
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
寝ながら稼ぐ121の方法 単行本 – 2017/7/28
ジェームス・スキナー (著) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
購入を強化する
◆思考を変えよ! 仕事の奴隷から解放されよ! ラットレースから脱出だ! ◆
残業で稼ぐなんて、働き過ぎ!
身体や心がヘトヘトになったとき、どうする?
2000億円ものお金を動かしてきた著者が、
働いた分だけの「収入」から卒業し、
「収入源」を作り出す121の方法を徹底的に伝えます!
◎働くときにお金をもらってはならない
◎自分の賃金を引き上げよう……
◎振込確認業
◎お金持ちになる人の仕事の選び方
◎所得倍増の5つの戦略
◎銀行口座の正体
◎ゼロ金利時代だからこそ、金利収入を上げる
◎勝つためには、ゲームに参加しなければならない!
◎プロのギャンブラーに学ぶ投資術
◎スーツを着たサメと一緒に泳ぐな!
◎投資と投機の違いはこうやって見分け方
◎次のマイクロソフト、アップル、アマゾンを探し出す確実な方法
◎情報は無料な時代だからこそ情報を買う
◎ロールス・ロイスを買った私の友達
◎電力会社からまだ電気を買っているのか?
◎税務署が商売をやり始めた日
◎出会い系サイトで80 億円を稼いだ面白い男
◎なぜ航空会社がクレジットカードを発行するのか
------------------------------------------
お金は労働の対価ではない。
時間の代償でもない。
努力の酬いではない。
価格は、かかった費用によって設定するものではない。
賃金は、労働時間で計算するものでもない。
お金は、人間のために価値を創造する結果であり、
生み出した価値の大きさに合わせて計算すべきである。
寝ながら稼ぐ人は、働かないというわけではない。
働くときにお金をもらわないだけである。
ーーー本文より
------------------------------------------
20代・30代世代にとっては、外国人労働者の雇用、人工知能の進化により人間の仕事が減るなど、
将来の働き口に対して不安がつのるばかり…。
40代・50代世代にとっては、もらえない年金、健康寿命も延び、
高齢化社会を目前にどうのようにしてお金を貯めていけばいいのか、近い将来に対して不安がつのるばかり……。
本書では、銀行、株式、債権、不動産をはじめ、所有物、会社と経営、知的所有、インターネット・メディア・SNS、
広告、保証、文化・施設など、121もの稼ぎ方=収入源の作り方を提案しています。
- 本の長さ384ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/7/28
- 寸法12.8 x 2.3 x 18.9 cm
- ISBN-104046020431
- ISBN-13978-4046020437
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
1964年アメリカ合衆国生まれ。19歳で来日。早稲田大学で国際ビジネス論を学び、在日アメリカ合衆国大使館に勤め、その後、大手電機メーカーのサラリーマンに。そして、大手企業の海外資金調達を応援する財務広報の道に入る。西洋人初・歴史上最年少、日本で認定経営コンサルタントの称号を獲得。数百もの大企業・業界団体・政府省庁などを指導。フランクリン・コヴィー・ジャパン社の社長兼会長を経て、日本にミリオンセラーを記録した『7つの習慣』(キングベアー出版)を和訳し、日本のビジネス界に広める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2017/7/28)
- 発売日 : 2017/7/28
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 384ページ
- ISBN-10 : 4046020431
- ISBN-13 : 978-4046020437
- 寸法 : 12.8 x 2.3 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 73,033位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 454位マネジメント・人材管理
- カスタマーレビュー:
著者について

アメリカ合衆国生まれ。19歳のときに来日。早稲田大学で国際ビジネス論を学び、アメリカ合衆国大使館、NEC、社会経済生産性本部、財務広報ライター、アメリカ最大級の研修会社フランクリン・コヴィー社の日本支社長を歴任。ベストセラー『7つの習慣』(キングベアー出版)を日本に紹介したことやNHKやCNBCなどにおける評論家活動、自己啓発の名著『成功の9ステップ』(幻冬舎)や『図解成功の9ステップ』(中経出版)もよく知られている。
現在、経営コンサルタント、社会評論家、セミナー講師、1回だけでも劇的な変化をもたらしてくれる成功コーチとして確固たる地位を築いている。
また、過去に、元アメリカ合衆国副大統領のアル・ゴア、元ロシア大統領のミハイル・ゴルバチョフ、スティーブン・R・コヴィー、マーク・ヴィクター・ハンセンなどとの対談や様々な海外の講師陣の来日プロデュースやナビゲーター役などをつとめた経験を持つ。
経営指導やセミナーの手法は同業者が嫉妬するほど特徴的なものになっており、そのエネルギーの高さも大きな話題を呼び、その哲学や手法を説く『成功の9ステップ』ライブセミナーは日本一の人気を誇っている。
しかし、何よりもジェームスの特長になるのは、その愛の深さを接する人たちひとりひとりに「成功してほしい」という思いの強さなのだろう。
どんなに時間がかかっても、実行できるところまで導き、一緒にその成果を喜んでいる姿に心を打たれる人は少なくない。
仕事以外での世界旅行、鉄人レース、作詞・作曲、ダイビング、映画鑑賞などの趣味の広さも、ジェームスの人生に対する積極的な姿を物語っている。
www.jamesskinner.com
www.truenorth.co.jp
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
・安定を求めるからこそ、ラットレースに巻き込まれる。
・寝ながら稼ぐためには、少し安心領域の外に出る必要がある。 そして、その最初に破るべき大きな心の壁は、「働くときにお金をもらう」というものだ。 寝ながら稼ぐ人は、働かないというわけではない。 働くときにお金をもらわないだけである。
・収入を作るより、収入源を作り出すことだ。すると、昨日より今日、今日より明日、楽になっていく。(水を汲むより、川を掘ること!)
