著者の、世間に対する恨みがこもっているのだろうか。
随所に、人を見下すような表現が散見され、読むのに苦労する。
そんなに感情を表に出してしまっていたら、確かに心はしんどくなるだろうな、と感じた。
たとえ、恨みや憎しみの感情がこみ上げたとしても、それを前向きな表現に言い換えることで、
不要なストレスや、連鎖する感情を断ち切ることができるのに、と、つくづく反論したくなる。
1点。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
女子の心は、なぜ、しんどい? 単行本 – 2018/7/6
清水あやこ
(著)
購入を強化する
「私と一緒に不幸になってよ。安心できるから」
足の引っ張り合いや、理想像に振り回されないために――。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マウンティング 嫉妬 バリキャリ キラキラ女子 メンヘラ セクハラ 毒親 ワンオペ育児…
女性ならではの悩みを抱えるすべての女子へ
女から女、社会から女、男から女。
女はあらゆる場面で批判され、時には否定され、理想を追いつづけながら生きています。
周囲からの評価に晒さらされつつ、よりよい自分を目指していくのは大変なストレスで、
多くの女性が女性であることのしんどさを感じたことがあるのではないでしょうか?
そんな女性がより楽に、自由に女を生き抜くために書かれたのが本書です。
著者は心理ケアサービスを提供する「ヒカリラボ」代表。
「大丈夫。自分で自分を愛してあげましょう」といったゆるふわ系、
あるいは「細かいことなんて気にする必要なし! 」
といったサバサバ系メッセージに甘んじることなく、
本書では、心理学に関する国内外の研究・文献をベースに、
真に効果的で、信頼性のある論を展開していきます。
「女性の感情・認知のゆがみ」を整える
「女性グループの輪から抜け出したい!」
「働くことと素敵な妻・母親をうまく両立できない」
「セクハラ発言をされて嫌な思いをした」
「友人の結婚を素直に喜べない」……
本書では、女性にとってのあるある的な悩みをピックアップし、
その悩みの原因となっている「ゆがみ」を提示していきます。
おそらく、それを「ゆがみ」として受け入れることに抵抗を感じることがあるでしょうが、
その違和感を大切にしてください。
違和感が強いほど、それがあなたをしんどくさせる「ゆがみ」である可能性が高いからです。
そして、その「ゆがみ」を整える考え方や、手放す方法をお伝えしていきます。
「ゆがみ」を整えることで、悩みだと思っていたものが悩みでなくなったり、
少なくとも以前ほどしんどくならなくなるはずです。
足の引っ張り合いや、理想像に振り回されないために――。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マウンティング 嫉妬 バリキャリ キラキラ女子 メンヘラ セクハラ 毒親 ワンオペ育児…
女性ならではの悩みを抱えるすべての女子へ
女から女、社会から女、男から女。
女はあらゆる場面で批判され、時には否定され、理想を追いつづけながら生きています。
周囲からの評価に晒さらされつつ、よりよい自分を目指していくのは大変なストレスで、
多くの女性が女性であることのしんどさを感じたことがあるのではないでしょうか?
そんな女性がより楽に、自由に女を生き抜くために書かれたのが本書です。
著者は心理ケアサービスを提供する「ヒカリラボ」代表。
「大丈夫。自分で自分を愛してあげましょう」といったゆるふわ系、
あるいは「細かいことなんて気にする必要なし! 」
といったサバサバ系メッセージに甘んじることなく、
本書では、心理学に関する国内外の研究・文献をベースに、
真に効果的で、信頼性のある論を展開していきます。
「女性の感情・認知のゆがみ」を整える
「女性グループの輪から抜け出したい!」
「働くことと素敵な妻・母親をうまく両立できない」
「セクハラ発言をされて嫌な思いをした」
「友人の結婚を素直に喜べない」……
本書では、女性にとってのあるある的な悩みをピックアップし、
その悩みの原因となっている「ゆがみ」を提示していきます。
おそらく、それを「ゆがみ」として受け入れることに抵抗を感じることがあるでしょうが、
その違和感を大切にしてください。
違和感が強いほど、それがあなたをしんどくさせる「ゆがみ」である可能性が高いからです。
そして、その「ゆがみ」を整える考え方や、手放す方法をお伝えしていきます。
「ゆがみ」を整えることで、悩みだと思っていたものが悩みでなくなったり、
少なくとも以前ほどしんどくならなくなるはずです。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社フォレスト出版
- 発売日2018/7/6
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104894519852
- ISBN-13978-4894519855
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
出版社からのコメント
「私と一緒に不幸になってよ。安心できるから」
男性よりも女性のほうが平等性を重んじるそうですが、
だからこその足の引っ張りあい、嫉妬をこのように著者は「翻訳」しました。
女から女、社会から女、男から女――生きづらさを感じるすべての女性にお読みいただきたいです。
男性よりも女性のほうが平等性を重んじるそうですが、
だからこその足の引っ張りあい、嫉妬をこのように著者は「翻訳」しました。
女から女、社会から女、男から女――生きづらさを感じるすべての女性にお読みいただきたいです。
内容(「BOOK」データベースより)
「私と一緒に不幸になってよ。安心できるから」足の引っ張り合いや、理想像に振り回されないために―。マウンティング、嫉妬、バリキャリ、キラキラ女子、メンヘラ、セクハラ、毒親、ワンオペ育児…。ゆがみを整え、好きなように生きる。
著者について
清水あやこ
株式会社ヒカリラボ代表取締役。上智大学国際教養学部卒業。
