事、広報を経験。1994年、出産を契機に退社し、同時にハナマルキャリアコンサルタントを設立し現在にいたる。大学生の就職、社会人の転職をアドバイスする。毎年それぞれ30箇所以上で講演し、「ハナマル就職セミナー」という私塾で直接指導もする。新聞のコラムや著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2008/8/1)
- 発売日 : 2008/8/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 135ページ
- ISBN-10 : 4054038670
- ISBN-13 : 978-4054038677
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,809,489位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 831位学生の就職ガイド
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.5
星5つ中の3.5
2 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。