本当にこれから起業したい方向けです❗️
この本の通りにしていくと問題なく起業できますし、お金や税金の図を使った説明や困った時のQAもとてもわかりやすかったです。
何となくわかる…ではなくしっかり理解できる内容なので確認しながら行えるとても心強い味方って感じです。
Excel帳簿も本当に助かります。そこまで起業される方や読者のことを考えて下さるのはとってもとっても助かります。
たいてはそこまでついていないと思いますし、下手すれば、自分の講座へ誘導する方もいらっしゃるかも知れないのに。
先生器の広さを感じます。
わたしもこれから起業をしたいと思っているので、先生の本をバイブルとして準備していきたいと思います。
購入オプション

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
小さく始めて夢をかなえる!「女性ひとり起業」スタートBOOK Kindle版
小谷晴美 (著) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,568 Kindle 価格 獲得ポイント: 29pt - 単行本(ソフトカバー)
¥1,650
獲得ポイント: 32pt
お金の知識ゼロから、「女性ひとり起業の夢」をかなえる本! 「好きなことや得意なことで、人の役に立ちたい」 「自分らしさや能力を発揮して、イキイキと活躍したい」 「家庭に軸足を置きながら社会参加したい」 そんな想いを持っているなら、まずは小さく始めよう! あるもので「ゆるくスタート」して、その時々のライフスタイルに合わせて働くという「しなやか起業」を伝授します!
- 言語日本語
- 出版社コスミック出版
- 発売日2020/8/21
- ファイルサイズ32444 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
お金の知識ゼロから、「女性ひとり起業の夢」をかなえる本!「好きなことや得意なことで、人の役に立ちたい」「自分らしさや能力を発揮して、イキイキと活躍したい」「家庭に軸足を置きながら社会参加したい」そんな想いを持っているなら、まずは小さく始めよう!あるもので「ゆるくスタート」して、その時々のライフスタイルに合わせて働くという「しなやか起業」を伝授します! --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小谷/晴美
しなやかライフ研究所代表(CFP)。熊本県出身。国立大阪教育大学卒業後、OA機器販売会社に勤務。経営コンサルタント会社に転職、中小企業診断士として主に商業・サービス業の経営診断指導、研修講師を務める。結婚、出産を経て、FP資格を取得、個人の生活設計に関する相談業務、セミナー等による金融経済教育に従事。生活者向け講演の他、企業のライフプラン研修の研修講師も務める。2016年より、暮らしのお金について自ら考え判断できる「家庭のFP」を養成している
小谷/隆幸
小谷隆幸法律事務所代表弁護士。1996年大阪弁護士会登録、安富共同法律事務所入所、2002年小谷法律事務所開設。複数企業の顧問弁護士として、企業の法律問題への対応、契約書の作成・締結などの企業法務全般にわたるサポートを行うとともに、消費者事件、不動産関係、債務整理、倒産処理などの民事事件、相続、遺言、成年後見などの家事事件についても、依頼者の正当な利益を実現するよう法的サービスを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
しなやかライフ研究所代表(CFP)。熊本県出身。国立大阪教育大学卒業後、OA機器販売会社に勤務。経営コンサルタント会社に転職、中小企業診断士として主に商業・サービス業の経営診断指導、研修講師を務める。結婚、出産を経て、FP資格を取得、個人の生活設計に関する相談業務、セミナー等による金融経済教育に従事。生活者向け講演の他、企業のライフプラン研修の研修講師も務める。2016年より、暮らしのお金について自ら考え判断できる「家庭のFP」を養成している
小谷/隆幸
小谷隆幸法律事務所代表弁護士。1996年大阪弁護士会登録、安富共同法律事務所入所、2002年小谷法律事務所開設。複数企業の顧問弁護士として、企業の法律問題への対応、契約書の作成・締結などの企業法務全般にわたるサポートを行うとともに、消費者事件、不動産関係、債務整理、倒産処理などの民事事件、相続、遺言、成年後見などの家事事件についても、依頼者の正当な利益を実現するよう法的サービスを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者について
著者:小谷 晴美(こたに・はるみ)しなやかライフ研究所 代表(CFP) 熊本県出身。国立大阪教育大学教育大学卒業後、OA機器販売会社に勤務。経営コンサルタント会社に転職、中小企業診断士として主に商業・サービス業の経営診断指導、研修講師を務める。結婚、出産を経て、FP資格を取得、個人の生活設計に関する相談業務、セミナー等による金融経済教育に従事。生活者向け講演の他、企業のライフプラン研修の講師も務める。 豊富な相談経験に裏打ちされた話は、具体的で分かりやすく説得力があると好評を得ている。また自身の主婦経験、子育て経験を活かした女性目線でのアドバイスにも定評があり、明るく楽しく「やる気にさせる」研修講師としてリピート率が高い。「起業のお金」と「暮らしのお金」の身近な相談役としてブログやメルマガにて情報発信中。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B08KS8KG9H
- 出版社 : コスミック出版 (2020/8/21)
- 発売日 : 2020/8/21
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 32444 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 292ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 11,149位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 25位高等教育 (本)
- - 303位教育学 (Kindleストア)
- - 325位教育・学参・受験 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
127 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

