今日は、就職活動について採用コンサルタントの視点からアドバイスを受けてみましょう。まず、就職先選びは、自分のレベルに合った会社にすることだという。
例えばあなたが非常に優秀だったとしても、東京大学、京都大学、早慶・・が、ごろごろいる会社では競争前から勝負が決まっている可能性が高い。それならば、自分の優秀さを生かせるそこそこの会社を選ぶという選択肢もあるはずです。
そして、面接では、インパクトを与える。ただ、経験を説明するだけではなく、そこから学んだことを強調する。そうした常に成長しようとする人間を印象付けることが大事なのですね。尾藤さん、良い本をありがとうございました。
就活と採用のパラドックス 単行本(ソフトカバー) – 2012/6/9
尾藤 克之
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ192ページ
-
出版社パブラボ
-
発売日2012/6/9
-
ISBN-104434167634
-
ISBN-13978-4434167638
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
就職したい学生―そのままでは優良企業に採用されない。人材が欲しい企業―そのままでは優秀な人材を採用できない。ミスマッチが起きる真の理由を解き明かす。
著者について
尾藤克之(びとうかつゆき)
(株)ファーストビジョン コンサルタント
(株)マネジメントサービスセンター パートナー
(株)ピーエイ(東証4766) パートナー
(社)アスカ王国青少年自立支援機構 理事
(株)ASKAP 代表取締役
東京都出身。大学在学中に、ロータスクーポンの「収集ボランティア活動」を展開し、
全国の企業、学校関係、各自治体への普及をおこなう。
日本初の社会参加型クーポンとして注目をされる。
その後は培ったネットワークを活かし、衆議院議員秘書、
大手コンサルティングファーム、IT系上場企業等の複数の事業会社の役員を経て現職。
現在は、経営顧問として、新規事業開発、組織改革等の経営課題解決に関わる
多くのコンサルティング業務に従事。
主に採用・育成におけるアセスメント導入やキャリア開発を得意 としており、
人間の内面にフォーカスしたEQ診断導入に定評がある。主な実績として、
世界最大のリスクマネジメント団体である、
リスクマネジメント協会の正会員認定資格HCRM監修、
インデックス(東証4835)のモバイル公式サイト日本初課金型アプリEQ診断監修、
ツヴァイ(東証2417)の結婚EQ診断監修など、
ビジネスの枠にとらわれないスタイルは多方面で高い評価を得ている。
埼玉大学大学院博士課程前期修了(経営学修士、経済学修士)
著書 小さい夢から始めよう(共著) 生産性出版
(株)ファーストビジョン コンサルタント
(株)マネジメントサービスセンター パートナー
(株)ピーエイ(東証4766) パートナー
(社)アスカ王国青少年自立支援機構 理事
(株)ASKAP 代表取締役
東京都出身。大学在学中に、ロータスクーポンの「収集ボランティア活動」を展開し、
全国の企業、学校関係、各自治体への普及をおこなう。
日本初の社会参加型クーポンとして注目をされる。
その後は培ったネットワークを活かし、衆議院議員秘書、
大手コンサルティングファーム、IT系上場企業等の複数の事業会社の役員を経て現職。
現在は、経営顧問として、新規事業開発、組織改革等の経営課題解決に関わる
多くのコンサルティング業務に従事。
主に採用・育成におけるアセスメント導入やキャリア開発を得意 としており、
人間の内面にフォーカスしたEQ診断導入に定評がある。主な実績として、
世界最大のリスクマネジメント団体である、
リスクマネジメント協会の正会員認定資格HCRM監修、
インデックス(東証4835)のモバイル公式サイト日本初課金型アプリEQ診断監修、
ツヴァイ(東証2417)の結婚EQ診断監修など、
ビジネスの枠にとらわれないスタイルは多方面で高い評価を得ている。
埼玉大学大学院博士課程前期修了(経営学修士、経済学修士)
著書 小さい夢から始めよう(共著) 生産性出版
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
尾藤/克之
(株)ファーストビジョン コンサルタント。(株)マネジメントサービスセンター パートナー。(株)ピーエイ(東証4766) パートナー。(社)アスカ王国青少年自立支援機構 理事。(株)ASKAP代表取締役。東京都出身。大学在学中に、ロータスクーポンの「収集ボランティア活動」を展開し、全国の企業、学校関係、各自治体への普及をおこなう。日本初の社会参加型クーポンとして注目をされる。その後は培ったネットワークを活かし、衆議院議員秘書、大手コンサルティングファーム、IT系上場企業等の複数の事業会社の役員を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(株)ファーストビジョン コンサルタント。(株)マネジメントサービスセンター パートナー。(株)ピーエイ(東証4766) パートナー。(社)アスカ王国青少年自立支援機構 理事。(株)ASKAP代表取締役。東京都出身。大学在学中に、ロータスクーポンの「収集ボランティア活動」を展開し、全国の企業、学校関係、各自治体への普及をおこなう。日本初の社会参加型クーポンとして注目をされる。その後は培ったネットワークを活かし、衆議院議員秘書、大手コンサルティングファーム、IT系上場企業等の複数の事業会社の役員を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : パブラボ (2012/6/9)
- 発売日 : 2012/6/9
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4434167634
- ISBN-13 : 978-4434167638
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,717,892位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 970位学生の就職ガイド
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
5つ星のうち5.0
「つられるな’(釣・連)・会社の募集とブランドに!あなたはにとって仕事って?」 本当の就職って何?本当の採用って何? 就職する側と、採用する側の真実をルポルタージュ風に書かれたズバリ本!
