単なる個人のブログだった。DMMから離脱したところが章立てしてある割に薄っぺらい言葉があるだけ。読後感は変わった人だなぁくらい。
最後に、文中に書いてあったので、元新幹線のパーサーに一往復の売上を聞いたけど、全く的外れな金額だったらしい。僕にとってはそんな本です。
購入オプション
Kindle 価格: | ¥0
|

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

![[光本勇介]の実験思考 世の中、すべては実験 (NewsPicks Book)](https://m.media-amazon.com/images/I/51zekRWoBIL._SY346_.jpg)
実験思考 世の中、すべては実験 (NewsPicks Book) Kindle版
即現金化アプリ「CASH」を70億で売却!
次から次へと狂ったビジネスを立ち上げる天才起業家の頭の中
すべてのビジネスは「実験」だ。
自分の考えたアイデアや仮説を「世の中」というビーカーにぶち込む。そこでどんな「火花」が散るのか?どんな「化学反応」が起きるのか?
実験なら失敗しても、それはひとつの「検証結果」なので、むしろ「価値」になる。
この考え方「実験思考」を身につければ、いまの「先が見えない時代」も失敗を恐れずわくわくして生きていける。
さあ、実験を始めよう。
「事業も含め、世の中のすべてのことはやってみないとわからないことだらけです。それならば、とりあえず打席に立ち続け、バットを振りまくったほうがその経験から得られるものも多いですし、あわよくばヒットかホームランも生まれるかもしれない。大切なのは「とにかくやってみよう」の精神です。本書によって、一人でも多くの人が「実験」をして、人生を遊び尽くすことができれば、ぼくにとっても最高です。」 (本文「はじめに」より)
堀江貴文推薦!
「光本くんからは新しいアイデアがポンポンと出てくる。
いとも簡単にぶっ飛んだ発想ができるビジネスの天才だ。」
●目次
はじめに すべてのビジネスは「実験」だ
「失敗」は自分だけの価値になる
「実験思考」で生きればこんなに楽しい時代
固定概念をすべて取っ払う
いきなり起業せずに就職した理由
新卒採用がない会社に入社する戦略
20通りのアドレスにメールを送る
起業のネタに困ったことはない
貯金残高2万円
「STORES.jp」の誕生
ZOZO前澤さんとの出会い
24時間で3.6億円をばら撒いた
「すべての人を信じる」ビジネスをやりたい
社長は暇なほうがいい
全力で「普通の生活」をする
「インターネットの人」にならない
人の「いいね」も「悪いね」も信じない
事業は「タイミング」が命
「ズレが限界に達しそうな業界」を探す
「表現」次第で市場は広がる
いらないモノは極限まで「削る」
ぼくが考える未来予想図
次から次へと狂ったビジネスを立ち上げる天才起業家の頭の中
すべてのビジネスは「実験」だ。
自分の考えたアイデアや仮説を「世の中」というビーカーにぶち込む。そこでどんな「火花」が散るのか?どんな「化学反応」が起きるのか?
実験なら失敗しても、それはひとつの「検証結果」なので、むしろ「価値」になる。
この考え方「実験思考」を身につければ、いまの「先が見えない時代」も失敗を恐れずわくわくして生きていける。
さあ、実験を始めよう。
「事業も含め、世の中のすべてのことはやってみないとわからないことだらけです。それならば、とりあえず打席に立ち続け、バットを振りまくったほうがその経験から得られるものも多いですし、あわよくばヒットかホームランも生まれるかもしれない。大切なのは「とにかくやってみよう」の精神です。本書によって、一人でも多くの人が「実験」をして、人生を遊び尽くすことができれば、ぼくにとっても最高です。」 (本文「はじめに」より)
堀江貴文推薦!