29ページまでの感想です。私は本を読む時は目次を見て読み進めたいかそうじゃないかが決まるんですが、この本は、目次を見ただけで痒いところに手が届く感じがして読みたい意欲がグンッと上がりました。初歩の初歩から小さなステップからワークも挟みながら書き進めてくれているので、自分の棚卸をしながら自分の可能性や才能を見つけて、小さいけど自分らしく働く道が見つかるイメージができるから、読み進めるのが楽しいです⭐︎この先の章も読むのが楽しみです^ - ^
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年9月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ何をするか決まっていない方から、やりたいことはあるけどモチベーションが下がって続かない方、すでに起業していて、確定申告どうしよう、税金について知りたいと思っている方にまでオススメです。
何しろ確定申告に使えるエクセルシートまでダウンロードできる至れり尽くせりの本なのです。
痒いところに手が届くような内容なのは沢山の女性の起業相談に答えてこられた著者さんだからこそ書けるものだと思っていたのですが、それにプラスして実際に起業を目指す大切なお友達のために書き上げた、という愛があったから、こんなに細やかな内容になっているのだと納得しました。
何しろ確定申告に使えるエクセルシートまでダウンロードできる至れり尽くせりの本なのです。
痒いところに手が届くような内容なのは沢山の女性の起業相談に答えてこられた著者さんだからこそ書けるものだと思っていたのですが、それにプラスして実際に起業を目指す大切なお友達のために書き上げた、という愛があったから、こんなに細やかな内容になっているのだと納得しました。
2020年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
29ページまでの感想です。
私は本を読む時は
目次を見て読み進めたいか
そうじゃないかが決まるんですが、
この本は、
目次を見ただけで
痒いところに手が届く感じがして
読みたい意欲がグンッと上がりました。
初歩の初歩から
小さなステップから
ワークも挟みながら
書き進めてくれているので、
自分の棚卸をしながら
自分の可能性や才能を見つけて、
小さいけど自分らしく働く
道が見つかるイメージができるから、
読み進めるのが楽しいです⭐︎
この先の章も
読むのが楽しみです^ - ^
私は本を読む時は
目次を見て読み進めたいか
そうじゃないかが決まるんですが、
この本は、
目次を見ただけで
痒いところに手が届く感じがして
読みたい意欲がグンッと上がりました。
初歩の初歩から
小さなステップから
ワークも挟みながら
書き進めてくれているので、
自分の棚卸をしながら
自分の可能性や才能を見つけて、
小さいけど自分らしく働く
道が見つかるイメージができるから、
読み進めるのが楽しいです⭐︎
この先の章も
読むのが楽しみです^ - ^

29ページまでの感想です。
私は本を読む時は
目次を見て読み進めたいか
そうじゃないかが決まるんですが、
この本は、
目次を見ただけで
痒いところに手が届く感じがして
読みたい意欲がグンッと上がりました。
初歩の初歩から
小さなステップから
ワークも挟みながら
書き進めてくれているので、
自分の棚卸をしながら
自分の可能性や才能を見つけて、
小さいけど自分らしく働く
道が見つかるイメージができるから、
読み進めるのが楽しいです⭐︎
この先の章も
読むのが楽しみです^ - ^
私は本を読む時は
目次を見て読み進めたいか
そうじゃないかが決まるんですが、
この本は、
目次を見ただけで
痒いところに手が届く感じがして
読みたい意欲がグンッと上がりました。
初歩の初歩から
小さなステップから
ワークも挟みながら
書き進めてくれているので、
自分の棚卸をしながら
自分の可能性や才能を見つけて、
小さいけど自分らしく働く
道が見つかるイメージができるから、
読み進めるのが楽しいです⭐︎
この先の章も
読むのが楽しみです^ - ^
このレビューの画像


