この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
完全ガイド 100%得をする「ふるさと納税」生活 単行本 – 2014/4/17
<作品紹介>
テレビ番組で見た、ふるさと納税という制度。「節税につながる」「お取り寄せグルメのようだ」と妻の助言を受けて調査を重ねると、
ちょっとした手間でとんでもなく得をする、あまりにオイシイ仕組みということに気づいた。どうすれば、何をもらえて、どれだけ得をするのか?
その答えがすべて詰まったふるさと納税初のガイド本!
<目次>
第一章 僕がふるさと納税を始めるようになったきっかけ
・無料で貰える全国版お取り寄せグルメ
・人はふるさと納税だけで生きていけるか
・ほとんど全額キャッシュバック?
・株主優待制度よりもはるかに優れたスキーム
・ふるさと納税の専門家が我が家にやってきた!
第二章 ふるさと納税の手続きの流れ
・ふるさと納税についての誤解
・(誤解その1)ふるさとじゃなくてもいい
・(誤解その2)納税じゃない
・(誤解その3)適用下限額についての誤解
・(誤解その4)寄付金の上限は課税所得の1%ではない
・ふるさと納税の手続きの流れ
・いくらまでできるのか? の計算方法
・サラリーマンがふるさと納税する際の確定申告
・高額納税者ほど寄付金の上限があがっていく!
・爆発的に増加するふるさと納税
・コラム 実際にあった「ちょっと困った話」
第三章 収入別のふるさと納税プラン
・年度計画をたてて賢くふるさと納税しよう
・納税額別プラン 控除可能額が3万円までの方
・ 控除可能額が4万円までの方
・ 控除可能額が8万円までの方
・ 控除可能額が10万円までの方
・ 控除可能額が100万円に達する方
・ 年に何回でもOKの自治体
・ ポイント制を取り入れている自治体
・ 暦年でもらえるところと、年度ねもらえるところの違い
・ ふるさと納税で旅館にも泊まれる!?
・ あまりにも変な計算方法の自治体
・ 特別公開! 金森家のふるさと納税年間タイムライン
・ コラム 金森家の食卓
第四章 種目別 ふるさと納税おすすめガイド
・お米 毎月食べれる量で年次計画表に組む!
・お肉 全国のブランド牛が目白押し!
・お酒 日本酒、地ビール、焼酎にワインまで選べる
・果物 ふるさと納税の真骨頂!
・宿泊施設 群馬県中之条町に注目せよ
・コラム ふるさと納税の役所に言いたいこと
あとがき
テレビ番組で見た、ふるさと納税という制度。「節税につながる」「お取り寄せグルメのようだ」と妻の助言を受けて調査を重ねると、
ちょっとした手間でとんでもなく得をする、あまりにオイシイ仕組みということに気づいた。どうすれば、何をもらえて、どれだけ得をするのか?
その答えがすべて詰まったふるさと納税初のガイド本!
<目次>
第一章 僕がふるさと納税を始めるようになったきっかけ
・無料で貰える全国版お取り寄せグルメ
・人はふるさと納税だけで生きていけるか
・ほとんど全額キャッシュバック?
・株主優待制度よりもはるかに優れたスキーム
・ふるさと納税の専門家が我が家にやってきた!
第二章 ふるさと納税の手続きの流れ
・ふるさと納税についての誤解
・(誤解その1)ふるさとじゃなくてもいい
・(誤解その2)納税じゃない
・(誤解その3)適用下限額についての誤解
・(誤解その4)寄付金の上限は課税所得の1%ではない
・ふるさと納税の手続きの流れ
・いくらまでできるのか? の計算方法
・サラリーマンがふるさと納税する際の確定申告
・高額納税者ほど寄付金の上限があがっていく!