外資系証券会社勤務を経て、かねてから興味のあった臨床心理学を学ぶために東京大学大学院臨床心理学コースに進学。
2016年に同修士課程修了。現在は、心理ケアサービスを提供する「ヒカリラボ」を運営。
「気軽で簡単にできる心理ケア」をモットーに、臨床心理士によるオンラインビデオカウンセリングや、
憂鬱な気分・ネガティブ思考・自信のなさに悩んでいる人を対象にしたゲームアプリなども開発、マスコミなどで紹介されている。
また、大学院などで講師として活躍。
2018年4月に処女作『ちょこっと、ポジティブ。 一瞬で気持ちがふわっと軽くなる35のコツ』(大和出版)を発売。
株式会社ヒカリラボ代表取締役。上智大学国際教養学部卒業。
外資系証券会社勤務を経て、かねてから興味のあった臨床心理学を学ぶために東京大学大学院臨床心理学コースに進学。
2016年に同修士課程修了。現在は、心理ケアサービスを提供する「ヒカリラボ」を運営。
「気軽で簡単にできる心理ケア」をモットーに、臨床心理士によるオンラインビデオカウンセリングや、
憂鬱な気分・ネガティブ思考・自信のなさに悩んでいる人を対象にしたゲームアプリなども開発、マスコミなどで紹介されている。
また、大学院などで講師として活躍。
2018年4月に処女作『ちょこっと、ポジティブ。 一瞬で気持ちがふわっと軽くなる35のコツ』(大和出版)を発売。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
清水/あやこ
株式会社ヒカリラボ代表取締役。上智大学国際教養学部卒業。外資系証券会社勤務を経て、かねてから興味のあった臨床心理学を学ぶために東京大学大学院の教育学研究科総合教育科学専攻臨床心理学コースに進学。2016年に同修士課程修了。現在は、心理ケアサービスを提供する「ヒカリラボ」を運営。「気軽で簡単にできる心理ケア」をモットーに、臨床心理士によるオンラインビデオカウンセリングや、憂鬱な気分・ネガティブ思考・自信のなさに悩んでいる人を対象にしたゲームアプリなども開発、マスコミなどで紹介されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社ヒカリラボ代表取締役。上智大学国際教養学部卒業。外資系証券会社勤務を経て、かねてから興味のあった臨床心理学を学ぶために東京大学大学院の教育学研究科総合教育科学専攻臨床心理学コースに進学。2016年に同修士課程修了。現在は、心理ケアサービスを提供する「ヒカリラボ」を運営。「気軽で簡単にできる心理ケア」をモットーに、臨床心理士によるオンラインビデオカウンセリングや、憂鬱な気分・ネガティブ思考・自信のなさに悩んでいる人を対象にしたゲームアプリなども開発、マスコミなどで紹介されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.4
星5つ中の3.4
12 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年8月30日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女性のあるあるなお悩みについて、
・その悩みはどんな構造なのか?
・その悩みを解決するためにはどう考え、どう行動すれば良いのか?
が書かれています。
女性が何に悩みやすいのかが分かるので、男性も読む価値がある本だと思います。
また、男性に共通する悩みもあるので、今悩んでいることがある男性の方にもお勧めできます。
・その悩みはどんな構造なのか?
・その悩みを解決するためにはどう考え、どう行動すれば良いのか?
が書かれています。
女性が何に悩みやすいのかが分かるので、男性も読む価値がある本だと思います。
また、男性に共通する悩みもあるので、今悩んでいることがある男性の方にもお勧めできます。
2019年10月15日に日本でレビュー済み
表紙が漫画だったので、ちょっと読みづらいかな?と思い込んでいたのですが、単なるイラストで安心しました。
中身はしっかりとした心理学の本です。
ですが、学術的なものでなく、昨今流行りの「スルーする技術」とか「何事も気にしない!自己中でいい!」などといったものでもなく、一ページごとに女性が日々直面するさまざまな生きにくさに対して、良い方向に向かえるようにアドバイスしてくれる良書です。
特に、友達の幸せを喜べない、友達と比べてしまう、など、男性と違い、あらゆる現象で傷つきやすい同性ならではの悩み(社会の押し付けでもある)に対して、とても現実的に答えを出してくれています。
私が心に響いたのは、結婚妊娠出産、あるいは結婚で態度を変える友達に対して、はっきりと「なにか、人から与えられるものがないと不安で寂しい人たち」といってくれているところです。
私の周りは、自慢したいから結婚・出産した女性達で溢れています。
全ての悩みが解決するわけでないですが、他人に言いにくい本心に対して率直に簡潔に解決方法を提示してくれている本なので、手元に置いて、ふとまたムカムカしてきたときには開いて、参考にしたいとおもいます。
中身はしっかりとした心理学の本です。
ですが、学術的なものでなく、昨今流行りの「スルーする技術」とか「何事も気にしない!自己中でいい!」などといったものでもなく、一ページごとに女性が日々直面するさまざまな生きにくさに対して、良い方向に向かえるようにアドバイスしてくれる良書です。
特に、友達の幸せを喜べない、友達と比べてしまう、など、男性と違い、あらゆる現象で傷つきやすい同性ならではの悩み(社会の押し付けでもある)に対して、とても現実的に答えを出してくれています。
私が心に響いたのは、結婚妊娠出産、あるいは結婚で態度を変える友達に対して、はっきりと「なにか、人から与えられるものがないと不安で寂しい人たち」といってくれているところです。
私の周りは、自慢したいから結婚・出産した女性達で溢れています。
全ての悩みが解決するわけでないですが、他人に言いにくい本心に対して率直に簡潔に解決方法を提示してくれている本なので、手元に置いて、ふとまたムカムカしてきたときには開いて、参考にしたいとおもいます。