2020年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普通の女性が、普通に一人でお仕事を始める。特別な職種でもなく、特別な資格もなく、だけど一歩ずつ、もしかしたら半歩ずつ、毎日をその仕事でまかなっていく。そんな時に「こんなこと聞いたら恥ずかしい?」「税理士さんに聞かなくちゃダメ?」「聞きたいけど、どう聞いたらいいか分からないなあ」と感じたら、読んでほしい本だと思いました。そう、手引書というかハンドブック、なのですね。私自身は勢いで起業してずいぶん経ちますが、この本でいまさら知ることもありました。あ、よかった、あの時のアレはあれでよかったんだ!などとホッとしたりします。そう、女性のひとり起業は決して意識高い系の人たちだけのものではなく、普通の人の普通の日々に転がっているもの。大上段に構えて啓蒙するような怖くて難しい本が多い中で、ちょっと珍しいスタンスかもしれません。この先生ならきっと分かりやすく、寄り添ってアドバイスをくれそうだな。そんな思いで、いつか面談しての相談者になってみたいものだと!思ったりします。
2020年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女性で扶養に入っていて起業するとなると、1番気になるのがお金のこと。
相談できる人がいないと、うやむやのまま仕事を始めることって多いと思います。
そんなモヤモヤにひとつずつ答えてくれる本です。
扶養内で起業をスタートする方法が丁寧に書いてあって、印鑑の種類など「そうだったんだ!」ということも多々ありました。
相談できる人がいないと、うやむやのまま仕事を始めることって多いと思います。
そんなモヤモヤにひとつずつ答えてくれる本です。
扶養内で起業をスタートする方法が丁寧に書いてあって、印鑑の種類など「そうだったんだ!」ということも多々ありました。

女性で扶養に入っていて起業するとなると、1番気になるのがお金のこと。
相談できる人がいないと、うやむやのまま仕事を始めることって多いと思います。
そんなモヤモヤにひとつずつ答えてくれる本です。
扶養内で起業をスタートする方法が丁寧に書いてあって、印鑑の種類など「そうだったんだ!」ということも多々ありました。
相談できる人がいないと、うやむやのまま仕事を始めることって多いと思います。
そんなモヤモヤにひとつずつ答えてくれる本です。
扶養内で起業をスタートする方法が丁寧に書いてあって、印鑑の種類など「そうだったんだ!」ということも多々ありました。
このレビューの画像

2021年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
起業(フリーランスも)するに当たっての必要な手続きや税金の払い方についても詳しく書かれています。副業に使いやすいエクセルの帳簿もダウンロード出来ますし、購入して良かったです。(複式簿記ではなく簡易帳簿です)
なんとなくやりたいことがあるけどどうしようか悩んでる方用の自分振り返りシートや、起業するための準備シートもあります。私はもうやる仕事は決まってるのでそれは使いませんでしたが、漠然と起業してみたい!という方にはいいと思います。
ママさんたちの体験談もあります。
なんとなくやりたいことがあるけどどうしようか悩んでる方用の自分振り返りシートや、起業するための準備シートもあります。私はもうやる仕事は決まってるのでそれは使いませんでしたが、漠然と起業してみたい!という方にはいいと思います。
ママさんたちの体験談もあります。
2021年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在は雇用主なので大体理解している内容ですが、この本を読むとずいぶん遠回りをしたな、という気持ちになります。
きっと起業をはじめたい方は、何がわからないかわからないという状態だと思いますが、そこを埋めてくれます。
起業するのはなにも特別なことではない、もう年だから、子育て中だから雇ってくれるところがないと嘆くくらいなら、自分で仕事をつくっちゃえって感じですね。ワクワクする気持ちが味わえます。
何より文章にムダがなく、美しい。
読んでいる最中に、起業したばかりの女性にお世話になって差し上げてしまいましたので、再注文しました。
きっと起業をはじめたい方は、何がわからないかわからないという状態だと思いますが、そこを埋めてくれます。
起業するのはなにも特別なことではない、もう年だから、子育て中だから雇ってくれるところがないと嘆くくらいなら、自分で仕事をつくっちゃえって感じですね。ワクワクする気持ちが味わえます。
何より文章にムダがなく、美しい。
読んでいる最中に、起業したばかりの女性にお世話になって差し上げてしまいましたので、再注文しました。
2020年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても詳しくそしてわかりやすく、女性の起業について書かれています。
情報量はかなりありますが一度手に取ると最後まで一気読みしてしまいます。
起業してふとギモンに思ういろんな事が次々に書かれていて、気がつけば前のめりの姿勢になって読んでいました。
私は起業して10年ですが、それでも「へ〜」って思うことがたくさん載っていました。
10年前にこの本があったらな〜って心底思える一冊です。
大切な人にプレゼントしています。
情報量はかなりありますが一度手に取ると最後まで一気読みしてしまいます。
起業してふとギモンに思ういろんな事が次々に書かれていて、気がつけば前のめりの姿勢になって読んでいました。
私は起業して10年ですが、それでも「へ〜」って思うことがたくさん載っていました。
10年前にこの本があったらな〜って心底思える一冊です。
大切な人にプレゼントしています。