・爆発的に増加するふるさと納税
・コラム 実際にあった「ちょっと困った話」
第三章 収入別のふるさと納税プラン
・年度計画をたてて賢くふるさと納税しよう
・納税額別プラン 控除可能額が3万円までの方
・ 控除可能額が4万円までの方
・ 控除可能額が8万円までの方
・ 控除可能額が10万円までの方
・ 控除可能額が100万円に達する方
・ 年に何回でもOKの自治体
・ ポイント制を取り入れている自治体
・ 暦年でもらえるところと、年度ねもらえるところの違い
・ ふるさと納税で旅館にも泊まれる!?
・ あまりにも変な計算方法の自治体
・ 特別公開! 金森家のふるさと納税年間タイムライン
・ コラム 金森家の食卓
第四章 種目別 ふるさと納税おすすめガイド
・お米 毎月食べれる量で年次計画表に組む!
・お肉 全国のブランド牛が目白押し!
・お酒 日本酒、地ビール、焼酎にワインまで選べる
・果物 ふるさと納税の真骨頂!
・宿泊施設 群馬県中之条町に注目せよ
・コラム ふるさと納税の役所に言いたいこと
あとがき
- 本の長さ125ページ
- 言語日本語
- 出版社扶桑社
- 発売日2014/4/17
- ISBN-104594070337
- ISBN-13978-4594070335
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
ふるさと納税という制度。ちょっとした手間でとんでもなく得をする。どうすれば、何をもらえて、どれだけ得をするのか?消費増税分を取り戻すスーパー“節税”メソッド。我が家の食費は年間0円!
著者について
金森/重樹
東テレビで紹介されていたのをきっかけに、ふるさと納税の魅力に開眼。2014年度は200件以上、300万円以上をふるさと納税し、食生活のすべてをまかなう「ふるさと納税の達人」。ふるさと納税の実績件数では日本一を自任する。ふるさと納税の達人として、テレビ番組・ラジオへ多数出演している。また、雑誌・新聞の取材も多数.
東テレビで紹介されていたのをきっかけに、ふるさと納税の魅力に開眼。2014年度は200件以上、300万円以上をふるさと納税し、食生活のすべてをまかなう「ふるさと納税の達人」。ふるさと納税の実績件数では日本一を自任する。ふるさと納税の達人として、テレビ番組・ラジオへ多数出演している。また、雑誌・新聞の取材も多数.
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
金森/重樹
ふるさと納税の達人。東京大学法学部卒。企業グループオーナー。テレビで紹介されていたのをきっかけに、ふるさと納税の魅力に開眼。2014年度は200件以上、300万円以上をふるさと納税し、食生活のすべてをまかなう「ふるさと納税の達人」。ふるさと納税の実績件数では日本一を自任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ふるさと納税の達人。東京大学法学部卒。企業グループオーナー。テレビで紹介されていたのをきっかけに、ふるさと納税の魅力に開眼。2014年度は200件以上、300万円以上をふるさと納税し、食生活のすべてをまかなう「ふるさと納税の達人」。ふるさと納税の実績件数では日本一を自任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 扶桑社 (2014/4/17)
- 発売日 : 2014/4/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 125ページ
- ISBN-10 : 4594070337
- ISBN-13 : 978-4594070335
- Amazon 売れ筋ランキング: - 384,569位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 295位税法
- - 39,758位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

東大法学部卒 25歳の時に1億2000万円の借金を負う。著書「お金の味」に詳しい。マーケティングの技術を活用して35歳で借金を完済。行政書士として脱サラ。不動産、建設、ホテル、福祉事業などグループ年商100億円の企業グループのオーナー。『ガチ速ダイエットシリーズ』など健康長寿についての実践情報をTwitterやyoutubeで配信。