「光本くんからは新しいアイデアがポンポンと出てくる。
いとも簡単にぶっ飛んだ発想ができるビジネスの天才だ。」
●目次
はじめに すべてのビジネスは「実験」だ
「失敗」は自分だけの価値になる
「実験思考」で生きればこんなに楽しい時代
固定概念をすべて取っ払う
いきなり起業せずに就職した理由
新卒採用がない会社に入社する戦略
20通りのアドレスにメールを送る
起業のネタに困ったことはない
貯金残高2万円
「STORES.jp」の誕生
ZOZO前澤さんとの出会い
24時間で3.6億円をばら撒いた
「すべての人を信じる」ビジネスをやりたい
社長は暇なほうがいい
全力で「普通の生活」をする
「インターネットの人」にならない
人の「いいね」も「悪いね」も信じない
事業は「タイミング」が命
「ズレが限界に達しそうな業界」を探す
「表現」次第で市場は広がる
いらないモノは極限まで「削る」
ぼくが考える未来予想図
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2019/5/9
- ファイルサイズ2478 KB
商品の説明
著者について
株式会社バンク 代表取締役兼CEO。10歳から18歳までデンマークとイギリスで過ごす。2004年青山学院大学卒業後、オグルヴィ・アンド・メイザージャパン入社。2008年ブラケット(現ストアーズ・ドット・ジェーピー)を設立し、代表取締役兼CEO就任。2013年ブラケットをスタートトゥデイ(現 ZOZO)に売却。2016年MBOを実施し、ブラケット取締役会長に就任。2017年バンクを設立し、代表取締役兼CEO就任。2017年「CASH」をリリース、その後DMM.comへ全株式を売却。2018年MBOを実施。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
内容(「BOOK」データベースより)
即現金化アプリ「CASH」を70億で売却。次から次に狂ったビジネスを立ち上げる天才起業家の頭の中。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07R221THQ
- 出版社 : 幻冬舎 (2019/5/9)
- 発売日 : 2019/5/9
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 2478 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 145ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: 無料タイトル - 1,314位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 23位哲学・思想 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.7
星5つ中の3.7
587 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

・クレイジー過ぎる販売形式最初目を疑った。「Kindle価格0円!?」タダならいいかと思い、即購入。特に内容に期待はしていなかった。だかその他のNewsPicks Bookと比較し、クオリティは何ら遜色ない。そのマネタイズ手段がクレイジーだ。購入無料で、購入者が自由に料金を支払う形式となっている。著者いわく、「この形式で儲かるのか実験したい」とのことだ。実際発売から約1日で2755万も売り上げている!(5/10 10時時点)これは約1.8万部売り上げている計算で、それ以上に莫大な広告戦略となっている。(ZoZo前澤社長の100万円キャンペーンのような)本の更なる売上向上や、著者の事業に有益となることは想像に難くない。・性善説で作るビジネス~みんなお金がすぐほしい!~メルカリの平均販売単価は3000~4000程度。面倒な手続きを経て、得られるお金が3000円程度である(送料、手数料等を加味)なのに8000万ダウンロードの大ヒットである!(老人・子供以外のほぼ全ての日本人が使っている計算となる)そこで著者は「すぐにお金を得られる」こと大きな需要があると考えた。そのニーズを突いたサービスを展開し、事業を大きく成長させた(ZoZO前澤社長,DMM亀山会長も高い評価をした)「5人の悪者のために余計なコスト支払うなら、95人の善人を中心としたビジネスした方がよくね?」という考えは今後の主流となるだろう。(余計な本人認証を減らす等)・覗き見ビジネスの需要~大切なのは想像力!~オランダには「無料風俗店」があるらしい。男性無料、風俗嬢の給与は他の1.5倍。行為の様子を有料のライブ配信でマネタイズするらしい。インスタのライブ配信、SHOWROOM等で、日常配信に需要があることは既に実証済みである。他にも寿司屋の配信(熟練の寿司職人の技が見れる!)、主婦の生活配信(マーケティングに役立つ)、川の様子配信(熱心なサーモンファンには垂涎もの)等、何事もアイデア次第である。ほとんどの人が価値を感じないものでも、実は隠れた価値がある。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月9日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
274人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書籍は原価、電子版ゼロ円で面白かったら投げ銭する本書のシステムは面白いと思った。
著者のエピソードでどうしても入りたい会社に何度も履歴書を送ったり社長にアポがある風を装って履歴書を渡すのも行動力があって良いと思った。
ただ、著者の出すサービスについては疑念の余地がある。
Travel Nowはゼロ円で旅行して2ヶ月後に支払いだが、このとき20%も手数料をとられる。
こんな高い手数料は貸金業ではできない。
CASHも同様に、最初にお金が振り込まれてから2ヶ月後までに品物を送るかお金を返すが、返金の場合はやはり20%の手数料がかかる。
本著で構想としてあった会社から給料前借りして利息20%を乗せて返すサービスも含め、多くのサービスが金融リテラシー弱者からの収奪だと思う。
金融リテラシー弱者はその場でお金が手に入るがその後で貸金業以上の利息を払わなくてはならない。
借りたお金は生活費に使われる。
海外旅行など不要不急の代物である。
そのような弱者に必要なのは即金ではなく
金融リテラシーの啓蒙や教育なのではないか?
