会社は大きいほうがいいなんて幻想だ。今日では誰でも自分のアイデアをもとにビジネスを始められる。高価な広告枠、営業部隊、オフィス、いや、会議も事業計画もいらない。昼間の仕事をしながら、初めは週末の数時間を費やすだけで十分だ。小さな所帯で、シンプルに、迅速に、臨機応変に―それで僕らは成功している。二つの大陸に散らばった十数人のメンバーだけで数百万人のクライアントを抱えるソフトウェア会社37シグナルズは、その優れた製品だけでなく、常識破りな会社運営法でも、業界観測筋の目を釘付けにしている。その創業者とカリスマ開発者が、いまのビジネスに真に必要な考え方を示す。
ジェイソン・フリード
いまや世界中が注目するソフトウェア開発会社「37シグナルズ」の創業者兼CEO。1999年にウェブデザイン会社として始まった同社は、2004年以降、「ベースキャンプ」をはじめとするウェブベースのビジネスソフトの開発・運営で成功。SOHO向けのアプリケーション群は現在数百万の企業で採用されている
デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン
デンマーク出身のプログラマーで、37シグナルズの共同経営者。オープンソースのウェブ開発フレームワーク「ルビー・オン・レイルズ」の開発者として知られている。2003年に37シグナルズに参加して以来、同社のソフトウェア開発に技術面で貢献しているほか、いわゆるアジャイル・ソフトウェア開発の推進者として、大企業の開発手法を批判し、それが同社の論調に方向性と勢いを与えている。講演者としても絶大な人気がある
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
フリード,ジェイソン
いまや世界中が注目するソフトウェア開発会社「37シグナルズ」の創業者兼CEO。1999年にウェブデザイン会社として始まった同社は、2004年以降、「ベースキャンプ」をはじめとするウェブベースのビジネスソフトの開発・運営で成功。SOHO向けのアプリケーション群は現在数百万の企業で採用されている
ハンソン,デイヴィッド・ハイネマイヤー
デンマーク出身のプログラマーで、37シグナルズの共同経営者。オープンソースのウェブ開発フレームワーク「ルビー・オン・レイルズ」の開発者として知られている。2003年に37シグナルズに参加して以来、同社のソフトウェア開発に技術面で貢献しているほか、いわゆるアジャイル・ソフトウェア開発の推進者として、大企業の開発手法を批判し、それが同社の論調に方向性と勢いを与えている。講演者としても絶大な人気がある
黒沢/健二
1982年兵庫県生まれ。大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)卒業。現在、非営利団体に在籍
松永/肇一
1960年東京都生まれ。千葉大学工学部電気電子工学科卒業。1983年に富士通株式会社に入社しPCのソフトウェア開発に携わる。2000年より株式会社ライフメディアにて開発部マネージャとしてウェブ関連の開発業務を担当する
美谷/広海
1975年フランス生まれ。中高生時代をギリシャで過ごす。慶應義塾大学環境情報学部卒業。ゲーム制作、携帯ベンチャー、Web2.0関連ベンチャーなどを経て、2007年より楽天株式会社勤務。2009年10月より米国子会社リンクシェアに出向中
ヤング,祐佳
1980年、東京都生まれ。幼少期をイギリスで過ごし1995年に再渡英。ケント大学カンタベリーキャンパスで社会学、オープン大学で古典などを学ぶ。翻訳者・コピーライターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)