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.4
星5つ中の3.4
106 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月20日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
発売されて時間が経ち参考には為らないと思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2014年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テレビでふるさと納税の存在を知って興味を持つものの、具体的・積極的に調査して実行するまでには至らず「いつかやってみよう」という程度でいました。
テレビで「各自治体に寄付をして特産品を貰うことができる」くらいの情報しか持たない私には、この本は最適でした。
ふるさと納税の仕組みを詳しく知ることができました。
また、おすすめの特産品についても「肉なら○○県」とか「スイーツなら○○県」などとピックアップしてあるため、特産品を選ぶ目安にもなります。
しかしながら、著者は他のレビューにも記載があるように億万長者の方で、納税額も数百万を納めているという高額納税者です。
そのため、著者が謳うような「ふるさと納税だけで生活ができる!」という文句は、多くの方には当てはまりません。
著者は税理士に計算をお願いし、ふるさと納税で利用できる金額(利用しても損をしない金額)を600万円ほどだとしていますが、もちろん多くの方には当てはまりません。税理士に計算してもらうまでもありません。
年収300万ほどであれば、せいぜい1万~2万が損をしない金額かと思います。
こちらの本は仕組みを淡々と説明しているわけではなく、著者の体験をもとにして説明されています。
著者の心情や家庭でのやり取りも記載されているわけですが、残念ながら私とは価値観があわず、所々で不快な思いになりましたので、星3つとさせて頂きました。
単純に考えれば「ふるさと納税」とは「各自治体へ個人的に寄付をする」イメージなんですね。
1:その地域の教育や開発、商業などの発展を願って寄付をする。
2:個人的な寄付だから本当のふるさと以外にも寄付ができる。
3:自治体は寄付に対するお礼として特産品などを用意する。
4:自治体なので税務署と連携して寄付者の納税を減らすことができる。
テレビの「ふるさと納税で生活する」という情報から知ったため「3」の特産品を目的として見ていましたが、「発展を願って寄付をする」という考え方が本来の意味なのかな、と。
そう考えれば特産品を用意していない自治体があることも納得ですし、特産品の価値をもっと上げて欲しいという要求は、実際の発展へ回す寄付金が減って本末転倒ではないのかと思うので、的外れな印象です。それを言うなら納税額が控除になる部分についても首を傾げるところではありますが……。
寄付金の損得勘定もまた変な感じです;
寄付じゃないじゃん、と思ってしまう。
もちろん、特産品がついたり、その特産品の価値が上がることは単純に嬉しいですけどね。
まあ最終的には、色んな価値観があるので難しく考えず好きなように自由に節税目的・特産品目的・寄付目的を定めればいいってことですよ。
以上、本書を読み、消化不良だった疑問をネットで調べた結果の感想でした。
テレビで「各自治体に寄付をして特産品を貰うことができる」くらいの情報しか持たない私には、この本は最適でした。
ふるさと納税の仕組みを詳しく知ることができました。
また、おすすめの特産品についても「肉なら○○県」とか「スイーツなら○○県」などとピックアップしてあるため、特産品を選ぶ目安にもなります。
しかしながら、著者は他のレビューにも記載があるように億万長者の方で、納税額も数百万を納めているという高額納税者です。
そのため、著者が謳うような「ふるさと納税だけで生活ができる!」という文句は、多くの方には当てはまりません。
著者は税理士に計算をお願いし、ふるさと納税で利用できる金額(利用しても損をしない金額)を600万円ほどだとしていますが、もちろん多くの方には当てはまりません。税理士に計算してもらうまでもありません。