確かに情報弱者から収奪すれば儲かる。
しかしそれは形を変えた消費者金融や債務者を生み出しているだけであって、他のベンチャー企業のような本質的な価値を提供しているとは言い難い。
著者は見せ方が重要で、質屋アプリ、消費者金融アプリと思われないためにCASHを黄色でキレイなデザインにしたという。とんだ整形美人だ。
スティーブジョブズはiPhoneを高性能携帯パソコンとは言わず電話Phoneと言ってパソコンを使わない層にもアプローチした。
しかしそれはiPhoneが絶対に消費者にとって役に立つと思っての使い手を増やすためのアプローチだ。
著者の整形美人のアプリやサービスとは違う。
しかしリテラシーの低い層が世の中に多いのも、それらに商売して成りたっているビジネスがあるのも事実。
だが弱者からの収奪ビジネスを「世界を変える」というのは論としておかしい。悪いほうに社会を変えたとしたらそれも世界を変えたとは言い張れるが。
著者のエピソードでどうしても入りたい会社に何度も履歴書を送ったり社長にアポがある風を装って履歴書を渡すのも行動力があって良いと思った。
ただ、著者の出すサービスについては疑念の余地がある。
Travel Nowはゼロ円で旅行して2ヶ月後に支払いだが、このとき20%も手数料をとられる。
こんな高い手数料は貸金業ではできない。
CASHも同様に、最初にお金が振り込まれてから2ヶ月後までに品物を送るかお金を返すが、返金の場合はやはり20%の手数料がかかる。
本著で構想としてあった会社から給料前借りして利息20%を乗せて返すサービスも含め、多くのサービスが金融リテラシー弱者からの収奪だと思う。
金融リテラシー弱者はその場でお金が手に入るがその後で貸金業以上の利息を払わなくてはならない。
借りたお金は生活費に使われる。
海外旅行など不要不急の代物である。
そのような弱者に必要なのは即金ではなく
金融リテラシーの啓蒙や教育なのではないか?
確かに情報弱者から収奪すれば儲かる。
しかしそれは形を変えた消費者金融や債務者を生み出しているだけであって、他のベンチャー企業のような本質的な価値を提供しているとは言い難い。
著者は見せ方が重要で、質屋アプリ、消費者金融アプリと思われないためにCASHを黄色でキレイなデザインにしたという。とんだ整形美人だ。
スティーブジョブズはiPhoneを高性能携帯パソコンとは言わず電話Phoneと言ってパソコンを使わない層にもアプローチした。
しかしそれはiPhoneが絶対に消費者にとって役に立つと思っての使い手を増やすためのアプローチだ。
著者の整形美人のアプリやサービスとは違う。
しかしリテラシーの低い層が世の中に多いのも、それらに商売して成りたっているビジネスがあるのも事実。
だが弱者からの収奪ビジネスを「世界を変える」というのは論としておかしい。悪いほうに社会を変えたとしたらそれも世界を変えたとは言い張れるが。
VINEメンバー
Amazonで購入
結局はお金のことである。
自分のやりたい実験のためのお金がもっと必要だという。
その実験は、いったいなんのためなのか?
