小さな家シリーズは「ガース・ウイリアムズの挿絵で読むべきです」と主張してきましたが、この翻訳版を読んで、
安野氏の挿絵、非常にすばらしいです。
この挿絵で9作全部出してほしい。
安野氏、もう90歳過ぎてますかね・・・。実現しないだろうな・・・・。
ガースウイリアムズの挿絵より、鉄砲の仕組みなどわかりやすいです。
小さな家のローラ Kindle版
ローラ・インガルス・ワイルダー
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
言語日本語
-
出版社朝日出版社
-
発売日2017/3/9
-
ファイルサイズ193184 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 長い冬 ローラ物語1 (岩波少年文庫)ローラ・インガルス・ワイルダーKindle版
- 大きな森の小さな家 小さな家シリーズ (角川つばさ文庫)ローラ・インガルス・ワイルダーKindle版
- 大草原の小さな町 ローラ物語2 (岩波少年文庫)ローラ・インガルス・ワイルダーKindle版
- プラム・クリークの土手で 小さな家シリーズ (角川つばさ文庫)ローラ・インガルス・ワイルダーKindle版
- 一冊英単語 大草原の小さな家 - インガルス一家の物語 / ローラ・インガルス・ワイルダー: 名著で英語多読AYM EnglishKindle版
- Little House in the Big Woods (Little House on the Prairie Book 1) (English Edition)Laura Ingalls WilderKindle版
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
『大きな森の小さな家』が絵の本になりました。
--このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ワイルダー,ローラ・インガルス
1867年、アメリカ北部のウィスコンシン州に生まれる。1932年、西部開拓時代の体験をもとにした自伝的小説、『大きな森の小さな家』を発表。『大草原の小さな家』『プラム・クリークの土手で』などとあわせ、「小さな家シリーズ」として世界中で読まれてきた。1957年、90歳で亡くなる
安野/光雅
1926年、島根県津和野町に生まれる。BIB金のリンゴ賞(チェコスロバキア)、国際アンデルセン賞などを受賞。1988年紫綬褒章、2008年菊池寛賞、他を受賞。2012年文化功労者に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
1867年、アメリカ北部のウィスコンシン州に生まれる。1932年、西部開拓時代の体験をもとにした自伝的小説、『大きな森の小さな家』を発表。『大草原の小さな家』『プラム・クリークの土手で』などとあわせ、「小さな家シリーズ」として世界中で読まれてきた。1957年、90歳で亡くなる
安野/光雅
1926年、島根県津和野町に生まれる。BIB金のリンゴ賞(チェコスロバキア)、国際アンデルセン賞などを受賞。1988年紫綬褒章、2008年菊池寛賞、他を受賞。2012年文化功労者に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者について
ローラ・インガルス・ワイルダー
(Laura Ingalls Wilder)
1867年、アメリカ北部のウィスコンシン州に生まれる。
1932年、西部開拓時代の体験をもとにした自伝的小説、『大きな森の小さな家』を発表。
『大草原の小さな家』『プラム・クリークの土手で』などとあわせ、
「小さな家シリーズ」として世界中で読まれてきた。
テレビドラマの「大草原の小さな家」は、このシリーズをもとにしている。
1957年、90歳で亡くなる。
【絵・監訳】 安野光雅
1926年、島根県津和野町に生まれる。
BIB金のリンゴ賞(チェコスロバキア)、国際アンデルセン賞などを受賞。
1988年、紫綬褒章、2008年、菊池寛賞、他を受賞。2012年、文化功労者に選ばれる。
主な著作に『ふしぎなえ』「『旅の絵本』シリーズ(全8巻)」(福音館書店)、
『故郷へ帰る道』(岩波書店)、『絵の教室』(中央公論新社)、
『絵のある自伝』(文藝春秋)、『本を読む』(山川出版社)などがある。
2001年、津和野町に「安野光雅美術館」が開館。
2017年、京丹後市の和久傳の森に「森の中の家 安野光雅館」が開館する予定。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
(Laura Ingalls Wilder)
1867年、アメリカ北部のウィスコンシン州に生まれる。
1932年、西部開拓時代の体験をもとにした自伝的小説、『大きな森の小さな家』を発表。
『大草原の小さな家』『プラム・クリークの土手で』などとあわせ、
「小さな家シリーズ」として世界中で読まれてきた。
テレビドラマの「大草原の小さな家」は、このシリーズをもとにしている。
1957年、90歳で亡くなる。
【絵・監訳】 安野光雅
1926年、島根県津和野町に生まれる。
BIB金のリンゴ賞(チェコスロバキア)、国際アンデルセン賞などを受賞。
1988年、紫綬褒章、2008年、菊池寛賞、他を受賞。2012年、文化功労者に選ばれる。
主な著作に『ふしぎなえ』「『旅の絵本』シリーズ(全8巻)」(福音館書店)、
『故郷へ帰る道』(岩波書店)、『絵の教室』(中央公論新社)、
『絵のある自伝』(文藝春秋)、『本を読む』(山川出版社)などがある。
2001年、津和野町に「安野光雅美術館」が開館。
2017年、京丹後市の和久傳の森に「森の中の家 安野光雅館」が開館する予定。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07F7XLXGR
- 出版社 : 朝日出版社 (2017/3/9)
- 発売日 : 2017/3/9
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 193184 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 275ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 285,983位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 282,987位Kindle本
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
26 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。