年収300万ほどであれば、せいぜい1万~2万が損をしない金額かと思います。
こちらの本は仕組みを淡々と説明しているわけではなく、著者の体験をもとにして説明されています。
著者の心情や家庭でのやり取りも記載されているわけですが、残念ながら私とは価値観があわず、所々で不快な思いになりましたので、星3つとさせて頂きました。
単純に考えれば「ふるさと納税」とは「各自治体へ個人的に寄付をする」イメージなんですね。
1:その地域の教育や開発、商業などの発展を願って寄付をする。
2:個人的な寄付だから本当のふるさと以外にも寄付ができる。
3:自治体は寄付に対するお礼として特産品などを用意する。
4:自治体なので税務署と連携して寄付者の納税を減らすことができる。
テレビの「ふるさと納税で生活する」という情報から知ったため「3」の特産品を目的として見ていましたが、「発展を願って寄付をする」という考え方が本来の意味なのかな、と。
そう考えれば特産品を用意していない自治体があることも納得ですし、特産品の価値をもっと上げて欲しいという要求は、実際の発展へ回す寄付金が減って本末転倒ではないのかと思うので、的外れな印象です。それを言うなら納税額が控除になる部分についても首を傾げるところではありますが……。
寄付金の損得勘定もまた変な感じです;
寄付じゃないじゃん、と思ってしまう。
もちろん、特産品がついたり、その特産品の価値が上がることは単純に嬉しいですけどね。
まあ最終的には、色んな価値観があるので難しく考えず好きなように自由に節税目的・特産品目的・寄付目的を定めればいいってことですよ。
以上、本書を読み、消化不良だった疑問をネットで調べた結果の感想でした。
2014年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み始め直後に億単位の納税云々と書かれていたので、「冗談ですが・・・」と続くのかと思ったら違いました。
作者は東大法学部卒で「通販大家さん」というメルマガを発行する不動産投資顧問業者です。
自身も不動産をたくさん所有する億万長者です。
ので、作者のような「ふるさと納税生活」や「食費ゼロ」は、一般庶民には実現できません。
米や肉を複数選んだり、最後にデザートまで選ぶようなふるさと納税は非現実的です。
Excelで納税時期をシミュレートする必要もありません。
去年の納税額を参考に、一つ二つ、テキトーな時期に寄付して、ランキング上位の特産品をもらうのが関の山です。
ただ、センセーショナルなタイトルと内容で、ふるさと納税を世に知らしめた魁としての功績はあるかと思います。
【追記1】
2014確定申告も一段落したところで、実際のお礼の品についてレビューさせていただきます。
ふるさと納税についてはメリット・デメリットいろいろ語られていますが、
「美味いものを探す」という面で、おもしろい税制だと思います。
ふるさと納税がなかったら、(わたしは)生涯知ることがなかったと思われる特産品をご紹介します。
もちろん地元の方にとっては、あたりまえの品なのかもしれませんが。
静岡県西伊豆町 潮鰹(しおかつお) 潮鰹茶漬け 一夜干しスルメイカ
岐阜県白川町 鶏ちゃん
三重県玉城町 伊勢うどん
三重県尾鷲町 刺し身
オトクという点で「米」が注目されがちですが、概ね魚介類の満足度は高いです。
尾鷲町は「刺し身」の盛り状態で届けてくれる中では、がんばっていたと思います。
三浦の「マグロ」は量・質共に期待ハズレでした。もうちょっとがんばりましょう。
「生肉」は寄付金のわりに量が少なくてファミリーには扱いが難しいです。
「加工肉(ハム・ソーセージ)」は、どこでも満足できると思います。
上に挙げた「加工食品類」は、満足度が高いです。
伊勢参りで伊勢うどんは食したことがあり、首都圏でも食したことがありますが、
玉城町の伊勢うどんは完成度が高いです。
Amazonで売っているものもあり、注文してしまおうかと思うほどです。
寄付金1万円で商品価格4000円程度+送料で半分戻ってくることになり、
寄付金控除で住民税が5千円不要になり、トータル1万円が行って来いになる感覚です。
「住民税非課税世帯」でもない限り、どなたでも「ふるさと納税」はしておくべきでしょう。
【追記2】
