私は、会社倒産後、路頭に迷っていた時にこの本のことに気づいて
書棚に眠っていたのを引っ張り出し、始めは内容が理解できないために、
繰り返し繰り返し何度も読み続け、少しずつ理解でき、失意に至らず、もう一度やり直す事を
決意、今、当にその教えが、(精神の入れ替え) 身になって復活しています。
この本を読み、内省するその時その時は、今までの自分が情けなくなり涙を流す事しばしば
でした。
生きて往くうえの指針になりました。 本当に助かり有難う御座いました。
安岡正篤一日一言 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2006/6/2
安岡 正篤
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ231ページ
-
言語日本語
-
出版社致知出版社
-
発売日2006/6/2
-
ISBN-104884747461
-
ISBN-13978-4884747466
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
メディア掲載レビューほか
安岡正篤一日一言
東洋思想研究の大家であり、戦前戦後を通じ、一貫した姿勢で日本人の正しい精神のあり方を説き続けた故・安岡正篤氏。その教えは政財界のリーダーたちをはじめ、多くの日本人に強い影響を与えてきた。本書は故人の数ある著作の中から、今も色褪せることのない金言を抽出し、一日一言、暦に準じて読めるようにしたもの。
東洋思想研究の大家であり、戦前戦後を通じ、一貫した姿勢で日本人の正しい精神のあり方を説き続けた故・安岡正篤氏。その教えは政財界のリーダーたちをはじめ、多くの日本人に強い影響を与えてきた。本書は故人の数ある著作の中から、今も色褪せることのない金言を抽出し、一日一言、暦に準じて読めるようにしたもの。
ある日の教えでは「富や位や才智などは結局人の愛に値しない。要するに徳を補助するにすぎないものである」と言い、「徳」の重要性を諭す。カネや権力を与えることを“愛”だと誤解してはならず、真の愛とは「相手の徳を厚くするように仕向けてやる」ことだと言う。日本人と日本への探究心を刺激しつつ、経営哲学や行動原則の指針となり得る書でもある。
(日経ビジネス 2006/06/26 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
-- 日経BP企画
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
安岡/正篤
明治31年大阪市生まれ。大正11年東京帝国大学法学部政治学科卒業。昭和6年日本農士学校を設立、東洋思想の研究と後進の育成に努める。戦後、昭和24年師友会を設立、政財界のリーダーの啓発・教化に努め、その精神的支柱となる。その教えは人物学を中心として国民の各層に深い感化を及ぼし、国民的教育者として今日なお日本の進むべき方向を示している。58年12月死去
安岡/正泰
昭和6年東京都生まれ。31年早稲田大学第一法学部卒業。同年日本通運(株)に入社。平成元年取締役就任。平成3年常務取締役、5年常務取締役中部支店長、7年退任。日本通運健康保険組合理事長を経て、11年より(財)郷学研修所・安岡正篤記念館理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
明治31年大阪市生まれ。大正11年東京帝国大学法学部政治学科卒業。昭和6年日本農士学校を設立、東洋思想の研究と後進の育成に努める。戦後、昭和24年師友会を設立、政財界のリーダーの啓発・教化に努め、その精神的支柱となる。その教えは人物学を中心として国民の各層に深い感化を及ぼし、国民的教育者として今日なお日本の進むべき方向を示している。58年12月死去
安岡/正泰
昭和6年東京都生まれ。31年早稲田大学第一法学部卒業。同年日本通運(株)に入社。平成元年取締役就任。平成3年常務取締役、5年常務取締役中部支店長、7年退任。日本通運健康保険組合理事長を経て、11年より(財)郷学研修所・安岡正篤記念館理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 修身教授録一日一言単行本(ソフトカバー)
- 安岡正篤 活学一日一言 (致知一日一言シリーズ)安岡 正篤新書
- 青年の大成ハードカバー
- 新装版 論語の活学 (安岡正篤人間学講話)単行本
- 論語に学ぶ (PHP文庫)文庫
- 立命の書『陰騭録』を読む (致知選書)ハードカバー
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
72 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。