まだ全てを読んだわけではなく、第2章までを読んだ感想です。
結論から言いますと、typescriptのドキュメントをブラウザの機能で翻訳して順番に勉強した方が良いです。
2章が意図しないNaNを防ぐ"から始まり、頭の中ははてなでいっぱいでした。
そもそも基本的な型を説明してからすべき話じゃないですかね。
また、高度な型では、唐突にtypeが出てきてまたはてなを浮かべていました。
全体的に人に読ませる順番が考慮されておらず、かなりひどい技術書だなと感じました。
どうしても日本人が書いた本を読みたいという方でもこの本を読むのはかなり辛いと思います。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