ふるさと納税2015良かった品ご紹介
北海道 士幌町 ポテトチップス3箱セット
地元生産農家のみ特別販売されるポテトチップスです。大変珍しくまた新鮮なので、ご近所に配ると喜ばれました。
新潟県 三条市 鉞(まさかり) 長野県 須坂市 須坂伝統鋸
米肉魚に飽きたら道具系などいかがでしょうか。裏庭で活躍。
静岡県西伊豆町 万能塩鰹(しおかつお)茶漬けセット
我家の定番になりつつあります塩鰹。
茨城県境町 ひやむぎ100人前 製茶工場直送 お得茶1.4kg
100人前のボリューム感。業務用らしく長い麺なのです。お茶も徳用ですがいい味です。
山形県鶴岡市 御殿まり
ちょっと目先を変えて御殿まり。手作りの飾り物です。
広島県 三原市 いしじみかん10kg さぎしま産
珍しいミカンだそうです。甘い柿のような味がしました。小ぶりですが楽しめます。
岡山県総社市 米
西日本のお米は初めて食べましたが美味しい。牛丼屋の米が好きな方にはピッタリと思われます。パラっとしてて香りがいい。
以上です。
作者は東大法学部卒で「通販大家さん」というメルマガを発行する不動産投資顧問業者です。
自身も不動産をたくさん所有する億万長者です。
ので、作者のような「ふるさと納税生活」や「食費ゼロ」は、一般庶民には実現できません。
米や肉を複数選んだり、最後にデザートまで選ぶようなふるさと納税は非現実的です。
Excelで納税時期をシミュレートする必要もありません。
去年の納税額を参考に、一つ二つ、テキトーな時期に寄付して、ランキング上位の特産品をもらうのが関の山です。
ただ、センセーショナルなタイトルと内容で、ふるさと納税を世に知らしめた魁としての功績はあるかと思います。
【追記1】
2014確定申告も一段落したところで、実際のお礼の品についてレビューさせていただきます。
ふるさと納税についてはメリット・デメリットいろいろ語られていますが、
「美味いものを探す」という面で、おもしろい税制だと思います。
ふるさと納税がなかったら、(わたしは)生涯知ることがなかったと思われる特産品をご紹介します。
もちろん地元の方にとっては、あたりまえの品なのかもしれませんが。
静岡県西伊豆町 潮鰹(しおかつお) 潮鰹茶漬け 一夜干しスルメイカ
岐阜県白川町 鶏ちゃん
三重県玉城町 伊勢うどん
三重県尾鷲町 刺し身
オトクという点で「米」が注目されがちですが、概ね魚介類の満足度は高いです。
尾鷲町は「刺し身」の盛り状態で届けてくれる中では、がんばっていたと思います。
三浦の「マグロ」は量・質共に期待ハズレでした。もうちょっとがんばりましょう。
「生肉」は寄付金のわりに量が少なくてファミリーには扱いが難しいです。
「加工肉(ハム・ソーセージ)」は、どこでも満足できると思います。
上に挙げた「加工食品類」は、満足度が高いです。
伊勢参りで伊勢うどんは食したことがあり、首都圏でも食したことがありますが、
玉城町の伊勢うどんは完成度が高いです。
Amazonで売っているものもあり、注文してしまおうかと思うほどです。
寄付金1万円で商品価格4000円程度+送料で半分戻ってくることになり、
寄付金控除で住民税が5千円不要になり、トータル1万円が行って来いになる感覚です。
「住民税非課税世帯」でもない限り、どなたでも「ふるさと納税」はしておくべきでしょう。
【追記2】
ふるさと納税2015良かった品ご紹介
北海道 士幌町 ポテトチップス3箱セット
地元生産農家のみ特別販売されるポテトチップスです。大変珍しくまた新鮮なので、ご近所に配ると喜ばれました。
新潟県 三条市 鉞(まさかり) 長野県 須坂市 須坂伝統鋸
米肉魚に飽きたら道具系などいかがでしょうか。裏庭で活躍。
静岡県西伊豆町 万能塩鰹(しおかつお)茶漬けセット
我家の定番になりつつあります塩鰹。
茨城県境町 ひやむぎ100人前 製茶工場直送 お得茶1.4kg
100人前のボリューム感。業務用らしく長い麺なのです。お茶も徳用ですがいい味です。
山形県鶴岡市 御殿まり
ちょっと目先を変えて御殿まり。手作りの飾り物です。
広島県 三原市 いしじみかん10kg さぎしま産
珍しいミカンだそうです。甘い柿のような味がしました。小ぶりですが楽しめます。
岡山県総社市 米
西日本のお米は初めて食べましたが美味しい。牛丼屋の米が好きな方にはピッタリと思われます。パラっとしてて香りがいい。
以上です。