本を読まないことでは定評のある我が家の息子(中学2年)が
どっぷりハマって読んでます。
もともとサッカーファンだし(著者のいしかわ氏は我が地元チーム担当記者でした)
小学生のころは将棋に熱中した時期もあったので買い与えたんですが、
まさかの熱読。
一時は冷えかけていた将棋熱までぶり返し、
ポケット将棋とPCの将棋ゲームに向かう日々です。
で、高校受験は大丈夫なのか?(笑)
将棋でサッカーが面白くなる本―3日で理解できる将棋戦法入門 (日本語) 単行本 – 2013/12/20
いしかわ ごう
(著)
-
本の長さ144ページ
-
言語日本語
-
出版社朝日新聞出版
-
発売日2013/12/20
-
ISBN-104021902392
-
ISBN-13978-4021902390
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
本田圭佑=飛車?長友佑都=香車?ピッチと盤面の共通性を解き明かす。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
いしかわ/ごう
北海道根室市出身。アマチュア三段(日本将棋連盟三段免状所有)の将棋系サッカーライター。サッカー専門新聞紙エル・ゴラッソの記者を卒業し、現在は川崎フロンターレを中心に取材。テレビ番組の構成など活動の幅も広げている
野月/浩貴
プロ棋士、七段。北海道札幌市北区出身。1996年前期の奨励会三段リーグで11勝7敗の成績2位となり、四段昇段(プロ入り)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北海道根室市出身。アマチュア三段(日本将棋連盟三段免状所有)の将棋系サッカーライター。サッカー専門新聞紙エル・ゴラッソの記者を卒業し、現在は川崎フロンターレを中心に取材。テレビ番組の構成など活動の幅も広げている
野月/浩貴
プロ棋士、七段。北海道札幌市北区出身。1996年前期の奨励会三段リーグで11勝7敗の成績2位となり、四段昇段(プロ入り)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 朝日新聞出版 (2013/12/20)
- 発売日 : 2013/12/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 144ページ
- ISBN-10 : 4021902392
- ISBN-13 : 978-4021902390
- Amazon 売れ筋ランキング: - 688,823位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
2 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。