それがまったく伝わってこない。
これだけのことをしようという人に、心がないわけがない。
だが、それを本で表現しようとしなかったのは、編集方針なのか?
実験によって傷つく人はいないのだろうか?
オモチャのように、やってみて、実験終了で放り出す。それでいいのか?
私はこの人の実験台にはなりたくない。ただ、そう強く感じてしまった。
自分のやりたい実験のためのお金がもっと必要だという。
その実験は、いったいなんのためなのか?
それがまったく伝わってこない。
これだけのことをしようという人に、心がないわけがない。
だが、それを本で表現しようとしなかったのは、編集方針なのか?
実験によって傷つく人はいないのだろうか?
オモチャのように、やってみて、実験終了で放り出す。それでいいのか?
私はこの人の実験台にはなりたくない。ただ、そう強く感じてしまった。
2019年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Kindle無料なので読みました。
大勢の医師からの評価を安く受けられるサービスなどビジネスの発想はすごいのですが、最後らへんの「世の中楽しくなればOK」「人は思考停止が好きだしそれでいい」という辺りには疑問を禁じ得ません。
最近はバイトテロなどの問題から「楽しいだけでの考え方ではなく、もっと自分の頭で考える」という部分が求められている時代です。
そこに思考停止を勧めていくのはやはりビジネス思考に基づき、搾取したいからでしょう(無料や利便性を謳っていても)。
サービスの利便性と思考停止の部分は分けて考える必要がありますし、突飛な思考+マスにこだわるならそれこそまず海外でやればウケるのではないでしょうか。
CASHアプリのレビューが実際は「詐欺まがいだ」などとかなりの酷評であることも気になります。
人々は物品に対するできるだけ正当で納得いく評価額を求めており、いくら即金でもハイブランド品をあまりの激安で売ってもいいという人はそんなにいないはずです。ほんとは写真いらないとか書いてますし、査定してないってことですよね。
メルカリを引き合いに出していますが、CASHとは違って地に足がついておりみんな納得できる需給バランスを作れているからマスに受け入れられていると言えるでしょう。
サービスを育てるのが苦手と記述があるので、マスになり得たものを自ら捨てているような気もします。
普通の人の感覚を持つようにしていると書いてありますが、持てているかどうかは疑問です。
大勢の医師からの評価を安く受けられるサービスなどビジネスの発想はすごいのですが、最後らへんの「世の中楽しくなればOK」「人は思考停止が好きだしそれでいい」という辺りには疑問を禁じ得ません。
最近はバイトテロなどの問題から「楽しいだけでの考え方ではなく、もっと自分の頭で考える」という部分が求められている時代です。
そこに思考停止を勧めていくのはやはりビジネス思考に基づき、搾取したいからでしょう(無料や利便性を謳っていても)。
サービスの利便性と思考停止の部分は分けて考える必要がありますし、突飛な思考+マスにこだわるならそれこそまず海外でやればウケるのではないでしょうか。
CASHアプリのレビューが実際は「詐欺まがいだ」などとかなりの酷評であることも気になります。
人々は物品に対するできるだけ正当で納得いく評価額を求めており、いくら即金でもハイブランド品をあまりの激安で売ってもいいという人はそんなにいないはずです。ほんとは写真いらないとか書いてますし、査定してないってことですよね。
メルカリを引き合いに出していますが、CASHとは違って地に足がついておりみんな納得できる需給バランスを作れているからマスに受け入れられていると言えるでしょう。
サービスを育てるのが苦手と記述があるので、マスになり得たものを自ら捨てているような気もします。
普通の人の感覚を持つようにしていると書いてありますが、持てているかどうかは疑問です。