良い意味で期待を裏切るものであった。
小説仕立てということもありもう少し内容が薄く、学ぶ知識も浅いものかと読む前は思って高をくくっていた。
しかし実際はそうでなかったのだ。
文章は平易で誰が読んでも分りやすく書かれてある。しかし、その内容は相当な努力の結果だとわかる。
この本のページ数はたかだか170頁に満たないものだが、その内容は多岐にわたりいくつかの専門書を網羅している。
この本は自身の立場によって、多くのことが読み取れる。内容はクリニックの後継者云々という表題からは想像もつかなかった。
きっと熟考と議論の末、咀嚼されたものだとわかる。
例えば自分の立場や役職、あるいわ仕事を離れた家族の中の自分と置き換えて
読むと、その幾度新たな視点で学習することになる。リーダーシップ、経営、会計、家族のあり方などがある。個人的には書かれている内容は、自身の痛々しい点もついており本質を直球で訴えてきた。
事業の継承に挑む若手主人公が自身と重なった。
読後感は、この本は読者を選ばない。しかし、どんな人が読んだらいいのか?というもの。
読者は、「もっと早くこの本に出会えてよかった」と思う人より「この本にあの時出会って良かった」と考える。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
小説で学ぶクリニックの事業承継―ある院長のラストレター 単行本(ソフトカバー) – 2017/6/13
MedS医業経営サポーターズ
(著)
戦後の医療界を牽引してきたドクターが世代交代期を迎え,事業承継に直面するクリニックも増加の一途を辿っています.
一方,そんな医療機関に巧言を弄して近づきこれを食い物にする輩も後を絶ちません.
クリニック経営にあたり,どんなリスクに気を配り,スムーズな事業承継のために何を心がけるべきか.
弁護士・税理士など,士業の専門集団であるMedS医業経営サポーターズの面々が,小説仕立てでわかりやすく解説します.
- 本の長さ170ページ
- 言語日本語
- 出版社中外医学社
- 発売日2017/6/13
- 寸法12.2 x 1 x 18.8 cm
- ISBN-104498048520
- ISBN-13978-4498048522
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 中外医学社 (2017/6/13)
- 発売日 : 2017/6/13
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 170ページ
- ISBN-10 : 4498048520
- ISBN-13 : 978-4498048522
- 寸法 : 12.2 x 1 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 737,713位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 585位病院管理学
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
7 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年7月9日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医療法人やクリニックの運営について、医師本人や周辺業務を行う者でも知らなかったり知識が足りていないこともあります。本書は事業承継というストーリーの中で、事業承継や相続問題は当然のこと、労働問題やモンスターペイシェント問題、未収金問題まで薄く広く取り扱っていることが大きな特徴だと思います。しかも小説だから「すーっと」読めて理解できることがよいと思います。
もちろん、専門書等に比較すれば知識として得られるものは限定的ですし、初歩的なことが中心ですが、事業承継をなんとなく考えている医師や、MR・士業等の医業に関わる方々が入門書として読むには丁度よいのではないでしょうか。ついでに、最後のほうではココロも揺さぶられました・・・。
もちろん、専門書等に比較すれば知識として得られるものは限定的ですし、初歩的なことが中心ですが、事業承継をなんとなく考えている医師や、MR・士業等の医業に関わる方々が入門書として読むには丁度よいのではないでしょうか。ついでに、最後のほうではココロも揺さぶられました・・・。
2017年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
若い二代目と古参職員とのぶつかりは本当によくあります。
また、コンサルタントや税理士に故意かどうかは別として騙されるケースも本当によくあります。
この本はその一端が書かれているので、これから開業を考えているドクターは読むべきだと思います。
ただ欲を言えばもっと二代目に苦労させて欲しかったですね...
たとえば個別指導でいじめられるとか、資金繰りが悪化して銀行から催促を受けるとか。
次作に期待しています。
また、コンサルタントや税理士に故意かどうかは別として騙されるケースも本当によくあります。
この本はその一端が書かれているので、これから開業を考えているドクターは読むべきだと思います。
ただ欲を言えばもっと二代目に苦労させて欲しかったですね...
たとえば個別指導でいじめられるとか、資金繰りが悪化して銀行から催促を受けるとか。
次作に期待しています。
2017年6月21日に日本でレビュー済み
私は診療所の理事長をしていますが、いずれ迎える事業継承と自分の死。
いずれは...という気持ちがあるものの、まだ早いという思いもあり...
のような方が最初に読むべき本だと思います。
小説仕立てでありますが、内容はあるあるという話ばかりで
事業継承をする前に何をしておくべきかが良く分かります。
医師の話ですが、これを書いたのが医師ではなく
医師をサポートする方々というのも興味深い。
おそらく多くの事例を見てきて感じた事、知っていて欲しい事をまとめたのでしょう。
いずれは...という気持ちがあるものの、まだ早いという思いもあり...
のような方が最初に読むべき本だと思います。
小説仕立てでありますが、内容はあるあるという話ばかりで
事業継承をする前に何をしておくべきかが良く分かります。
医師の話ですが、これを書いたのが医師ではなく
医師をサポートする方々というのも興味深い。
おそらく多くの事例を見てきて感じた事、知っていて欲しい事をまとめたのでしょう。
2017年7月11日に日本でレビュー済み
個人医院が舞台の小説でしたが医師の心境、葛藤が等身大で表現され勤務医の先生方にも必見です。ついつい引き込まれあっという間に読み終えてしまう衝撃の1冊です。現在クリニック開業準備中の私にとっては教訓となる内容で開業前に出会えてよかったと思います。