設計者としての心得から、実際の設計の手順に至るまで、文系出身者でも理解できるほど丁寧に解説されている本。
昭和63年第一版の本書であるが、時代に左右されない「設計とは」を学べました。いつでも振り返らえれるよう、手元に常に置いておきたい良書です。
実際の設計―機械設計の考え方と方法 (日本語) 単行本 – 1988/7/31
畑村 洋太郎
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ363ページ
-
言語日本語
-
出版社日刊工業新聞社
-
発売日1988/7/31
-
ISBN-104526023787
-
ISBN-13978-4526023781
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日刊工業新聞社 (1988/7/31)
- 発売日 : 1988/7/31
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 363ページ
- ISBN-10 : 4526023787
- ISBN-13 : 978-4526023781
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 786,670位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 567位総合機械工学関連書籍
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
2 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年4月12日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
殿堂入りNo1レビュアー
機械設計の基本的な考え方を紹介している。
実際には、機械要素の知識とデータがないと、設計できないので、
「続」が知識とデータになっている。
現場の技術者の方々が参加されているので、安心して読める。
1章にある企画書の内容は次のようになっている。
1 テーマ名
2 研究の学問的、社会的意義
3 従来の研究、研究の経緯
4 いままで明らかになったな研究の内容と残された問題点
5 本年度の方針として、残された問題のうち、どの範囲をどおのようなやり方で研究を進めるか
6 その場合の期待される結果と問題点
7 実験おんための装置システム概要
8 測定項目
9 使用装置一覧、従来からの継続装置、新規作成装置
10 製作費用
11 製作期限
12 製作のための組織
実際には、機械要素の知識とデータがないと、設計できないので、
「続」が知識とデータになっている。
現場の技術者の方々が参加されているので、安心して読める。
1章にある企画書の内容は次のようになっている。
1 テーマ名
2 研究の学問的、社会的意義
3 従来の研究、研究の経緯
4 いままで明らかになったな研究の内容と残された問題点
5 本年度の方針として、残された問題のうち、どの範囲をどおのようなやり方で研究を進めるか
6 その場合の期待される結果と問題点
7 実験おんための装置システム概要
8 測定項目
9 使用装置一覧、従来からの継続装置、新規作成装置
10 製作費用
11 製作期限
12 製作のための組織