平成22年11月14日に広島市で行われたセミナー「実習で学ぶ発達障害とコミュニケーション理論~私たちは発達障害の子どもたちにどう関わっていくのか~」を収録・編集したDVDです。講師は、広島県立障害者療育支援センターわかば療育園園長で小児科医の河野政樹先生です。非常にわかりやすい内容ですので、子どもの発達に悩んでいる方、療育や教育に携わっている方、そして支援者の方必見のDVDです。お一人での研鑚はもちろん、グループでの研修教材としてもお勧めです。 【内容】1.発達障害について学ぶ(約30分)・・・発達障害についての解説です。 2.発達障害を体験から学ぶ(約60分)・・・グループワークで当事者の「困り感」を疑似体験します。 3.コミュニケーションを学ぶ(約50分)・・・NLPの紹介です。視覚、聴覚、体感覚のどれが優位かを見極め、それに応じたコミュニケーションの取り方を紹介します。 講演者:河野 政樹 【プロフィル】広島県立障害者療育支援センターわかば療育園園長・小児科専門医・臨床心理士・NLP認定コーチ・トレーナー・一般社団法人日本医療福祉教育コミュニケ―ション協会 理事長 【専門分野】小児心身症(不登校/摂食障害)発達障害、日本小児心身医学会理事 広島県小児科医会子どもの心委員長、日本小児心身医学会中国四国地方会会長 【著 作】最新刊「INNOVATIONS IN NLP」(英文・共同執筆)、他「メンタルヘルスケア」「小児心身医学ガイドブック」等多数。