会社の上司部下共に、メンタルが揺れやすい人がいて課題を感じていたため、何か解決になれば、と思い購入しました。
具体的な考え方や対処法とよりは、心構えが優しく書かれている、というイメージで抵抗なく読み進めることができました。
なかでも心に残ったのは、自分のコントロールできない事象に対しての考え方。
強い言葉を使っていない本なので、今少し弱っている方も安心して読めると思います。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥935 |
割引: | ¥ 307 (33%) |
| |
Kindle 価格: | ¥628 (税込) |
獲得ポイント: | 6ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

![[古川 聡]の宇宙飛行士に学ぶ心の鍛え方 (マイナビ新書)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Cym-ru78L._SY346_.jpg)
宇宙飛行士に学ぶ心の鍛え方 (マイナビ新書) Kindle版
宇宙ゴミ衝突の危機!密閉空間での長期滞在、想像を絶する過酷な訓練……。
あらゆる極限状態におけるストレスに耐え、職務を全うする究極の職業が「宇宙飛行士」です。
宇宙飛行士という職業は特殊なものかもしれませんが、そこで学んだことは「様々なストレスにどう対応するか」「目的の達成に向けて何をすべきか」「良い人間関係を作るためにはどうすればいいのか」「想定外の事態にどう対応すべきか」など、人生に共通の課題です。
ぜひあなたの身の回りのことに置き換えながら、読んでみてください。
今は社会も想定外の連続ですが、宇宙飛行士の「心の鍛え方」は今の社会を生き抜くという困難なミッションの遂行にもきっと役立つはずです。
あらゆる極限状態におけるストレスに耐え、職務を全うする究極の職業が「宇宙飛行士」です。
宇宙飛行士という職業は特殊なものかもしれませんが、そこで学んだことは「様々なストレスにどう対応するか」「目的の達成に向けて何をすべきか」「良い人間関係を作るためにはどうすればいいのか」「想定外の事態にどう対応すべきか」など、人生に共通の課題です。
ぜひあなたの身の回りのことに置き換えながら、読んでみてください。
今は社会も想定外の連続ですが、宇宙飛行士の「心の鍛え方」は今の社会を生き抜くという困難なミッションの遂行にもきっと役立つはずです。
- 言語日本語
- 出版社マイナビ出版
- 発売日2013/12/21
- ファイルサイズ3746 KB
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
あらゆる極限状態におけるストレスに耐え、職務を全うする究極の職業が「宇宙飛行士」です。宇宙飛行士という職業は特殊なものかもしれませんが、そこで学んだことは「様々なストレスにどう対応するか」「目的の達成に向けて何をすべきか」「良い人間関係を作るためにはどうすればいいのか」「想定外の事態にどう対応すべきか」など、人生に共通の課題です。ぜひあなたの身の回りのことに置き換えながら、本書を読んでみてください。今は社会も想定外の連続ですが、宇宙飛行士の「心の鍛え方」は今の社会を生き抜くという困難なミッションの遂行にもきっと役立つはずです。 --このテキストは、paperback_shinsho版に関連付けられています。
著者について
古川聡(ふるかわ・さとし)
JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙飛行士。1964年、横浜生まれ。東京大学医学部医学科卒。
東大病院外科に医師として勤務していた1999年に、宇宙飛行士選抜試験に合格。12年余りの訓練の後、2011年6月、ロシアのソユーズ宇宙船で宇宙へ飛び立ち、約5カ月半(167 日)国際宇宙ステーション(ISS)に滞在。
ソユーズ宇宙船ではフライトエンジニアとして船長を補佐し、国際宇宙ステーションでは医師としての経験を活かし様々な科学実験などを行った。
著書に『宇宙へ「出張」してきます―古川聡のISS勤務167日―』(共著・毎日新聞社)。 --このテキストは、paperback_shinsho版に関連付けられています。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙飛行士。1964年、横浜生まれ。東京大学医学部医学科卒。
東大病院外科に医師として勤務していた1999年に、宇宙飛行士選抜試験に合格。12年余りの訓練の後、2011年6月、ロシアのソユーズ宇宙船で宇宙へ飛び立ち、約5カ月半(167 日)国際宇宙ステーション(ISS)に滞在。
ソユーズ宇宙船ではフライトエンジニアとして船長を補佐し、国際宇宙ステーションでは医師としての経験を活かし様々な科学実験などを行った。
著書に『宇宙へ「出張」してきます―古川聡のISS勤務167日―』(共著・毎日新聞社)。 --このテキストは、paperback_shinsho版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
古川/聡
JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙飛行士。1964年、横浜生まれ。東京大学医学部医学科卒。東大病院外科に医師として勤務していた1999年に、宇宙飛行士選抜試験に合格。12年余りの訓練の後、2011年6月、ロシアのソユーズ宇宙船で宇宙へ飛び立ち、約5カ月半(167日)国際宇宙ステーション(ISS)に滞在。ソユーズ宇宙船ではフライトエンジニアとして船長を補佐し、国際宇宙ステーションでは医師としての経験を活かし様々な科学実験などを行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、paperback_shinsho版に関連付けられています。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙飛行士。1964年、横浜生まれ。東京大学医学部医学科卒。東大病院外科に医師として勤務していた1999年に、宇宙飛行士選抜試験に合格。12年余りの訓練の後、2011年6月、ロシアのソユーズ宇宙船で宇宙へ飛び立ち、約5カ月半(167日)国際宇宙ステーション(ISS)に滞在。ソユーズ宇宙船ではフライトエンジニアとして船長を補佐し、国際宇宙ステーションでは医師としての経験を活かし様々な科学実験などを行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、paperback_shinsho版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B00HPRPI58
- 出版社 : マイナビ出版 (2013/12/21)
- 発売日 : 2013/12/21
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 3746 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 154ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 217,225位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 92位マイナビ新書
- - 291位宇宙学・天文学 (Kindleストア)
- - 613位社会病理
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
24 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月23日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
宇宙飛行士は最近クローズアップされていますが、笑顔の裏には過酷なお仕事であると思います。
こちらの本は、とてもシビアながらも、古川さんの人柄がにじみ出た気さくな内容に思わず笑ってしまうシーンもありました。
とてもこんな体験できないよなぁ!!そんな宇宙のお仕事はいつも過密さや危険との隣り合わせ。
命を危ぶまれるトラブルにも実際遭遇されているようです。
だけど、本当古川さん(宇宙飛行士さん)のお心持ちには、なんだか癒されます。
もう少し肩の力を抜いて、今を生きていきたい方、是非手にとられて下さい!
こちらの本は、とてもシビアながらも、古川さんの人柄がにじみ出た気さくな内容に思わず笑ってしまうシーンもありました。
とてもこんな体験できないよなぁ!!そんな宇宙のお仕事はいつも過密さや危険との隣り合わせ。
命を危ぶまれるトラブルにも実際遭遇されているようです。
だけど、本当古川さん(宇宙飛行士さん)のお心持ちには、なんだか癒されます。
もう少し肩の力を抜いて、今を生きていきたい方、是非手にとられて下さい!