浦上/大輔
講演家。一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事。一般社団法人日本朝礼協会理事。1969年東京都生まれ。北海道大学で運動生理学(健康体育科学修士)、理学療法学を学び、運動指導のスペシャリストとして、学校体育、リハビリ医療、高齢者介護の現場で活躍。Strechpoleの株式会社LPN代表取締役、一般財団法人日本コアコンディショニング協会理事長を経て、ペップトークの第一人者岩崎由純氏と一般財団法人日本ペップトーク普及協会を設立
岩崎/由純
日本ペップトーク普及協会代表理事。トレーナーズスクエア株式会社代表取締役社長。1959年山口県生まれ。日本体育大学体育学部卒業後、米国のシラキューズ大学大学院修士課程で「アスレティック・トレーニング」を専攻する。全米アスレティック・トレーナーズ協会(NATA)公認アスレティック・トレーナー(ATC)、日本体育協会公認アスレティック・トレーナー資格を持つ。ロスアンゼルス五輪(1984年)、バルセロナ五輪(1992年)に帯同トレーナーとして参加する。全日本バレーボールチーム帯同トレーナー(1991~92年)など、アスレティック・トレーナーズ機構(FATO)前副会長。一般財団法人日本ペップトーク普及協会代表理事、日本コアコンディショニング協会(JCCA)会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
--このテキストは、
tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者について
【著者プロフィール】
浦上大輔(うらかみ・だいすけ)
◎魂に火をつける講演家。一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事。一般社団法人日本朝礼協会理事。
◎1969年東京都生まれ。北海道大学で運動生理学( 健康体育科学修士)、理学療法学を学び、運動指導のスペシャリストとして、学校体育、リハビリ医療、高齢者介護の現場で活躍。Strechpole®の株式会社LPN 代表取締役、一般財団法人日本コアコンディショニング協会理事長を経て、ペップトークの第一人者岩﨑由純氏と一般財団法人日本ペップトーク普及協会を設立。
◎人をやる気にさせるペップトークの講演・研修を企業、学校、医療・介護、行政、各種団体で行い全国を飛び回る。持ち前の発想力と巻き込み力で、朝礼の第一人者大嶋啓介氏とともにオンライン朝礼コミュニティーを全国に展開中。
◎著書に『たった1分で相手をやる気にさせる話術 ペップトーク』がある。
【監修者プロフィール】
岩﨑由純(いわさき・よしずみ)
日本ペップトーク普及協会代表理事。トレーナーズスクエア株式会社代表取締役社長。
◎1959年山口県生まれ。日本体育大学体育学部卒業後、米国のシラキューズ大学大学院修士課程で「アスレティック・トレーニング」を専攻する。全米アスレティック・トレーナーズ協会(NATA) 公認アスレティック・トレーナー(ATC)、日本体育協会公認アスレティック・トレーナー資格を持つ。ロサンゼルス五輪(1984年)、バルセロナ五輪(1992年)に帯同トレーナーとして参加する。
◎全日本バレーボールチーム帯同トレーナー(1991~92 年) など、アスレティック・トレーナーズ機構(FATO) 前副会長。一般財団法人日本ペップトーク普及協会代表理事、日本コアコンディショニング協会(JCCA) 会長。
◎著書に『心に響くコミュニケーション ペップトーク』(中央経済社)、『スクール・ペップトーク』(学事出版)など多数。
【一般財団法人日本ペップトーク普及協会】
ペップトークの第一人者岩﨑由純が、アメリカのスポーツ現場で学んだ激励の言葉がけを普及することを目的に2012 年に設立。共同創設者の浦上大輔を中心にペップトークの習得プログラムを開発。現在は「言葉の力で日本を健康に! 」をミッションに、学校・企業・スポーツ団体等を対象とした講演・研修や個人向けセミナーを行う。100 人以上の講師が日々言葉を磨き、全国でペップトークを広めている。
--このテキストは、
tankobon_softcover版に関連付けられています。