この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
学園ハンサム (スマッシュ文庫) 文庫 – 2013/11/13
木足利根曽
(著)
ネットで話題のゲーム「学園ハンサム」の小説版。新キャラ、新エピソードあり。なんと最終章が分岐する、ゲーム感覚の仕掛けも!
- 本の長さ219ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2013/11/13
- ISBN-104569761011
- ISBN-13978-4569761015
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
校門を抜けると、ハンサムだった―。県内トップクラスの名門、私立薔薇門高校。そこに転入してきた主人公は数々の猛者たちと出会うこととなる。アウトロー教師、サッカー部のキャプテン、数年ぶりに再会する幼なじみなど、個性的な面々と主人公が繰り広げる友情、愛情、そして葛藤…。激しい想いが交錯する、笑いと感動の学園ラブ(?)コメディ!ニコニコ動画など、ネットで話題の同人ゲーム「学園ハンサム」をノベライズするにあたって、新キャラクター、新エピソード、そして最終章が分岐するゲーム感覚の仕掛けを追加した。
著者について
ゲーム作家、イラストレーター、チーム欲求腐満所属
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
木足/利根曽
「チーム欲求腐満」のリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
「チーム欲求腐満」のリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2013/11/13)
- 発売日 : 2013/11/13
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 219ページ
- ISBN-10 : 4569761011
- ISBN-13 : 978-4569761015
- Amazon 売れ筋ランキング: - 98,144位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
21 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
偶然みつけて衝動買いしてしまいました。
期待して購入したのですがゲームをそのまま文章に起こした…という感じで最後の方のオリジナルキャラが登場する書き下ろし部分意外は読む必要なかったなーというのが正直な感想です。
この本を買うならゲームの方を買ったほうが楽しいと思いました。
期待して購入したのですがゲームをそのまま文章に起こした…という感じで最後の方のオリジナルキャラが登場する書き下ろし部分意外は読む必要なかったなーというのが正直な感想です。
この本を買うならゲームの方を買ったほうが楽しいと思いました。
2013年11月18日に日本でレビュー済み
発売以来ネット上のブログや動画サイトで悪夢のような反響を巻き起こした同名ゲームの小説化!
これまでのBL作品の総括、あるいはすべてのBLへの宣戦布告ともとれる過激なゲーム内容は「日本BL界のラストハルマゲドン」と恐れられ、今なお根強い人気を持つという。
全国に130人ほどいる熱狂的な学園ハンサムファン、通称「ハンサムジャンキー」が待ちに待った待望のノベルズ化なのだ。
そんなハンサムジャンキーの一人である私も、amazonから本書が届いたときにはたまらず、封書を開けて表紙を確認してから、風呂にゆっくり浸かり、夕飯を食ってタバコを3本ほど吸ってから一気に読みふけってしまいました。
ゲームの小説化というと、どうもゲーム内容をただ文章化しただけのようなイメージを持たれがちだけど、この作品はゲーム版ハンサム制作者代表の木足利根曽さん(←変換しにくい)が執筆しただけあってハンサム度120%の出来でした。
泉鏡花のような優美さと三島由紀夫のごとくレトリックに富んだ文体、話の展開はゲームの大筋を踏襲しつつ、オリジナル要素も豊富で団鬼六のSM小説みたいに刺激的かつ田亀源五郎のゲイ漫画よりもある意味ハードコアな内容でした。
なにより特筆すべき点はラストが4通りに分岐していて、そのいずれもが超展開という驚き仕掛け。
小説にしか登場しないオリジナルキャラも現れたり、あとがきが嘘だらけだったり、まるで幕の内弁当にエビフライとハンバーグものせて半額シールを貼って惣菜売り場に叩き売りってぐらいのマンプク感です。
ハンサムジャンキーな人や腐女子腐男子じゃなくとも確実に笑い転げる内容です。ハンサムのアゴは殺人凶器です。
読書の秋というしヒマでヒマでしょーがねーなーっておっしゃる諸兄に、是非この本をオススメ!
読み終わった後、机に起きっぱなしにしてお母さんに見つかるとすっげー恥ずかしいから気を付けて!(経験者)
Amazonで購入
発売以来ネット上のブログや動画サイトで悪夢のような反響を巻き起こした同名ゲームの小説化!
これまでのBL作品の総括、あるいはすべてのBLへの宣戦布告ともとれる過激なゲーム内容は「日本BL界のラストハルマゲドン」と恐れられ、今なお根強い人気を持つという。
全国に130人ほどいる熱狂的な学園ハンサムファン、通称「ハンサムジャンキー」が待ちに待った待望のノベルズ化なのだ。
そんなハンサムジャンキーの一人である私も、amazonから本書が届いたときにはたまらず、封書を開けて表紙を確認してから、風呂にゆっくり浸かり、夕飯を食ってタバコを3本ほど吸ってから一気に読みふけってしまいました。
ゲームの小説化というと、どうもゲーム内容をただ文章化しただけのようなイメージを持たれがちだけど、この作品はゲーム版ハンサム制作者代表の木足利根曽さん(←変換しにくい)が執筆しただけあってハンサム度120%の出来でした。
泉鏡花のような優美さと三島由紀夫のごとくレトリックに富んだ文体、話の展開はゲームの大筋を踏襲しつつ、オリジナル要素も豊富で団鬼六のSM小説みたいに刺激的かつ田亀源五郎のゲイ漫画よりもある意味ハードコアな内容でした。
なにより特筆すべき点はラストが4通りに分岐していて、そのいずれもが超展開という驚き仕掛け。
小説にしか登場しないオリジナルキャラも現れたり、あとがきが嘘だらけだったり、まるで幕の内弁当にエビフライとハンバーグものせて半額シールを貼って惣菜売り場に叩き売りってぐらいのマンプク感です。
ハンサムジャンキーな人や腐女子腐男子じゃなくとも確実に笑い転げる内容です。ハンサムのアゴは殺人凶器です。
読書の秋というしヒマでヒマでしょーがねーなーっておっしゃる諸兄に、是非この本をオススメ!
読み終わった後、机に起きっぱなしにしてお母さんに見つかるとすっげー恥ずかしいから気を付けて!(経験者)