2014年4月20日に日本でレビュー済みAmazonで購入
この本の「パラドックス」という意味は、
まさに、就職する側&採用する側 この関係性そのものを
マクロ的に視ているズバリ一言だな~ と感心しました。
とにかく、就職する側に、しっかりと読んでほしい一冊!
妄想、ブランド、安定、そして「もしも、この会社に入れたら~」
そんな就職という就職するための活動は、もう止めにしたらいいと
気付くかもしれません。
就職とは?仕事を始める、仕事とは?自分がやりたい事って何?
せっかくだから、このホンネ本で、一度、考えてみても、遅くないと思います。
就職するヒト、だまされたと思って読んでみてください。
「つられるな’(釣・連)・会社の募集とブランドに!あなたはにとって仕事って?」
こんなキャッチを書評としたい、暴露本に近い、ズバリ本です!
大手就職広告会社からは、敬遠されるかな(笑)。
まさに、就職する側&採用する側 この関係性そのものを
マクロ的に視ているズバリ一言だな~ と感心しました。
とにかく、就職する側に、しっかりと読んでほしい一冊!
妄想、ブランド、安定、そして「もしも、この会社に入れたら~」
そんな就職という就職するための活動は、もう止めにしたらいいと
気付くかもしれません。
就職とは?仕事を始める、仕事とは?自分がやりたい事って何?
せっかくだから、このホンネ本で、一度、考えてみても、遅くないと思います。
就職するヒト、だまされたと思って読んでみてください。
「つられるな’(釣・連)・会社の募集とブランドに!あなたはにとって仕事って?」
こんなキャッチを書評としたい、暴露本に近い、ズバリ本です!
大手就職広告会社からは、敬遠されるかな(笑)。
2014年2月1日に日本でレビュー済み
先日、友人よりプレゼントされた本。
就職して何年もたち、また人事課にもいたことのない自分には、一見関係が薄そうな本という印象でした。
そんな軽い気持ちで本書を読み進めていきました。
そうしたら、気持ち悪くなって、すらすらと読むことができませんでした・・・。
それはこの本が悪いのではありません。
自責の念に駆られたからです。
この本で描かれている学生像と同様に、私も学生時代、ブランド志向の塊でした。
必死にかっこいいエントリーシートを書いて、
面接に備えて、その組織の理念を暗唱できるまで面接の練習をしたりしていました。
でも本当に大事なことってそんなことではなかったのです。
では大事なこととは・・・・
その答えがこの本にあったのでした。
人間関係構築力が必要なこと。
自分の強みを確立できるかどうかは強い意志と覚悟が必要なこと。
考えて行動することが大事なこと。
この本ではこれらのことの重要性を繰り返し述べられています。
このことは、就活生だけではなく、
組織で仕事をするすべての方に必要なことだと思います。
社会人としての基本に立ち返らせてくれたこの本に感謝しています。
就職して何年もたち、また人事課にもいたことのない自分には、一見関係が薄そうな本という印象でした。
そんな軽い気持ちで本書を読み進めていきました。
そうしたら、気持ち悪くなって、すらすらと読むことができませんでした・・・。
それはこの本が悪いのではありません。
自責の念に駆られたからです。
この本で描かれている学生像と同様に、私も学生時代、ブランド志向の塊でした。
必死にかっこいいエントリーシートを書いて、
面接に備えて、その組織の理念を暗唱できるまで面接の練習をしたりしていました。
でも本当に大事なことってそんなことではなかったのです。
では大事なこととは・・・・
その答えがこの本にあったのでした。
人間関係構築力が必要なこと。
自分の強みを確立できるかどうかは強い意志と覚悟が必要なこと。
考えて行動することが大事なこと。
この本ではこれらのことの重要性を繰り返し述べられています。
このことは、就活生だけではなく、
組織で仕事をするすべての方に必要なことだと思います。
社会人としての基本に立ち返らせてくれたこの本に感謝しています。