・労働時間を減らし、収入を増やすことが目標である。
⇒お金は労働の対価ではない。時間の代償でもない。努力の酬いではない。お金は、人間のために価値を創造する結果であり、生み出した価値の大きさに合わせて計算すべきである。(時間を売ってはならない!価値を売るようにしよう)
・一回一回の価値・金額を大きくすることではなく、そのひとつの価値を提供する回数を多くするということだ。金額より回数だ!(一回の仕事に対して、一回の支払いで終わらせないこと。何回も支払いを受ける仕組みを作ろう)
・世界ナンバーワンになるには、それなりの努力と年数を必要とするものである。
⇒ナンバーワンにならず、オンリーワンになるということだ。物に価値を与えるのは、その希少度合いである。
・あなたも希少価値を上げて、貴重な存在になればいい。
⇒単独の才能を磨くよりも、珍しい才能の組み合わせを身につける。
⇒ふたつの道を組み合わせれば、簡単にオンリーワンになれる。
・固定費を追放し、F(固定費)をV(変動費)に変えればいい つまり、FのV化
・粗利率が下がっても、固定費を無くした方が得!固定費が大きいことは、寝ながら損しているということだ。
・固定費がなければ、売上がゼロでも、損失は発生しない。 寝ながら稼ぐ第一歩は、寝ながら損することの排除である。
・固定客ほどおいしいものはない!変動売上を固定売上に変える仕組みが慢性的黒字を生み出す。
・「道端に血が流れているとき土地を買え!」
⇒つまり、周りの状況が不安定で、みんなが恐怖に怯えているとき、みんなリスクばかりを考えているとき、そのときこそが投資の絶好の機会であり、投資すべきタイミングなのである。
・プロの投資家は、プロのギャンブラーに学ぶべし!
教訓その一:勝てるゲームを選ぶ⇒自分の能力・スキルを最大限に活かせる投資を選ぼう。
教訓その二:逃げ上手になる⇒感情のコントロールはプロの証である。
教訓その三:人のふんどしで相撲を取る
・投資は予測業である。予測が当たっていれば儲かるのだ!
・良い投資とは、時間を味方にしてくれるものである。ひとつの戦略を決めて、ルール通りに実践し、結果が出るのを待つ。そして、時間が経てば経つほど儲かる。
・集中投資で億万長者になり、分散投資でその資産を守る。
⇒分散投資でお金持ちになる人はいない! 集中投資でお金持ちになるのだ!!分散投資は、一旦億万長者になってから、資産を守るための戦略。
・市場浸透率が10%に達した時点で、マーケット・リーダーの株を買おう!市場浸透率が80%に達したとき、売り飛ばして、次のネタを探そう。
・「スキナー氏からみて、この市場で最も魅力的な投資は何ですか?」 私は即答した。「借金だよ!」
・自分のためにだけ保有するもののすべてが負債となる!しかし、他人のために持つものは、資産となり、現金の源となるのだ
・最終的に自分の資産のすべてが社会の役に立つようにしよう!
・お金が欲しいのではなく、お金の流れが欲しいのだ!まとまったお金ではなく、続くお金が良い
・(ブログ記事は)とにかく面白い!とにかく人の役に立つ!これがキーワード。人を楽しませるもの、人の役に立つもの以外では、稼げないからである。
・大きく稼ぐためには、オリジナルのアイディアがなくても良い!
⇒他の人の寝ながら稼ぐ方法を見て、「いいね!」と思い、自分も実施したまでのことである。(小さくてもいいので、早く寝ながら稼ぐ道に入った方が良い。あとは改善があるのみ。)
・真心より自慢できる商品でなければ、売ってはならない!
・観光業は自動車産業よりも大きい。スマートフォンやパソコンよりも大きい。観光業は世界一大きな産業であり、今でも成長し続けている。観光名所を訪れるより、観光名所を所有しよう!
・お金は価値創造の結果である。とにかく人の役に立つことをしよう。
・引退しなくても引退できるようになる方法は、収入を増やすか、経費を抑えるか、ふたつにひとつである。よくよく考えると、生活の費用のかなりの部分は、仕事をするために発生している。また社会のために見栄を張ることに端を発している。しかし、健康で楽しい毎日を過ごすだけなら、大して費用はかからない。
勝つためには、ゲームに参加しなければならない。これは失敗してもいいから、やってみろということだと思います。
情報が無料の時代だからこそ情報を買う。俺はジェームスキナーさんのコミニケーション(奥伝)のセミナーに参加したのですが、2010年頃だったと思います。37万しました。
そのなかのテキストの中に人が抱える10の問題というのがありました。こういうことなのかなと思いました。人生はリスクだという人もいますが、こういうことなのかなと思いました。
投資のことなどためになる事などいろいろ書いてありました。営業やマーケティングのヒントなどもありました。人の購買パターンは昔と大きく変わってきている。などその人にピッタリな物をぴったりな媒体で売らなければ話にならない。小さな市場に深くアクセスしていく。など。
でも知っているだけじゃダメ。知ってる事を早く実践してみる。そこで新たな知恵と付加価値を身に付ける機会を得られる。
もっと早く出会いたかった本。