ほのぼのとしたストーリー、絵柄です。
コミカルな場面もあり軽く読むのに良いと思います。
個人的に巴母娘が好きです。
内容も恋愛関係の心情表現が薄いので満足感はありませんでした。
上っ面だけでストーリーが展開されていくのがとても残念でした。
行動は描かれますが今の心情はあまり表現されてないように思います。
2人の関係や今に至るまでの経緯のある続刊があれば違うかもしれません。
家族になろうよ (バンブーコミックス moment) (日本語) コミック – 2017/1/30
倉橋 トモ
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ190ページ
-
言語日本語
-
出版社竹書房
-
発売日2017/1/30
-
ISBN-104801957390
-
ISBN-13978-4801957398
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 家族になろうよ【完全版(電子限定描き下ろし付)】 (moment) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 竹書房 (2017/1/30)
- 発売日 : 2017/1/30
- 言語 : 日本語
- コミック : 190ページ
- ISBN-10 : 4801957390
- ISBN-13 : 978-4801957398
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 2,483位ボーイズラブコミックス
- - 48,463位コミック
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
76 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵柄がとにかく優しい感じが大好きで
コミックス化されてると聞いてポチッと
してしまいました。まだ続くのかどうか?
1巻完結だと思ってるんだけど。
主人公幼馴染男子2人&女子1人の
お話なんだけど。女子がシングルマザーで
赤ちゃんを男子2人が育てるなんとも
非現実的なんやけど・・・・・・・・・・・・・
子供を赤ちゃんから悪戦苦闘して育てる
二人のやりとりが可愛い赤ちゃんも
かわいい私的にはいやされた作品です。
次の作品も期待してます^^
コミックス化されてると聞いてポチッと
してしまいました。まだ続くのかどうか?
1巻完結だと思ってるんだけど。
主人公幼馴染男子2人&女子1人の
お話なんだけど。女子がシングルマザーで
赤ちゃんを男子2人が育てるなんとも
非現実的なんやけど・・・・・・・・・・・・・
子供を赤ちゃんから悪戦苦闘して育てる
二人のやりとりが可愛い赤ちゃんも
かわいい私的にはいやされた作品です。
次の作品も期待してます^^
2019年11月3日に日本でレビュー済み
「いつか恋になるまで」も心に突き刺さりませんでしたが、こちらは更によくなかったです。。
BLはファンタジーだけど、この作品の設定は色々ありえなすぎ。
まず巴。子供が愛しくてたまらないと言っているわりに、そんなに簡単に自分が生んだ子を捨てたようなマネ(簡単に幼なじみに預けて何年も放っておく)ができるのなんて矛盾してない?
母親としての責任感のなさに違和感。
そして普通の小さな子どもなら父親より母親が大好きで、母親がいないことに寂しがるはずなのに、寂しがってる様子もないのもおかしい。
ゲイの家族愛を描きたかったんだろけど、軽すぎて全く感動できませんでした。
BLはファンタジーだけど、この作品の設定は色々ありえなすぎ。
まず巴。子供が愛しくてたまらないと言っているわりに、そんなに簡単に自分が生んだ子を捨てたようなマネ(簡単に幼なじみに預けて何年も放っておく)ができるのなんて矛盾してない?
母親としての責任感のなさに違和感。
そして普通の小さな子どもなら父親より母親が大好きで、母親がいないことに寂しがるはずなのに、寂しがってる様子もないのもおかしい。
ゲイの家族愛を描きたかったんだろけど、軽すぎて全く感動できませんでした。