丸暗記ナシで楽しく覚えられる。類語も一緒に身につくから、作文や会話の表現力アップ!多彩な語彙で思考力が伸ばせる。言葉のスペシャリストが教える小学生のうちに身につけたい語彙と使いかたを完全マスター!
著者について
1965年生まれ。愛知教育大学卒業、名古屋大学大学院博士後期課程修了。名古屋大学より博士(教育学)を授与。
2005年に立命館小学校設置準備室副室長となり、08年より同校校長。現在は中部大学教授、非営利活動法人こども・ことば研究所理事長、元ロンドン大学東洋アフリカ研究学院客員研究員。
公立小学校教諭時代に、言葉の力と学ぶ力、学ぶ意欲を小学校低学年から圧倒的に伸ばす「辞書引き学習法」を考案。
「辞書引き学習法」の指導を受けた子どもたちの多くが成績を伸ばし、その後、難関大学へ進学したことから、画期的な学習法として話題となり、新聞、テレビ、ラジオなどマスコミからも取材が殺到する。
現在、国内はもとより海外の言語教育の現場でも「辞書引き学習法」が広がっている。
イギリス、シンガポールの現地校で取り組まれているほか、イランの有力紙ハムシャハリの特集記事で辞書引き学習法が紹介されたり、アラブ首長国連邦のドバイTVでも同様に取り上げられたりするなど、注目が集まる。
小学館の『例解学習国語辞典』編集代表や、ベネッセコーポレーションの辞典企画アドバイザーを務めるなど、言葉の教育の専門家として活躍。
著書に『深谷式 学年別必修基本語7700 「ことばプリント」』(小学館)などがあり、著書・監修等でこれまで携わった書籍は、2018年4月現在で140冊を超える。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
深谷/圭助
1965年生まれ。愛知教育大学卒業、名古屋大学大学院博士後期課程修了。名古屋大学より博士(教育学)を授与。2005年に立命館小学校設置準備室副室長となり、08年より同校校長。中部大学教授、非営利活動法人こども・ことば研究所理事長、元ロンドン大学東洋アフリカ研究学院客員研究員。公立小学校教諭時代に、言葉の力と学ぶ力、学ぶ意欲を小学校低学年から圧倒的に伸ばす「辞書引き学習法」を考案。「辞書引き学習法」の指導を受けた子どもたちの多くが成績を伸ばし、その後、難関大学へ進学したことから、画期的な学習法として話題となり、新聞、テレビ、ラジオなどマスコミからも取材が殺到する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)